12月4日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*わかめご飯*鶏のてり焼き*れんこん入りごま和え*みそ汁*牛乳です。

しょうが(高知) 小松菜(東京) もやし(静岡)
にんじん(千葉) れんこん(茨城) 長ねぎ(青森)
鶏肉(宮崎)

12月3日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*パンプキンパン*鮭フライ*じゃがいもとほうれん草のソテー*ジュリエンヌスープ*牛乳です。

パンプキンパンには、かぼちゃが練りこまれています。
給食のパンは東京都で規格が決まっているのですが、20種類以上のパンがあり、パン工場で焼かれたものが届けられます。
ジュリエンヌスープは、せん切り野菜のスープです。

にんにく(青森) じゃがいも(北海道) ほうれん草(埼玉)
にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(千葉)
生鮭(北海道) 

12月2日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*チキンクリームスパゲッティ*にんじんラペ*りんご*牛乳です。

にんじんラペは、約25kgものにんじんをすべて包丁でせん切りにしています。
鷹番小学校では、みじん切り以外は手切りです。
調理員さんたちが、毎日丁寧に切ってくださっています。
子どもたちからは、「すごい!」「腱鞘炎になっちゃうよ」と驚きの声が上がっていました。

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
パセリ(静岡) りんご(青森) 鶏肉(山梨)
マッシュルーム(山形)

12月1日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*ご飯*豆腐のまさご揚げ*キャベツの浅漬け*みそ汁*牛乳です。

和食(一汁二菜)の献立でした。
まさご揚げの「まさご」とは、細かい砂という意味です。細かくみじん切りにした材料が豆腐に混ざっているので、真砂揚げと呼びます。
今日のみそ汁は煮干しでだしをとりました。
給食では昆布やかつお節、煮干し等料理に合わせてだしをとっています。

今日は5年生の家庭科で、だしについて栄養士からお話をしました。
だし4種の香りをかいでなんのだしか当てたり、給食のみそ汁作りのビデオを見たり、だしについて学びました。
給食では、煮干し出汁のみそ汁を味わいました。

にんじん(東京) 長ねぎ(青森) しょうが(高知)
キャベツ(愛知) 大根(神奈川) たまご(青森)
ぶたひきにく(熊本)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

献立表