菅刈小学校のホームページへようこそ!

オリパラ授業(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)

今日は、5年生と6年生を対象に
昨日に引き続き、
櫻井先生が授業をしてくださいました。

今日は、バレーボール経験のある先生と、
デモンストレーションを行って、
子どもたちも歓声をあげていました。

3・4年 オリパラ教育 櫻井先生のバレーボールの授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(月)

 サーブ、レシーブ、トス、アタックの基本の形について教えていただいたり、ゲームをしたりしました。実際にお手本を見せていただくこともでき、とても貴重な経験をすることができました。
 みんなよくお話を聞いて、熱心に取り組んでいたので、どんどん上達していきました。

3・4年 オリパラ教育 櫻井先生のバレーボールの授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(月)

 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、本日もアスリートの方を講師としてお招きし、授業をしていただきました。

 今回の先生は、北京オリンピック、女子バレーボール日本代表の、櫻井由香さんです。

バレーボールの基礎について、丁寧に教えていただきました。3・4年生は、授業の中でソフトバレーボールについて学習したことがあったので、櫻井先生からさらに多くのことを学ぶことができました。


12月7日 カレーライス かみかみサラダ 夢オレンジ 牛乳

画像1 画像1
12/7
≪献立≫
●カレーライス
●かみかみサラダ
●夢オレンジ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(北海道)、小松菜(東京)、きゅうり(埼玉)、するめいか(北海道)、夢オレンジ(愛媛)、切り干し大根(宮崎)、豚肉(埼玉)

12月4日 ごはん さばのみそ煮 小松菜のお浸し かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
12/4
≪献立≫
●ごはん
●さばのみそ煮
●小松菜のお浸し
●かきたま汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
さば(北欧)、小松菜(東京)、しょうが(高知)、もやし(神奈川)、長ねぎ(青森)、にら(栃木)、にんじん(埼玉)、ちりめんじゃこ(広島)、たまご(栃木)


12月3日 大豆ピラフ タンドリーチキン 野菜スープ 柿 牛乳

画像1 画像1
12/3
≪献立≫
●大豆ピラフ
●タンドリーチキン
●野菜スープ
●柿
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏ひき肉(山梨)、鶏肉(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(埼玉)、にんにく(青森)、いんげん(長崎)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(東京)、ホールコーン(北海道)、柿(山形)

12月2日 ココア揚げパン クリームシチュー ほうれん草のソテー 牛乳

画像1 画像1
12/2
≪献立≫
●ココア揚げパン
●クリームシチュー
●ほうれん草のソテー
●牛乳

≪使用食材・産地≫
玉ねぎ(北海道)、ブロッコリー(長崎)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(北海道)、しめじ(長野)、キャベツ(神奈川)、鶏肉(北海道)

1年生と交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(火)
 2年生は生活科と国語科で、紙コップや松ぼっくりを使って、おもちゃを作りました。「せっかくだから1年生にも作り方を教えて、一緒に遊んでみたい。」という声が出て、交流をすることになりました。
 1組は松ぼっくりのけん玉、2組は紙コップのUFOの作り方を教えて一緒に遊びました。一つ一つ優しく教える姿がとても頼もしく見えました。最後はみんなで思い切り遊べて、笑顔いっぱいの時間になりました。

12月1日 ごはん 鮭のつくねバーグ じゃがいもの金平 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
12/1
≪献立≫
●ごはん
●鮭のつくねバーグ
●じゃがいもの金平
●みそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
わかめ(徳島)、鮭(北海道)、切り干し大根(宮崎)、豚肉(埼玉)、長ねぎ(青森)、キャベツ(愛知)、しょうが(高知)、小葱(福岡)、ごぼう(青森)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(北海道)、いんげん(長崎)、なす(高知)、玉ねぎ(北海道)、えのき(長野)

11月30日 イエローライス ボボティー 豆とツナのサラダ 牛乳

画像1 画像1
11/30
≪献立≫
●イエローライス
●ボボティー
●豆とツナのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たまご(栃木)、豚ひき肉(熊本)、いんげん豆(北海道)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(埼玉)、きゅうり(宮崎)、ほうれん草(埼玉)、もやし(神奈川)

11月27日 ハヤシライス サウピカンサラダ 牛乳

画像1 画像1
11/27
≪献立≫
●ハヤシライス
●サウピカンサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、ホールコーン(北海道)、にんじん(東京)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、きゅうり(埼玉)、じゃがいも(北海道)

6年 TGGその19

画像1 画像1
これから学校に戻ります。
1日頑張ったので、疲れたようです。

6年 TGGその18

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に1日の振り返りをしてプログラム終了です。

6年 TGGその17

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで考えたプログラムをタブレットに入力し、
スタートマークからボールをゴールのシートまで
運んでいます。

6年 TGGその16

画像1 画像1 画像2 画像2
長さや角度、必要な形の言い方をレクチャーしてもらい、いよいよプログラミングスタートです。

6年 TGGその15

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は英語でプログラミングの勉強です。

6年 TGGその14

画像1 画像1 画像2 画像2
写真屋さんとも仲良くなりたくさん写真を撮ってもらっています。

6年 TGGその13

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいお弁当を食べ、ゆったり休み時間をとって
午後のプログラムに向かう準備をしています。
借りた部屋の片付けもバッチリです。

6年 TGGその12

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったランチタイムです。
学校でのルールを守り、楽しく美味しくいただきます。

6年 TGGその11

画像1 画像1 画像2 画像2
午前最後のミッションです。
3グループは、空港のお店屋さん、2グループは、カフェに来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学年だより

PTAだより

おしらせ

空間放射線量