9月12日の給食

・月見うどん ・里芋と大豆のそぼろ煮 
・ぶどう(巨峰) ・牛乳

 にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(秋田)
 小松菜(群馬) さといも(千葉) いんげん(岩手)
 巨峰(山梨) 鶏肉(徳島) 豚肉(青森)

 9月13日は十五夜です。このころの満月を中秋の名月と呼
び、1年のうちで一番美しいといわれてお月見をする習慣があ
ります。
 いも名月とも呼ばれていて、秋の味覚をお供えします。うず
らの卵や里芋、ぶどうなどを献立に入れました。

9月11日の給食

・枝豆じゃこチャーハン ・豆腐入り中華スープ ・牛乳

 にんじん(北海道) 長ねぎ(秋田) 枝豆(秋田)
 小松菜(群馬) しょうが(高知) もやし(栃木)
 豚肉(青森・鹿児島) 卵(青森)

 今日のチャーハンは枝豆を塩ゆでしてさやから出して、
チャーハンに入れました。卵の黄色、枝豆の緑色がきれい
でした。
 

9月10日の給食

・とうきびごはん ・鰹のごま味噌煮 ・肉と野菜の炒め物
・なし ・牛乳

 しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(北海道)
 キャベツ(岩手) なし(栃木) もやし(栃木)
 豚肉(青森・鹿児島) かつお(遠洋)

 とうきびごはんは、薄口しょうゆと塩で味付けしたとうもろこし
をごはんに混ぜています。とうもろこしは、地方で色々な呼び方が
あり、「とうきび」や「きみ」とも呼ばれます。
 

9月4日 2年プール納め

9月4日(水)にプール納めを行いました。準備体操、水慣れをした後、5つの部に分かれて、泳ぎを披露しました。また各クラス代表が、がんばったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 ピタゴラスイッチクラブ

4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動がありました。
ピタゴラスイッチクラブは、グループに分かれてビー玉を転がすコースを作り、
いろいろな材料を組み合わせて試行錯誤しながら仕掛けづくりを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の給食

・ごはん ・高野豆腐のチンジャオロースー 
・酸辣湯(サンラータン) ・牛乳

 にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道) もやし(栃木)
 豚肉(青森・鹿児島) 鶏肉(青森)

 チンジャオロースーは、細く切った野菜や肉を炒めたものです。
サンラータンは、酸味と辛味を少し加えてさっぱりとした味わい
に仕上げました。ごはんによく合う味付けとなりました。

 台風15号の影響により、給食調理の関係上、一部食材を変更
して提供いたしました。 

本日の登校時刻について

児童の安全確保と、学校内外の安全確認のため、

今日の登校時刻は、10時15分から10時30分までとし、

3校時 10時45分から、授業開始といたします。

気を付けて登校してください。

=========
目黒区立東根小学校


本日の登校について

おはようございます。

暴風警報が解除されたため、休校にはなりませんが、
教職員の通勤が困難な状況にあります。

7時30分に再度ご連絡いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

=========
目黒区立東根小学校

9月8日(日)デイキャンプ

今日は東根住区青少年部主催のデイキャンプが校庭で行われました。

台風接近でお天気が心配されましたが、デイキャンプの間は真夏のようなお天気。
子どもたちが学校を後にしてから間も無くして雨が降りました。

校庭に15の竃が並ぶ様子は圧巻で、カレーのいい匂いが校庭中に広がりました。

東根住区青少年部の皆さまを中心に、PTA運営部をはじめとする保護者の皆さま、その他大勢の方々のご協力をいただきました。朝早くから本当にありがとうございました。

昨日、全学年のプール納めが終わり、デイキャンプも無事終わり、季節が夏から秋にバトンタッチしていきます…。
画像1 画像1

9月6日の給食

・肉みそ三色丼 ・豆腐と海藻のスープ ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) 長ねぎ(新潟)
 もやし(栃木) にんじん(北海道) 小松菜(東京)
 たけのこ(熊本) 豚ひき肉(青森・北海道)

 三色丼は肉みそと炒り卵と炒めた野菜をごはんにのせていただ
きます。具をバランス良くごはんの上に盛り付けるのが難しそう
でしたが、量を調節しながら配膳していました。

 肉みそは、八丁みそ・赤味噌・コチジャン・テンメンジャンを
混ぜ合わせて、ひき肉とゆでてみじん切りにした大豆、野菜と一
緒に炒めて煮込みます。コクのある味わいがごはんによく合いま
す。

9月5日の給食

・ごはん ・あじの香辛揚げ ・もやしの甘酢煮 ・田舎汁
・牛乳

 あじ(長崎) にんじん(北海道) 長ねぎ(秋田)
 鶏肉(青森) ごぼう(群馬) 大根(北海道)
 小松菜(埼玉) もやし(栃木)

