ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
トースト
コーンスープ
グリーンサラダ
牛乳

コーンスープには、とうもろこしだけでなく、玉ねぎなどの野菜や豚肉、マカロニも加え具だくさんにしました。
スープ類はよくかまずに飲みこみがちですが、具だくさんなのでよくかまなければいけません。
かめばかむほど甘みも出ておいしいスープに仕上がりました。
子供たちにも食べやすかったようで、よく食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
にんじん:北海道 クリームコーン:北海道
キャベツ:群馬  パセリ:長野
きゅうり:秋田  小松菜:埼玉
しょうが:高知  豚肉:鹿児島

9月11日(火)図工 えんぴつデッサンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、図工室で区の研究授業がありました。吉村先生の指導で、5年生が「えんぴつデッサン」の学習をしました。鉛筆で濃淡を描く工夫を考え、ボールの絵を描きました。描いた絵をデジタルカメラのレンズを通して、立体的に見えるとトリックアートの成功です。授業の終わりには、「もっとやりたい」という声が聞こえました。

3年「理科」

今日は太陽と影の観察をしました。

最近は、曇り空が続いていましたが、今日は一瞬だけ晴れたので、みんなで観察をしました。

日光があたってできた影の記録だけでなく、太陽を遮光プレートで観察しました。

久しぶりにみた太陽に、
「うわー!すごーい!」
「太陽がオレンジ色に見える!」
などと、喜びの声でいっぱいになりました。

今後も違う時間帯で観察する予定です。

明日も晴れるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
田舎汁
メダイのてり焼き
糸寒天と野菜の梅ごま和え
牛乳

今日は4年生が八丈島漁協女性部の方を招き、八丈島や八丈島でとれる魚について学びました。
そこで、給食では「東京でとれた食べ物を食べよう」ということで、東京産の食べ物を取り入れました。

メダイは八丈島でとれたものです。今日来て下さった漁協女性部の方々がさばき、切り身にしてくれました。
4年生は授業で、魚の食べ比べをしたので、メダイも味わって食べていたようでした。
和え物には、伊豆諸島でとれた糸寒天を入れました。「クラゲみたい」「おいしい」と、普段よりも食べがよかったように感じました。
田舎汁には、東京都八王子市の立川さんが作ってくれたじゃがいもを入れました。
ホクホクとしていて、汁にとても合いました。
東京産の食べ物を紹介するだけでなく、様々な人のおかげで食べられていることをこれからも伝えていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
メダイ:東京都八丈島
糸寒天:東京都伊豆諸島
じゃがいも:東京都八王子市
しょうが:高知  大根:北海道
にんじん:北海道 ごぼう:群馬
キャベツ:群馬  長ねぎ:山形
きゅうり:秋田  もやし:栃木
梅干し:和歌山

9月10日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末は、大鳥神社のお祭りに参加した子も多かったようです。さて、新しい週が始まりました。人権メッセージや消防写生会の表彰がありました。猛暑もようやく一段落でしょうか。これから実りの秋としていきましょう。

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
辛味豆腐汁
ししゃもの甘露煮
菊と青菜のポン酢和え
牛乳

昨日の9月9日は重陽の節句です。
菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」とも言われます。
そのため、長寿を願い、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべて飲んでお祝いするなど、菊に関係した行事が行われるそうです。
給食では、菊の花を小松菜・白菜・手作りポン酢で和えたポン酢和えを作りました。
子供たちに食べやすい味だったようで、よく食べていました。
節句の中でも、桃の節句や端午の節句に比べ、重陽の子供たちにあまりなじみのない節句なのかなと思います。
給食を通して、日本の年中行事を知り大切にしてもらえるよう、献立を工夫したいと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:群馬  にんじん:北海道
小松菜:埼玉   白菜:長野
長ねぎ:山形   菊の花:山形
えのき:新潟   すだち:宮崎
ししゃも:北欧  鶏肉:鹿児島

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
マーボーなす丼
小松菜とわかめのスープ
プルーン
牛乳

