熱中症にもコロナにも負けない!!保健給食委員の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は長い梅雨でした。待ち遠しかった梅雨明け。そして梅雨が明けると連日の暑さです。
 目黒中央中では夏休み中の午前中に学習教室があります。開始時間までの朝の早い時間を有効に活用して、いくつかの部活が汗を流しています。今日はバスケットボール部・野球部・ダンス部が朝の涼しい時間、勉強までの時間を有効活用して活動していました。
 上の写真は保健給食委員の取組の一つである、啓発ポスターです。今回のテーマは
「熱中症予防ポスター」・・・今年は例年の「水分補給」や「休憩をこまめに・・・」に加え、時世から「コロナ対策」が加わっています。保健給食委員の力作をご覧ください。
皆それぞれに工夫し、思いを込め、このポスターを見る人が積極的に対策できるよう、イラストや文章で訴えてくれています。このポスターにあるような内容を心掛けて、この夏を元気に乗り越えたいですね。

8月4日(火)ご来校いただきありがとうございます

画像1 画像1
現在時刻は12時50分。
本日(8/4)は、三者面談二日目です。

保護者様におかれましては、お暑い中ご来校いただきありがとうございます。
今年度は新型コロナの関係で、保護者様とお話しする機会が少なかったです。
夏季休業中での三者面談という限られた時間ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

また、日増しに暑さが増しております。
喉が渇く前の水分補給など、健康にご留意していただければと存じます。

8月3日(月) 成長できる夏休みにするために

梅雨明けということもあり、気温が高く日差しも強かったのですが、多くの部活動が練習をしていました。3年生が引退し新チームでは、どの部活も2年生が声を出していたり1年生の指導をしていたり、また2年生のリーダーシップをみることができるなど、これからの部活を引っ張っていく決意が見られました。

7月31日(金)夏休み前の学活の時間において、校長先生による講話(放送)がありました。その中の1つに、「意志力」について校長先生からお話をしていただきました。「意志力」は日々の生活の中で、鍛えることができます。この夏休みは勉強を毎日頑張るなどの「やる力」とゲームをやりすぎないなどの「やめられる力」を意識して過ごし、「意志力」を鍛え、自己の成長が図れる夏休みにしましょう。

本日(8/3)から三者面談も始まりました。保護者の皆様におかれましては、貴重な時間をいただきありがとうございます。今週金曜日(8/7)まで三者面談期間となっております。暑い中ではございますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 山の日
養育活動停止日
8/11 教育活動停止日