6月7日 6年興津自然宿泊体験教室1

3日目の朝です。
雨は上がりました。
眠そうな子もいますが、体調を大きく崩している子はいません。
今日はハードスケジュールです。子どもたちの体調をしっかりみていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室11

就寝準備の時間です。
室長さんたちは、今日の振り返りや明日の行程について確認しています。
他の人たちは、のんびり過ごしたり、遊んだりしています。

昨夜は子どもたちがなかなか寝ずに難儀しました。
今日は早めに寝させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室10

キャンドルサービスをしています。
興奮しているのか、なかなか静かにならないので、係の子たちは苦労しています。
でも盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室9

2日目の夕食です。
今日は体力的には楽でした。でも、みんなモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 4年生 車いす体験

今日の3・4時間目に車いす体験を行いました。
東が丘工房とボランティアセンターの方に来ていただき、お話を聞いたり、実際に車いすに乗ったりしました。
今日の体験を通して、車いすを利用されている方の工夫や気持ちを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室8

部屋で遊んだり、お風呂に入ったり、キャンドルサービスの準備をしたりと、それぞれ楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室7

無事に全クラス帰ってきました。
お弁当を片付け、次の活動準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
サケのクリームスパゲッティ・グリーンサラダ・くだもの(メロン)

【主な食材と産地】
サケ(標津)ホールコーン(十勝)ベーコン(千葉群馬茨城)にんにく(青森)玉ねぎ(佐賀)にんじん(徳島)パセリ(千葉)きゅうり(岩手)もやし(栃木)メロン(茨城)

6月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・すまし汁・いわしとあじのさんが焼き・大根とひじきのあえもの・牛乳

【主な食材と産地】
イワシ(鹿児島)アジ(阿久根)生姜(高知)玉ねぎ(佐賀)にんじん(徳島)ごぼう(青森)大葉(愛知)大根(愛知)ひじき(長崎)もやし(栃木)きゅうり(岩手)ちりめんじゃこ(広島)長ネギ(千葉)小松菜(埼玉)豆腐(愛知・佐賀)

イワシもアジも今が旬です。EPA(エイコサペンタエンサン)やDHA(ドコサヘキサエン酸)という、脳や血管に良いと言われる栄養が豊富に含まれた青魚です。今日はそれらのミンチを野菜と共によく混ぜ、「おさかなハンバーグ」のようにしました。味噌味がポイントです。

6月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・シーホー豆腐・中華風サラダ・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)豚肉(岩手・青森)にんじん(徳島)たけのこ(九州)長ネギ(千葉)ロースハム(茨城千葉群馬)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)

6月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・かつおのごまみそ揚げ・きんぴらごぼう・あじさいゼリー・牛乳

【主な食材と産地】
かつお(日本近海)こんにゃく(群馬)豚肉(青森・鹿児島)ごぼう(宮崎)にんじん(徳島)いんげん(千葉)




6月6日 6年興津自然宿泊体験教室6

赤山地下壕の見学です。戦争のことや、地層のことを学びました。
中はひんやりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室5

渚の駅たてやまで、海にまつわる展示を見学しています。
今日はクラスごとの行動が多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室4

雨が強くなって、レインコートを着ての沖ノ島散策を断念しました。
少年自然の家の一室で、沖ノ島の自然や海の生き物などについて学びました。
実物を実際にさわったりと、興味深く学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室3

雨が少し降っていますが、予定通り沖の島へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室2

2日目の朝食です。
食欲のなさそうな人がいますが、これからの活動ができるよう、食べてもらいましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年興津自然宿泊体験教室1

2日目が始まりました。
外は小雨が降っています。

時間通り起床して、朝会を行いました。
具合の悪い子はいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 地域安全マップづくり

 今日、1組・3組が地域安全マップづくりのために、校外で調べ学習を行いました。
1組は56時間目、3組は34時間目に、それぞれの担当の地区の安全性を調べました。

 子ども110番の家を探したり、防犯カメラが取り付けられている街灯を探したりし、安全な場所を班のメンバーで見つけて記録していきました。
 通りかかった地域の方にインタビューをしてお話を聞くこともでき、子どもたちは地域の安全について深く学ぶことができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 6年興津自然宿泊体験教室10

学園で食べる最初の食事です。今日の夕食はカレーライスです。
食事係が頑張って準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1・2年 やごとり

今年度もプールでやごとりをしました。
みんな一生懸命にやごを探していました。
トンボになるまで上手に育てたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 全校朝会
5時間授業
3/19 卒業式予行 4時間授業1年-4年
食育の日
3/20 給食終
3/21 春分の日
3/22 卒業式

学校評価

学校経営について

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

校長室より

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

きこえとことば 教室概要

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614