旬のなすをたっぷり使ってマーボーなすを作りました。
なすは油との相性がいいので、素揚げしてから麻婆の具に入れます。素揚げすることで、鮮やかななすの色も保たれます。
なすが苦手な子も多いのですが、マーボーの味になると食べやすかったようで、「苦手だけど食べたよ」という子も結構いました。
果物も今が旬のプルーンです。
低学年では、食べ慣れていない子も多くお減らししている子もいましたが、食べたらおいしかったようで「取り戻す」とおかわりしている子を見かけました。
苦手なものでもチャレンジしてくれて嬉しいなと思いました。

スープに入れた小松菜は、八王子市の源原さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
しょうが:高知  にんじん:北海道
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
長ねぎ:青森   なす:岩手
プルーン:長野  豚ひき肉:埼玉
生わかめ:徳島

5年総合的な学習の時間 「手話」

 先週に引き続き、手話の学習を進めました。今回は、自分の好きなもの(食べ物、色、教科)について、インターネットを使って手話の表し方を調べ、教師や友達に伝えました。好きなものを伝えるので手話を使うことに関心が高まったようで、表情も少しずつ豊かになってきました。
画像1 画像1

5年理科 「台風と天気の変化」

 理科では、台風の学習をしています。一般的に台風がどのような進路を取るか、過去の統計や今週上陸した台風21号の予想進路を照らし合わせながら、子供たちの言葉で確認しました。やはり直近の台風には子供たちの関心も高く、意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年「社会」

夏休み明けから、「わたしたちのくらしと商店の仕事」という学習をはじめました。

一週間、子供たちが買い物調べをしたものを班でまとめました。

ピンクのシールは食料品、
黄色のシールは生活用品です。

作業をしている中でも、
「スーパーにたくさん買い物にいっていたよ。」
「生活用品よりも食料品の方がたくさん買ったよ。」
という気付きがたくさん出てきました。

中には、みんなに見やすいように、数を書いたり、
10のまとまりで集めてメモを書いたりしている班もありました。

子供たちの中で、自然と情報をまとめたり、話し合いの仕方を工夫したり、気付いたことをたくさん見つけたりしていて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
かてうどん
さつまいもの天ぷら
一塩野菜
牛乳

かてうどんは、冷たい麺を温かい汁につけながら食べる料理です。
「かて」とは具のことです。給食では、汁にたくさんの具を入れました。
初めてのつけ麺で、子供たちは上手に食べられるかな?と不安でしたが、おうち等で食べ慣れているようで、「うまい」と言いながら黙々と食べていました。
さつまいもの天ぷらを、汁につけて食べている子も多かったです。
「ひたすとおいしいー」と喜んで食べていました。
今日はどの料理も人気で、子供たちの食べっぷりがよかったです。

<今日の食材の産地>
キャベツ:長野  にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  大根:青森
小松菜:東京   きゅうり:青森
しめじ:長野   えのき:長野
さつまいも:千葉 豚肉:埼玉

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
小松菜のオムレツ
三色サラダ
インディアンポテト
牛乳

ぶどうパンは、朝一で工場で焼いたものを持ってきてもらいました。
「ふわふわでおいしい」と子供たちに人気がありました。
調理員さんだけでなく、給食は様々な人たちのおかげでつくられています。
このことをぜひ覚えておいてほしいなと思いました。

インディアンポテトも人気でした。
使ったじゃがいもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
東京でとれたものはなかなか出回っていないので、貴重なじゃがいもです。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
じゃがいも:東京都八王子市
小松菜:東京   トマト:青森
きゅうり:青森  ホールコーン:北海道
にんじん:北海道 鶏卵:青森

4年 読み聞かせ

画像1 画像1
 夏休み明け 読み聞かせ第一弾です!

