4月23日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*鶏のうまみ焼き*ごま和え*けんちん汁*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) もやし(栃木)
にんじん(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉)
じゃがいも(鹿児島) しめじ(長野) エリンギ(長野)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(茨城) 鶏肉(山梨)

4月22日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*高菜じゃこチャーハン*わかめスープ*お菓子な目玉焼き*牛乳です。

高菜漬けは、九州地方でよく食べられている漬物です。
細かく切って、チャーハンに入れました。
お菓子な目玉焼きは、一見目玉焼きのようですが、黄桃と牛乳のゼリーで作りました。
見た目にも楽しい給食でした!

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
長ねぎ(千葉) しょうが(高知) たまご(青森)
わかめ(鳴門) 米(北海道 ななつぼし)

パワーアップタイム(4/21)

画像1 画像1
2年生は、玉入れの白玉を投げる活動をしました。前方の足を一歩前に踏み出しながら遠くへ投げる練習をしました。

パワーアップタイム(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な運動遊びを通して、日常的に運動に親しむ時間として、パワーアップタイムに取り組んでいます。中学年は、体力テストに向けて、反復横跳びや上体起こしにチャレンジしました。

1年 体育(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
「走の運動遊び」をしました。くねくねコースやジグザグコースを走って楽しく取り組みました。

4月21日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*プルコギ丼*トックスープ*河内晩柑*牛乳です。

今日は韓国の料理です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) もやし(神奈川)
りんご(青森) しょうが(高知) にんにく(青森)
長ねぎ(埼玉) えのき(新潟)河内晩柑(愛媛)
わかめ(鳴門) 豚肉(熊本)鶏肉(山梨)
米(北海道 ななつぼし)

1年 図工(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
色紙をはさみで切って、のりで貼って、紙テープにつけて、窓や掲示板にはりました。

1年 図工(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちょきちょきかざり」に取り組みました。

目黒区学力調査(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から6年生は、目黒区学力調査に取り組みました。2年生は初めての学力調査です。

運動昼会(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度 第1回の運動昼会をやりました。気をつけ、前へならえ、まわれ右の練習をしました。

4月20日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*千草焼き*春野菜の炊き合わせ*みそ汁*牛乳です。

今日は和食の献立です。
春野菜の炊き合わせには、春の野菜「ふき」が入っていました。
ふきの独特な香りが苦手な子が多いかなと思いましたが、
「ふき、ちょっと苦かったけど食べたよ!」と教えてくれる子もいました。
色々な季節の味を経験して、味覚の幅を広げてほしいなと思います。

にんじん(徳島) 長ねぎ(埼玉) じゃがいも(鹿児島)
ふき(群馬) いんげん(茨城) 大根(千葉)
たまご(青森) わかめ(鳴門) 豚ひき肉(熊本)
鶏肉(山梨) 米(北海道 ななつぼし)

4月19日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*あんかけ焼きそば*キャベツの即席漬け*清見オレンジ*牛乳です。

しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城) 長ねぎ(千葉)
キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬) 清見オレンジ(愛媛)
たけのこ(熊本・愛媛) 豚肉(熊本) いか(ペルー)

校庭整備(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習に向けて、先生方で校庭整備を行いました。50m走のラインを引きました。

1年 中休み(4/16)

画像1 画像1
今週から1年生は黄色い帽子をかぶって、休み時間に校庭で遊ぶことができるようになりました。順番を守って仲良く遊んでいます。

つくし 体育(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
かけっこの練習をしました。前を向いて力いっぱい走ることができました。

4月16日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*たけのこご飯*鰆の西京焼き*青菜のおかかあえ*沢煮椀*牛乳です。

新たけのこを使った、たけのこご飯です。春の味を楽しみました。

にんじん(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉)
長ねぎ(茨城) しょうが(高知) もやし(栃木)
小松菜(茨城) たけのこ(熊本・愛媛)
鰆(長崎) 豚肉(熊本)

5年 体育(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会や体力テストに向けて、50m走のタイムを計りました。練習するごとに記録が更新されています。

4月15日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*五目うどん*かぶときゅうりのさっぱり漬け*きびなごのから揚げ*牛乳です。

今日は少し肌寒かったので、温かいうどんが特においしく感じられました。
きびなごのから揚げは骨まで丸ごと食べられます。
きびなごは、鹿児島県産の旬の味です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 大根(千葉)
長ねぎ(千葉) かぶ(千葉) きゅうり(宮崎)
しょうが(高知) にんにく(青森) 小松菜(茨城)
鶏肉(鹿児島) きびなご(鹿児島)

1年 雨の中の下校(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日雨でした。下校の時も傘を差して、1列に並んで安全に気を付けて下校しました。

6年 1年生当番(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の昇降口前では、6年生が1年生に傘のたたみ方を教えていました。雨が降る日は大変ですが、傘や長靴、レインコートの始末も少しずつできるようになると思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30