目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 納豆
吉野汁 なすとピーマンのなべしぎ
牛乳


*今日の食材の産地*

油揚げ 須黒食品
ぶた肉 岩手
みそ  国産
納豆  国産
長なす 茨城
大根  青森
にんじん 埼玉
こまつな 茨城
しょうが 熊本
ピーマン 茨城
小ねぎ  高知


なすの色をよく仕上げるために
調理員さんは工夫してくれました。




6月25日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

レタスチャーハン
わんたんスープ
びわ
牛乳


*今日の食材の産地*

びわ 愛媛
にんにく  青森
にんじん  茨城
レタス   長野
もやし   栃木
長ねぎ   茨城
にら    栃木
長ねぎ   千葉
たまご   秋田
たけのこ水煮 福岡
ちりめんじゃこ 広島
ぶた肉     岩手
とりがら    鳥取
ぶたひき肉   岩手



ダンゴムシのすみかを作ってるんだよ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校には池やたくさんの樹木のあるビオトープがあります。
 今日は、先日の公園探検で見付けたダンゴムシや虫たちのすみかを作ります。
 自然から学ぶこともとても多いですね。

体育 鉄棒に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では鉄棒に取り組んでいます。
 「逆上がりできた!」「地球周りってどうやるの?」
 子どものやる気ができるを広げていきます。
 うんていではドンじゃんけん!
 楽しくできるとやる気も増しますね。

八ヶ岳に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 八ヶ岳自然宿泊体験教室が間近に迫ってきました。
 これまでに班や係を決めるなどして準備を進めてきました。
 今日はしおりが完成し、さっそく読んだり書き込んだりしています。
 当日が楽しみですね。

トウモロコシの皮むき 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のトウモロコシは、2年生が皮むきします。たくさんのヒゲは粒の数と同じだけあることなどを学びながら進めました。
 いつもよりさらにおいしい給食をいただきました。

フェスティバル紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班ごとに準備を進めているフェスティバル。今朝は、各班が出すお店について紹介しました。
 6年生が実物や実演を織り交ぜて楽しい紹介をしてくれました。フェスティバル当日が楽しみですね。

まちが大すき たんけんたい 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でまち探検に出かけました。
 自分たちの住んでいる町はどんなところだろう? 改めて見直してみます。
 学校に戻って、安全を守るためにお世話になった主事さん方にお礼もしました。
 探検して発見したことやさらに調べたいことをカードにまとめました。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校のプールは室内なので、天候に左右されず泳げます。
 今週からいよいよ泳ぎます。やる気満々で挑戦しています!

ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は学年学級遊びのふれあいタイム。
 子供たちの人気はドッジボールです。楽しくお遊びながら、友だち関係を広げます。

ミニトマトの観察 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽の光をいっぱい浴びて、ミニトマトが生長しています。
 じっくり観察して、カードに書きました。

自転車安全教室 〜青少年住区委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自転車の安全な乗り方を教わったり、点検をしていただいたりしました。
 あと少しで夏休み。自転車に乗る機会も増えそうです。
 自分や周りの人の安全のために、整備の行き届いた自転車でマナーよく運転することの大切さを実感することができました。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ガーリックピラウ
ギゼリ
イリオのサモサ
ティーゼリー


*今日の食材の産地*

たまねぎ  栃木
にんじん  千葉
じゃがいも 長崎
にんにく  青森
とり肉   青森
トマトホール缶 イタリア
ホールコーン  北海道
ぐりんぴーす(冷) 北海道
紅茶    ケニア産


今日は4年生の発表集会にあわせて
「ケニア」の世界の料理でした。
 

学年発表 4年「ケニアについて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の学年発表は4年生。今年度交流を計画しているケニアについて調べました。
 映像やフリップを使い、クイズや劇等を盛り込んで、とても魅力的な発表ができました。
 準備やリハーサルの成果を発揮できましたね。素晴らしい!
 保護者の方々も、参観してくださいました。

朝のスキルアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の活動のひとつに「スキルタイム」があります。学習の基礎基本に取り組む時間です。
 この日は辞書を使って言葉の意味調べをしている学年や漢字練習をしている学年がありました。

ブラスバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑ヶ丘小学校には有志によるブラスバンドクラブがあります。
 運動会などの学校行事や地域のイベント等で活躍しています。
 朝や放課後の練習も熱心で、腕を上げています!

稲の成長記録 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田んぼの稲が育っています。
 朝や休み時間などに水をあげます。すぐ近くの井戸も活躍しています。

校旗を揚げて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が毎朝交代で校旗を揚げます。
 ふるさと緑ヶ丘小を感じます。

6月21日 今日の献立

画像1 画像1
*今日の給食は夏至の日献立*

たこめし みそ汁
ちくわの2色揚げ(青のり、カレー)
野菜の生姜醤油がけ
牛乳

*今日の食材の産地*

にんじん  千葉
こまつな  茨城
しょうが  熊本
もやし   栃木
きゃべつ  茨城
みそ    国産
真たこ   千葉
ちくわ   浜藤
青のり   愛知
たまご   秋田
油揚げ   須黒食品




6月20日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

たまごトースト
野菜たっぷりスープ
スティック野菜
牛乳

*今日の食材の産地*

たまねぎ  栃木
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
大根    青森
セロリ   長野
きゃべつ  東京
じゃがいも 長崎
にんじん  千葉
たまご   青森
ホールトマト イタリア
ぶた肉    北海道
とりがら   青森
とんこつ   青森



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31