菅刈小学校のホームページへようこそ!

4年 興津自然宿泊体験教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海中展望台では、たくさんの魚を見ることができました。

4年 興津自然宿泊体験教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海中展望台に向かって海の上の橋を歩いて行きます。

4年 興津自然宿泊体験教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手弱女平に着きました。
幸せの鐘を鳴らしました。

4年 興津自然宿泊体験教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングが始まりました。
所々止まって、ゲストティーチャーの岡田先生のレクチャーを受けながら、進みます。

4年 興津自然宿泊体験教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
よつば荘に着きました。
これからの鵜原理想郷のハイキングをします。
子供たちは、海が見えて喜んでいます。

4年 興津自然宿泊体験教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2号車ともカラオケで盛り上がっていましたが、たけゆらの里で、トイレ休憩です。
この後ハイキングなので、全員ここでトイレを済ませます。

興津自然宿泊体験教室その10

画像1 画像1
ハイキング前に天気が回復。晴れて来ました。

興津自然宿泊体験教室その9

画像1 画像1
カラオケが始まりました。みんな元気です。

4年 興津自然宿泊体験教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
5分前行動がしっかりできる子供たち。立派です。
みんなの集合が良かったので、時間通り出発できました。
鵜原理想郷まで、またバスレクをして行きます。

4年 興津自然宿泊体験教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
面白いものがたくさんあります。

4年 興津自然宿泊体験教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館は、体験型ミュージアムなので、遊びながら色々なことを学べます。

4年 興津自然宿泊体験教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムの後は、少し早めのお弁当です。
食べ終わった班から遊びに出かけますが、そこは菅刈の子達です。
みんな自分が使ったテーブルを綺麗にしてから席を立っています。

4年 興津自然宿泊体験教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
千葉市科学館に着きました。
最初にプラネタリウムをみます。

4年 興津自然宿泊体験教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは順調に進み、湾岸幕張でトイレ休憩を取りました。

4年 興津自然宿泊体験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
東京タワーやレインボーブリッジを見た後、バスレクが
始まりました。
私は誰でしょうクイズです。盛り上がっています。

4年 興津自然宿泊体験教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日

楽しみにしていた興津自然宿泊体験教室が始まりました。
学校で出発式を済ませ、いざ出発です。

ウィルチェアーラグビー観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(水)

5・6年生が、国立競技場にウィルチェアーラグビーを観に来ています。
アリーナ席に座らせていただき、大迫力の試合を観戦しています。

1年生 パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)

今日はパソコンの授業がありました。
たしざんに取り組んだり、ハロウィンのお面に色を塗ったりして楽しみました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)

目黒区は2期制なので、今日が後期の始業式です。
校長から、「笑顔あふれる学校」にするために頑張ってほしいことについて話がありました。
1つめは、菅刈の3つの約束「返事・挨拶・後始末」を頑張ること。
2つめは、仲良く助け合い協力すること。
3つめは、6年生を見習おう。
です。

やらなければならないことをしっかりやり、楽しいことは大いに楽しみ、充実した後期にしましょう。


前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(金)

目黒区は2期制であるため、今日が前期の終業式でした。
校長から、前期で頑張ったことを振り返り、後期に向けてステップアップした目標を考えるようにというお話がありました。

また、3・4年生の代表児童が前期に自分が頑張ったことや後期に頑張りたいことを発表しました。

最後にミュージッククラブの伴奏で、校歌を斉唱しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31