校庭整備(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習に向けて、先生方で校庭整備を行いました。50m走のラインを引きました。

1年 中休み(4/16)

画像1 画像1
今週から1年生は黄色い帽子をかぶって、休み時間に校庭で遊ぶことができるようになりました。順番を守って仲良く遊んでいます。

つくし 体育(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
かけっこの練習をしました。前を向いて力いっぱい走ることができました。

4月16日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*たけのこご飯*鰆の西京焼き*青菜のおかかあえ*沢煮椀*牛乳です。

新たけのこを使った、たけのこご飯です。春の味を楽しみました。

にんじん(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉)
長ねぎ(茨城) しょうが(高知) もやし(栃木)
小松菜(茨城) たけのこ(熊本・愛媛)
鰆(長崎) 豚肉(熊本)

5年 体育(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会や体力テストに向けて、50m走のタイムを計りました。練習するごとに記録が更新されています。

4月15日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*五目うどん*かぶときゅうりのさっぱり漬け*きびなごのから揚げ*牛乳です。

今日は少し肌寒かったので、温かいうどんが特においしく感じられました。
きびなごのから揚げは骨まで丸ごと食べられます。
きびなごは、鹿児島県産の旬の味です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 大根(千葉)
長ねぎ(千葉) かぶ(千葉) きゅうり(宮崎)
しょうが(高知) にんにく(青森) 小松菜(茨城)
鶏肉(鹿児島) きびなご(鹿児島)

1年 雨の中の下校(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日雨でした。下校の時も傘を差して、1列に並んで安全に気を付けて下校しました。

6年 1年生当番(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の昇降口前では、6年生が1年生に傘のたたみ方を教えていました。雨が降る日は大変ですが、傘や長靴、レインコートの始末も少しずつできるようになると思います。

4月14日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ハニートースト*春野菜のシチュー*にんじんラペ*牛乳です。

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島) グリンピース(鹿児島) パセリ(千葉)
キャベツ(神奈川) 鶏肉(鹿児島) ベーコン(茨城群馬千葉)

1年 給食当番(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日から給食当番に取り組んでいます。先生方に手伝っていただきながら、配膳をしています。

1年 発育測定(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
身長と体重を測りました。小学校6年間でどれくらい成長するか楽しみです。

4月13日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*ゆかりご飯*コーンコロッケ*ブロッコリーソテー*みそ汁(江戸菜、油揚げ、ねぎ)、牛乳です。

玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) ブロッコリー(長崎)
にんじん(徳島) 長ねぎ(千葉) しめじ(長野)
江戸菜(千葉) 豚ひき肉(鹿児島) 米(北海道ななつぼし)

4月12日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*麻婆豆腐丼*中華風野菜の漬物*ブラッドオレンジ*牛乳です。

にんにく(青森) 玉ねぎ(高知) にんじん(徳島)
だいこん(千葉) きゅうり(宮崎)
ブラッドオレンジ(愛媛) 豆腐(佐賀・新潟)
豚ひき肉(熊本) 米(北海道 ななつぼし)

はじめましての会(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜6年生の並んでいる列に、1年生も入りました。全校でそろって看護当番の先生のお話を聞きました。

はじめましての会(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、2〜6年生の前で「お勉強が楽しみです。」「早く校庭で遊びたいです。」「お兄さん、お姉さん優しくしてください。」と元気いっぱいに挨拶をすることができました。

1年 朝の支度(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活に慣れていない1年生のために、6年生が毎朝教室に来て、朝の支度を手伝っています。

1年 学校探検(4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープに行きました。池にはメダカやアメンボがいました。橋は大人気です。

1年 学校探検(4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に春を探しに行きました。固定遊具にもチャレンジしました。

4月9日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*カレーライス*アスパラ入りサラダ*清見オレンジ*牛乳です。

今日は鷹番小特製のカレーライスです。
スープは豚骨と鶏がらでとり、ルゥは小麦粉とカレー粉を炒めて手作りしています。りんごやはちみつも入っています。1年生が初めて食べるカレーだったので、調理員さんが優しい味で作ってくださいました。「からくないよ!」「おいしいです!」と小声で教えてくれました。
サラダには、旬のアスパラガスが入っています。

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(新潟) じゃがいも(北海道) りんご(青森)
キャベツ(愛知) アスパラガス(長崎) ブロッコリー(兵庫)
清見オレンジ(愛媛) 豚肉(熊本) 米(北海道ななつぼし)

1年 はじめての給食(4/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手を洗って、給食をもらいに行って、マスクをはずして「いただきます。」をしました。てりやきバーガーをおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30