 今日はご飯に汁物・おかずが二品の一汁二菜の献立です。
食器の置き方を確認すると、「ごはんは左、汁は右…。」
と正しい置き方になおしてくれる児童がいました。

 5年生が社会科で漁業についての学習しています。今日の
あじの産地は長崎県であることを伝えて、日本の漁業のこと
について考えるきっかけになってほしいなと思いました。

 

9月4日の給食

・ツナとトマトのトースト ・豆乳と野菜のチャウダー ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
 パセリ(長野) キャベツ(群馬) ピーマン(岩手)
 にんにく(青森) 豚肉(青森) 

 給食室では夏休みに普段できない工事や清掃、点検などを行いま
した。
 その中で魚やパンを焼くオーブンが新しくなりました。トースト
も、しっとりとした食感に焼きあがります。新しい献立にも挑戦し
ていくので楽しみにしていてほしいです。

 

9月3日の給食

・ドライカレー ・コーンポテト ・フルーツポンチ
・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
 にんじん(北海道) パセリ(長野) じゃがいも(北海道)
 豚肉(青森)

 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。給食室も暑い
です。暑い中でも、がんばって調理しています。

 フルーツポンチはシロップを手作りしています。レモンのさわや
かな風味がします。学級で大人気で、おかわりも白熱していました。

9月2日 1年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
7月は、なかなか入れませんでしたが、夏休み明けのプールでの学習は、天気に恵まれ、先週の木曜日も今日も、気持ちのよいプール日和となりました。今日は、1年生で最後のプールです。校長先生にも一緒にプールに入っていただいて、泳いだり遊んだりしました。
最後に、プール納めをしました。各クラスの代表が、楽しかったことや頑張ったことを話しました。この夏の間に、プールが楽しみだった子も、水が怖かった子も、どの子もみんなよく頑張って、力がぐんと伸びました。友達といると、何でも頑張れるって、素敵です。来年が楽しみです!

9月2日の給食

・シーフードピラフ ・麦入りチリスープ ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) パセリ(長野)
 にんにく(青森) セロリ(静岡) じゃがいも(北海道)
 えび(マレーシア) いか(ペルー) 鶏肉(徳島)

 9月に入りました。9月は長月ともいい、夜の時間が長くなって
きます。
 9月1日は防災の日でした。日ごろから備蓄している防災食を食
べてみて、食べる練習をしておくことも大切です。飲料水の確保も
必要ですね。
 

 

8月30日の給食

・夏野菜のスパゲティ ・ゆでとうもろこし
・フルーツヨーグルト ・牛乳

 にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) なす(岩手)
 ズッキーニ(岩手) ピーマン(岩手) とうもろこし(群馬)
 鶏肉(徳島)

 8月31日は野菜(831)の日です。とうもろこしの皮を3年3組と
4組の児童がむいてくれました。

8月29日の給食

・ごはん ・あじの南蛮揚げ ・野菜の辛味ごま和え
・味噌汁 ・牛乳

 しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
 小松菜(東京) もやし(静岡) じゃがいも(北海道)
 長ねぎ(青森) あじ(長崎) 

 今日は一汁二菜の和食の献立です。南蛮漬けは魚を揚げて、
唐辛子やねぎと調味料を混ぜたたれに漬けます。夏でも食欲が
でるような味付けにしています。

8月28日の給食

・ツナと大豆のピラフ ・魚介のトマトスープ ・牛乳

 いか(ペルー) えび(マレーシア) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(北海道) パセリ(長野) にんにく(青森)
 セロリ(長野) じゃがいも(北海道) 

 今日は5時間目が小中連携合同会なので、配膳しやすくて、
栄養もしっかりとれる献立です。
 魚介のスープはえびといかのうまみがよくでていて、鶏がら
からとったスープとトマトとよく合っていました。スパイスで
少し辛味を加えて、食欲が増すように仕上げました。
 

8月27日の給食

・ジューシー(豚肉と昆布の炊き込みご飯)・牛乳
・チャンプルー(炒め物) ・冬瓜ともずくのスープ

 にんじん(北海道) いんげん(青森) しょうが(高知)
 もやし(静岡) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(青森)
 冬瓜(静岡) 青梗菜(静岡) 鶏肉(青森)
 鶏肉(徳島) 豚肉(青森)

 今日は沖縄県の料理を献立に取り入れました。豚肉や魚、海藻など
を使った料理が多いです。
 「ゴーヤ、入ってるかな〜。」といいながら食べている児童もいま
した。職員室の前のゴーヤは大きく育ち実もたくさんなっています。

8月26日の給食

・じゃことひじきのチャーハン ・冷凍みかん
・キムチとごまの中華スープ ・牛乳

 にんじん(北海道) しょうが(高知) こまつな(東京)
 たけのこ(福岡) 豚肉(青森) 冷凍ミカン(福岡)

 今日から前期後半の給食が始まります。夏休みの間に、給食室の
特別清掃や点検・工事などがありました。
 
 まだまだ残暑が厳しいですが、給食室一同、安全と衛生に配慮し
おいしい給食を作りたいと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614