9月30日(水) 今日の給食・食材産地今日は福岡県の郷土料理です。 にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) ごぼう(群馬) さやいんげん(茨城) 白菜(長野) しめじ(長野) 長ねぎ(青森) 小松菜(東京) 柿(和歌山) こめ(北海道ななつぼし) もち米(千葉) 9月29日(火) 今日の給食・食材産地にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) だいこん(青森) じゃがいも(北海道) りんご(青森) しょうが(高知) ぶた肉(熊本) わかめ(鳴門) こめ(北海道ななつぼし) 9月28日(月) 今日の給食・食材産地にんじん(北海道) ごぼう(群馬) だいこん(青森) じゃがいも(北海道) 長ねぎ(青森) 小松菜(東京) しょうが(高知) こんにゃく(群馬) 豆腐(佐賀・新潟) 鶏肉(山梨) 卵(青森) こめ(北海道ななつぼし) 土曜授業の様子(4年生)ほどよく水たまりがあり観察には良い日でしたね。 土曜授業の様子(1年生)生活科で育てていたアサガオ。外したつるを使って今度は何かを作成するようです。 昼休み(集会委員会による集会)放送にて鷹番小学校にまつわるクイズがありました。 2名の集会委員さんが職員室の放送設備から全校放送です。 子どもたちは各教室で○×クイズを楽しみました。 放送をよく聞いて、手で○か×を表現していました。 「鷹番小学校にいる先生は15人である(担任の数)。○か×か」答えは「×」 担任の先生の数は本当は何人でしょう?ホームページに答えがのっています。 探してみてくださいね。 5年生 家庭科裁縫実習できあがるのが楽しみですね。 玉留め、玉結びに苦戦しています。 視力・聴力検査今日は6年生が視力・聴力検査をランチルームで受けていました。 さすが6年生、待っている間も静かにしています。 左写真 視力検査 右写真 聴力検査です。 パソコンの授業今日は4年生がパワーポイントを使ってクイズを作成していました。 自分がだれだかわかるか? のクイズ作りでした。 子どもたちは自分の長所や短所、得意なこと、がんばっていること、など思い思いにクイズを作っていました。 9月24日 クラブ活動少し紹介します。 研究クラブ(写真左) パソコン室で、パワーポイントを使って調べたことを紹介するという目的で、それぞれ楽しんでいました。 表現クラブ(写真なし) 「たかTUBE」という映像を作成しようとなにやら話し合いが行われていました。校内で映像を見せてくれる場があるといいですね。 屋外スポーツクラブ(写真中、右) あいにく、今日は外で活動できなくなりましたが、6年生の考案で室内で「スプーンリレー」で盛り上がっていました。ランチルームでコースを作って小さなスプーンに卓球のボールをのせたり、おたまにのせたり。いろいろ考えますね。 SNSルールの学習(ファミリーeルール)今日は3,4年生対象に行いました。 スマホやインターネットを使うときの気を付けなければいけない3つの大切なこと (1)つかいすぎ (2)しらない人とのやりとり (3)写真や動画の扱い ○使いすぎるとどうなるか。 ○インターネットを利用している世界の人数はなんと39億人 それぞれの内容についてしっかり学習しました。 各ご家庭でのルールをよろしくお願いします。 9月25日(金) 今日の給食・食材産地にんじん(北海道) ごぼう(青森) だいこん(岩手) じゃがいも(北海道) 長ねぎ(青森) 小松菜(茨城) こんにゃく(群馬) 油揚げ(佐賀・新潟) 豆腐(佐賀・新潟) 真あじ(鳥取) こめ(北海道ななつぼし) 9月24日(木) 今日の給食・食材産地たこ揚げは、見た目はたこ「焼き」ですが、「揚げ」ています。 じゃがいもが入っていて、普通のたこ焼きとは違うモチモチ食感です。 にんにく(青森) 長ねぎ(青森) にんじん(北海道) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) たけのこ(福岡) 白菜(長野) 長ねぎ(青森) じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬) こねぎ(福岡) 小松菜(群馬) 豚肉(宮崎) いか(青森) たこ(北海道) 9月23日(水) 今日の給食・食材産地にんにく(青森) 長ねぎ(青森) にんじん(北海道) しめじ(長野) もやし(栃木) だいずもやし(栃木) たけのこ(福岡) 小松菜(茨城) 豚肉(宮崎・熊本) 教室掃除も始まりました。教室では、机を動かす→ほうきではく→机を動かす といった動きでどんどんきれいになっています。 床のぞうきんがけは現在しないため、教員が大きなティージモップ(ペーパー取替タイプ) を使って仕上げています。 この掃除道具は先日PTAより寄付していただきました。 ありがとうございました。 校庭の花職員室前のお花です。ほっとします。 9月17日 健康診断(耳鼻科健診)今日は全学年対象に、保健室で耳鼻科健診がありました。 保健室前の廊下に静かに順番を待つ姿がみられました。 理科の実験(高学年)今回の実験はマッチ、アルコールランプを使ってろうそくを燃やします。 集気びんにあつめられた空気に二酸化炭素がどれくらい入っているのかを検証します。 検証方法も3つ用意されていました。 1)石灰水でにごるかどうか 2)酸素センサーで酸素量を確かめる(映像で実験の仕方を確認) 3)気体検知管に気体を通し(チューブで入れる)酸素と二酸化炭素の量を量る といった複数の実験の検証方法を学んでいます。 実験ルールをしっかり守れているので、安全にも気を配って実習に臨んでいます。 9月18日(金) 今日の給食・食材産地見た目は真っ黒!で驚きますが、ごまの香りが香ばしく人気のトーストです。 ポークビーンズは朝からじっくり煮込んだので、深みのある味に仕上がりました。 洋なしは、長野県産の「マルゲリット・マリーラ」という品種です。 とてもジューシーでとろっとした食感でとてもおいしい洋なしでした。 にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) 洋なし(長野) 豚肉(熊本) 三年生社会科見学 |
|