菅刈小学校のホームページへようこそ!

2月12日 きなこ揚げパン ポトフ ごまドレッシングサラダ 牛乳

画像1 画像1
2/12
【今日の献立】
●きなこ揚げパン
●ポトフ
●ごまドレッシングサラダ
●牛乳

【食材の産地】
たけのこ(福岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(鹿児島)、かぶ(千葉)、キャベツ(愛知)、小松菜(埼玉)、きゅうり(宮崎)

6年生のリクエスト給食です。

2月10日 玄米入りごはん さばの利休焼き ひじきとささみの和風サラダ 赤だしのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
2/10
【今日の献立】
●玄米入りごはん
●さばの利休焼き
●ひじきとささみの和風サラダ
●赤だしのみそ汁
●牛乳

【食材の産地】
きゅうり(宮崎)、にんじん(埼玉)、長ねぎ(北海道)、にんにく(青森)、大根(神奈川)、えのき(長野)、もやし(神奈川)、さば(長崎)、鶏ささみ(北海道)、ひじき(長崎)、切り干し大根(宮崎)、わかめ(徳島)

2月7日 豚キムチ丼 かぶのみそ汁 甘平 牛乳

画像1 画像1
2/7
【今日の献立】
●豚キムチ丼
●かぶのみそ汁
●甘平
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(埼玉)、切り干し大根(宮崎)、甘平(愛媛)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にら(長崎)、白菜(群馬)、かぶ(埼玉)、小松菜(埼玉)

3年 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(月)

今日は、3年生が各クラブを回って活動の様子を見学しました。
次年度から始まるクラブ活動に備えて、どのクラブに自分が入りたいのか決める一助にします。
みんな興味津々に見学していました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(月)

今朝の朝会では、校長先生から「建国記念の日」についてのお話がありました。
この機会に日本の良さについて考えてみてほしいと思います。

その後、地域のバスケットボール大会で活躍した児童の表彰がありました。

最後に、今週の看護当番の先生から今週の目標についてお話がありました。
今週の目標は、「手洗いうがいをしっかりしよう」です。

1年 生活科「じゃがいもの作付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
2/7(金)

 菅刈公園の畑に、じゃがいもの種芋を植えに行きました。
穴を掘って種芋を植える作業に、子供たちは楽しさと大変さを感じていました。
講師の先生には、じゃがいものことだけでなく
環境問題についても教えていただきました。

応急給水栓が設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)

菅刈小学校に、応急給水栓が設置されました。

今日は、水道局の方がいらして、

応急給水栓の使い方について説明してくださいました。

町会の方もいらして、
じっくり勉強することができました。

2月15日に行われる避難所訓練で
使ってみたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
2月4日(火)

今日の2時間目には
避難訓練がありました。

今日の想定は、放送機器が使えない場合の訓練でした。
職員が、大きな声で「火事です!」というのを
よく聞いて、すばやく避難することができました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(木)

今朝は、音楽朝会がありました。
縦割り班で「なべなべそこぬけ」を歌いながら
上手に輪をひっくり返していました。

たくさん人数がいたのに、
とても上手でした。

子供はさすがです!!

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(木)5時間目に、警察の方に来ていただいて連れ去り防止についての防犯教室を行いました。
 危ない場所の確認や不審者に会った時にどのように自分の身を守ったらよいか考えました。
 不審者に出会った時距離を保つことや、大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりして助けを呼ぶこと、こども110番の家に逃げることなどを教えてもらいました。
 ご家庭でも通学路の危険な場所や、こども110番の家の場所、防犯ブザーが鳴るかどうかなどを、お子さんと一緒に確認してみてください。

2月6日 きびごはん カレイの揚げ煮 塩昆布和え 里芋と根菜のすまし汁 牛乳

画像1 画像1
2/6
【今日の献立】
●きびごはん
●カレイの揚げ煮
●塩昆布和え
●里芋と根菜のすまし汁
●牛乳

【食材の産地】
アブラガレイ(アメリカ)、キャベツ(愛知)、きゅうり(群馬)、里いも(埼玉)、大根(神奈川)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、糸三つ葉(埼玉)


2月5日 セサミトースト トマトシチュー 茎わかめと大根のサラダ 牛乳

画像1 画像1
2/5
【今日の献立】
●セサミトースト
●トマトシチュー
●茎わかめと大根のサラダ
●牛乳

【食材の産地】
にんにく(青森)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、ブロッコリー(愛知)、きゅうり(群馬)、大根(神奈川)、しょうが(高知)、いか(ベトナム)、鶏肉(北海道)


