4月9日の給食

・メープルセサミトースト ・カレーシチュー ・コールスローサラダ ・牛乳

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 豚肉(岩手) にんじん(徳島) じゃがいも(北海道) パセリ(香川) きゅうり(群馬) キャベツ(神奈川) セロリー(茨城)

 今日は練りごまとメープルシロップを混ぜあわせてパンに塗ってオーブンで焼いたトーストでした。ごまとシロップの甘みがパンにマッチしていました。
シチューは玉ねぎや人参の野菜と豚肉を煮込み、カレー粉で風味を加えました。牛乳も入っているのでまろやかなシチューに仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめて

今日の一年生。

えんぴつの持ち方を学習し、学校へ来て初めて、自分の名前を書きました。

四角の中に、文字数とのバランスを考えながら書くことが難しかったようですが、真剣に取り組んでいる様子が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日の給食

・ごはん ・厚揚げと豚肉のみそ炒め ・きゅうりとわかめの酢の物 ・果物(清見オレンジ) ・牛乳

しょうが(高知) 豚肉(岩手) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) キャベツ(神奈川) ピーマン(茨城) きゅうり(群馬) もやし(栃木) 清見オレンジ(愛媛)

 今日から給食がスタートしました。
調理員の方々は、一つひとつ確認をしながら調理しました。
子どもたちも新しいクラスで給食なので、先生の話をよく聞いて、配膳していました。

今年度も給食室一同力を合わせて安全でおいしい給食作りに取り組んで参ります。

画像1 画像1

一年生の様子

一年生は、それぞれのお教室に入り、トイレや手洗い場の確認、荷物の整理の仕方、防災頭巾のセットの仕方等々、一日の流れを練習しました。

皆、とても一生懸命に担任の話を聞き、元気に下校しました。今週中は、下校方面別に分かれ、教員が途中まで付き添います。

また明日!の言葉が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式と始業式

令和3年度、119名の入学児童と、転入生を迎え、734名でスタートしました。

花冷えの一日でしたが、始業式を午前と午後に分け、その間に入学式を、いずれも校庭で行いました。

入学式を終えた一年生の一人が『あー、明日も楽しみ!』とつぶやいていたのを聞きました。

教職員一同、その気持ちに応えられるよう、頑張ります。

入学式のお花は、東根小学校の卒業生である、よしもとフラワーさんにいけていただきました。まさに春爛漫です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

PTAより

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

給食だより

令和3年度入学予定の皆さまへ

災害等における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614