 悪天候の中、図書ボランティアの方々が
 来てくださいました。

 1組は、
 「くんちゃんと にじ」
 ドロシー・マリ (訳:まさきるりこ)
  ペンギン社

  心温まる、ほっこりするような
 すてきなお話でした。

 2組は、
 「ついでにペロリ」
  東京子ども図書館

 なんと読み聞かせではなく
 「語り」をしてくださいました。
 迫力ある語りにぐいぐい引き込まれました。

 
画像2 画像2

9月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
オクラチキン
レンティルスープ
冷凍みかん
牛乳

世界の料理〜ガイアナ共和国〜です。
世界ともだちプロジェクトの一環で、ガイアナ共和国について給食を通して学びます。
今日は「オクラチキン」という料理を作りました。
オクラチキンはガイアナの家庭料理だそうで、ご飯にフライドチキン・野菜・オクラソースをのせたものです。
給食では日本人の舌に合うように、調味料やスパイスを調整して作りました。
子供たちの反応はどうだろうと不安でしたが、苦手だという子もいましたが、意外とよく食べていました。
新しい料理・味に挑戦するのはなかなか勇気がいることです。しかし子供たちは、よく味わい食べていたので、すごいなと感心しました。
給食を通して、子供たちの新しい発見ができたら嬉しいです。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
玉ねぎ:北海道  オクラ:鹿児島
ピーマン:岩手  トマト:青森
キャベツ:長野  ホールトマト:イタリア
キャベツ:長野  大根:青森
パセリ:長野   冷凍みかん:愛知
レンズ豆:カナダ 鶏肉:山梨

9月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
アジのごまみそ焼き
おひたし
牛乳

今日は一汁二菜の献立でした。
おたよりには、食器を置く位置や三角食べ等、マナーについて記載しました。
子供たちもだいぶ慣れてきたようで、こちらが言わなくても食器を正しく置く児童が多かったです。

今日は前期最後の残菜調べがありました。
給食・保健委員会の5・6年生は、慣れた手つきで残菜調べを行っており、頼もしいなと感じました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  大根:青森
長ねぎ:青森   白菜:長野
小松菜:東京   えのき:長野
生わかめ:徳島  アジ:長崎

5年体育科 「キャッチバレーボール」

 今日から体育科では、キャッチバレーボールの学習が始まりました。昨年度も学習した運動ですが、よりバレーボールに近づくため、キャッチの回数を1攻撃中1回とルールを発展させました。やはり手の平でボールをトスを上げることに苦戦して、はじめは打ちやすいボールを仲間につなげることが難しかったですが、ひざやひじを柔らかく使うことで、少しずつボールもつながるようになりました。これからゲームを重ねる中で、次の動きを判断する力を高めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年社会科 「自動車づくりにはげむ人々」

 先週の社会科見学を受け、社会科の学習では自動車生産を通して日本の工業に携わる人々の工夫や努力を学んでいます。今日は、自動車工場で行われている工夫について、生産面と職場環境面とに分けながらまとめ始めました。現地で見聞きしたことををしっかりとメモしていたこともあり、子供同士の学び合いの場面でも、活発な意見交換がされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 遠足について

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生合同で、遠足の説明会を行いました。

遠足ってどうしていくの?遠足って何?という説明から始まり、誰とどこへ行くのか。
どのように行くのかの説明をしました。

行先はしながわ水族館!どの子もとても楽しみなようで、わくわくな様子です。
当日は、グループに分かれて行動するため、顔合わせもしました。
自己紹介をし、めあてを決め、クイズラリーの予想をしました。

当日が楽しみです。

9月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週が始まりました。校長先生からは、先週の宿泊行事や校外学習のお話と、防災の日にちなんだ講話がありました。消防写生会や空手の児童表彰もありました。台風が近付いています。十分に注意していきましょう。

3年生 食育「バランスのよい朝ごはんを食べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は8月31日(金)に、2組は8月29日(水)に、食育の「バランスのよい朝ごはんを食べよう」の学習を、栄養士の先生と行いました。
まず、朝ごはんには次の3つの働きがあることを学びました。
(1)頭のスイッチ
(2)体のスイッチ
(3)おなかのスイッチ
そして、2人の子どもの朝ごはんを例に出して、赤の食材、黄色の食材、緑の食材のうち、どの食材がたりないのかを、バランスを考えました。
食事を考えるとき、バランスのよい献立を意識できるようになってもらいたいと考えています。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859