2月4日 かきたまうどん 一塩野菜 大学芋 牛乳

画像1 画像1
2/4
【今日の献立】
●かきたまうどん
●一塩野菜
●大学芋
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(埼玉)、小松菜(東京)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、白菜(茨城)、きゅうり(埼玉)、しょうが(高知)、さつまいも(千葉)、たまご(栃木)


3年 研究授業 「たくさん点をいれるぞ!セストボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)

セストボールはパスのみでゲームを進めていくゴール型運動です。
ボールを持っていない時の運動が重要になり、パスをしたらゴールに向かって動く、味方同士が重ならないように動くなど、考えながら運動することが必要です。

育てたい子供像
○基本的なボール操作やボールを持たない時の動きを身に付けることで、ゲームの楽しさを味わわせたい。
○チームのよさや課題を意識し、関わり合い考えて運動することで、全員得点や勝利につながる喜びを実感させたい。

基本的なボール操作やボールを持たない時の動きを身に付けるための手立て
○チームの人数やルール、コートの広さ、ゴールの高さを工夫する
○ウォーミングアップタイムを帯で取るなど学習過程を工夫する

チームのよさや課題を意識し、関わり合い考えて運動するための手立て
○めあてを明確にすることで、習得した技能を生かしてチームで課題解決ができるようにする
○確認タイムによい動きを共有し、チームタイムに自分たちで練習することができるようにする



人権尊重の日

画像1 画像1
2月3日(月)

今日は、月に1度の人権尊重の日です。
校長先生から、今月の人権目標についての話がありました。
2月の目標は、次の通りです。
「友達の声によく耳を傾けよう」
(自分の話だけでなく相手の話を聞く。よく考えてから自分の意見を言う。)

聞き上手はコミュニケーション上手です。あいづちをうつなどして、相手の話をしっかりと聞ける子になってほしいと思います。

恵方巻きを食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(月)

今日は、2月3日節分です。
給食では、恵方巻きを食べました。
先日の読み聞かせの時にも恵方巻きのお話を聞いた子供たち。
恵方を向いて、願い事を思い浮かべながら、黙って食べると願いが叶うと聞いて、今年の恵方の西南西をむいて、黙って食べていました。
その姿がとてもかわいかったです。願いが叶うといいですね。

研究授業 1年 「すげかり たんけんたい 表現・リズム遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)

「すげかりたんけんたい」では、生き物になりきってて楽しく運動します。題材の特徴を捉えて、跳ぶ、回る、ねじる、這う、素早く走るなど、全身を使って遊ぶことの楽しさを味わってほしいと思っています。また、即興的な身体表現能力やリズムにのって踊る能力、コミュニケーション能力などの基礎を培って生きたいと考えています。

育てたい児童像
○めあてに向かってチャレンジする児童
○即興的に身体表現ができる児童

めあてに向かってチャレンジするための手立て
○ストーリー仕立てにする
○ICT(映像)の活用
○よい動きに対する教師の声かけを工夫する

即興的に身体表現ができる児童にするための手立て
○授業の最初にリズム遊びを取り入れる
○教師が模範となる



2月3日 恵方巻 呉汁 ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
2/3
【今日の献立】
●恵方巻
●呉汁
●ぽんかん
●牛乳

【食材の産地】
ぽんかん(愛媛)、大豆(北海道)、いわし(千葉)、にんじん(千葉)、きゅうり(群馬)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、長ねぎ(埼玉)、小松菜(埼玉)


1月31日 麦ごはん さわらの竜田揚げ じゃがいもの金平 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
1/31
【今日の献立】
●麦ごはん
●さわらの竜田揚げ
●じゃがいもの金平
●みそ汁
●牛乳

【食材の産地】
さわら(長崎)、切り干し大根(宮崎)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(鹿児島)、いんげん(沖縄)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(千葉)、豚肉(埼玉)、わかめ(徳島)

1月30日 ソフト麺 カレー南蛮汁 ちくわの磯辺揚げ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
1/30
【今日の献立】
●ソフト麺
●カレー南ばん汁
●ちくわの磯辺揚げ
●フルーツヨーグルト
●牛乳

【食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん(埼玉)、長ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)、鶏肉(北海道)、たまご(栃木)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29