2月14日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*鶏肉ときのこのスパゲッティ*イタリアンサラダ*ココアプリン*牛乳です。

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(埼玉)
えのき(長野) しめじ(長野) パセリ(千葉)
キャベツ(愛知) きゅうり(千葉) 赤ピーマン(高知)
ベーコン(茨城群馬千葉) 鶏肉(茨城) 

2月10日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*たらの野菜あんかけ*ひじきの煮物*呉汁*牛乳です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(茨城)
しょうが(高知) 白菜(群馬) 長ねぎ(埼玉)
小松菜(茨城) まだら(北海道)

2月9日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*和風ミートローフ*白菜のおかか和え*みそ汁(人参、キャベツ、厚揚げ)、牛乳です。

長ねぎ(埼玉) 玉ねぎ(北海道) しょうが(高知)
白菜(群馬) にんじん(千葉) キャベツ(愛知)
小松菜(茨城) 鶏ひき肉(山梨) 

2月8日(火)今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*チキンピラフ*にぎすのカリカリ揚げ*ゆで野菜和風ドレッシング*いよかん*牛乳です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知) いよかん(愛媛) にぎす(愛知)
わかめ(鳴門) マッシュルーム(山形) 鶏肉(山梨)

3年オンライン授業(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級閉鎖になった学級では、オンライン授業に取り組んでいます。

2月7日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*わかめうどん*三色香味漬け*おからドーナツ*牛乳です。

2月4日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*八丈レモンバタートースト*コーンチャウダー*にんじんラペ*牛乳です。

2月3日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*いわしのかば焼き丼*青のり大豆*沢煮椀*牛乳です。

今日は節分にちなみ、いわしと大豆を使った献立です。

しょうが(高知) にんじん(埼玉) 大根(神奈川)
えのき(長野) 小松菜(茨城) いわし(北海道)
豚肉(熊本)

2月2日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*麦ご飯*豆腐チゲ*チョレギ風サラダ*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) キャベツ(愛知)
白菜(茨城) 長ねぎ(栃木) にら(栃木)
きゅうり(宮崎) にんじん(埼玉) わかめ(鳴門)
たら(アメリカ) 豚肉(熊本)

2月1日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*かやくご飯*せんべい汁*金時豆の甘煮*はるか*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) キャベツ(愛知)
白菜(茨城) 長ねぎ(栃木) にら(栃木)
きゅうり(宮崎) にんじん(埼玉) 小松菜(茨城)
はるか(愛媛)

1月31日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*押し麦ご飯*回鍋肉*かきたま汁*りんご*牛乳です。

キャベツ(愛知) ピーマン(宮崎) にんにく(青森)
しょうが(高知) 長ねぎ(栃木) 玉ねぎ(北海道)
小ねぎ(福岡) りんご(青森)

1月28日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*柳川風たまご焼き*小松菜ののり和え*みそ汁(わかめ、じゃがいも、油揚げ)*牛乳です。

にんじん(東京) ごぼう(青森) もやし(栃木)
じゃがいも(北海道) わかめ(鳴門) たまご(青森)
豚ひき肉(熊本)
都内産食材(八王子)…にんじん、小松菜、長ねぎ

1月27日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*カレーライス*大根とじゃこのサラダ*スイートスプリング*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(東京) じゃがいも(北海道) 大根(神奈川)
きゅうり(千葉) スイートスプリング(熊本)
豚肉(熊本) 豚骨(熊本) 鶏ガラ(山梨)

つくし学級 めぐろの子どもたち展見学(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹番小学校の図工や書写の作品、他の小学校や中学校、外国の子どもたちの作品を鑑賞して、お気に入りの作品を見付けていました。

つくし学級 めぐろの子どもたち展見学(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし学級はマイクロバス2台で目黒美術館に行き、「めぐろの子どもたち展」を鑑賞しました。自分たちの作品が飾ってあるのを見て盛り上がっていました。つくし学級の展示の前で記念撮影をしました。

3年総合的な学習の時間(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は総合的な学習の時間に「自分らしく生きる」ことを難しくさせている人権課題があることについて学習しています。今日は、生まれもった性別と自分が思う性別が違うことで悩んでいる人がいることについて考えました。

1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は*深川飯*鶏団子のちゃんこ汁*いよかん*牛乳です。

にんじん(東京) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
白菜(茨城) にら(高知) 鶏ひき肉(山梨)
あさり(熊本)

1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は*きなこ揚げパン*ワンタンスープ*中華風野菜*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉)
もやし(栃木) 長ねぎ(千葉) にら(高知)
大根(神奈川) きゅうり(千葉) ぶた肉(熊本)
豚骨(熊本) 鶏ガラ(山梨)

1月24日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*しおむすび*焼き鮭*即席漬け*けんちん汁*牛乳です。

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。
戦後、学校給食が再開されたことを記念して作られました。
今週は学校給食の歴史にちなんだ給食や、東京都の郷土料理を出す予定です。

初日の今日は、日本で最初の給食を再現しました。
山形県鶴岡市の小学校で、貧しくてお弁当を持ってくることができない子どものために出されたのが始まりとされています。当時は、寄付された食材を使い、塩むすび、焼き魚、青菜の漬物という内容だったそうです。

これだけでは栄養が足りないので、今日はけんちん汁をつけています。
塩むすびは、給食では塩を入れて炊きこみ、1000個近い数を握りました。
のりも具もない塩むすびですが、これがとても人気で、給食の前から楽しみにしている児童がとても多かったです。残りもほとんどなく、よく食べていました。
衛生面を考え、せっかくのおにぎりですが、おはしで食べるよう呼びかけました。

キャベツ(愛知) きゅうり(千葉) しょうが(高知)
にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川)
じゃがいも(北海道) 長ねぎ(千葉) 小松菜(茨城)
鮭(北海道)

4年総合的な学習の時間(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「総合的な学習の時間」に身の回りの福祉について学習しています。今回は「高齢者疑似体験」に取り組みました。擬似装着や介助、見守り等の役割分担をして、ポイントごとに体験をしました。擬似装着をして財布からコインを取り出したり、階段を降りたりする体験を通して、バリアフリーや相手の立場に立って考えることの大切さに気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

献立表