一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2月8日(月)

 新しい週が始まりました。
 本日付で今後の教育活動に関してのお知らせを配布しました。御覧ください。

2月6日(土)

 昨日は給食食材に和牛を使った料理がでました。写真はそのときのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)

 昨日よりは少し暖かい金曜日です。今日は2月5日→ニコ(ニコ)で『笑顔』の日だねとテレビの朝の番組で言っていました。毎日皆が『ニコニコ』して生活できるようになりたいものです。
 さて、来週は13日土曜日授業及び新入生保護者説明会、20日土曜日は試験前土曜日補習教室があります。今週末は土日、何もありませんので、不要不急の外出を避け、御家族とゆっくり過ごしてください。

2月2日(火)

 少し寒さが緩んだ日です。
 本日は節分です。えっ、3日じゃないの?と思われでしょう。なんと124年ぶりとのことですから。詳細は節分2021や節分2月2日と入力すると答えが出てきます。
 学校は今日も静かに集団生活が行われています。1,2年生は授業に、3年生は勉強だけではなく、進路に向かって全力投球です。

2月1日(月)

 2月が始まりました。2月は28日までしかありません。理由についてはさまざまな教育番組やバラエティー番組でも取り上げているところですから省略します。
 ただ、子どもの時に閏年で4年に一度い日増やすというのは太陽暦だからとか、閏年の時には必ずオリンピックがあるとかを小学校の担任の先生から教えていただいたのを覚えています。今年の東京オリンピックは例外ですが・・・。
 さて、明日は節分、節分が2月3日ではなく、2日なのは何年かぶりとのことです。今はソーシャルディスタンスや様々な関係で「福は内、鬼は外」の声はあまり聞こえてこないでしょうか?寂しい限りです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校案内

行事予定表

親師会月報

生活指導部より

空間放射線量の測定結果