9月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・みそ汁・揚げ出し豆腐の野菜あん・野菜のゆかりあえ・牛乳

【主な食材と産地】
押豆腐(佐賀・新潟)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)小松菜(東京)もやし(静岡)長ネギ(青森)ピーマン(岩手)きゅうり(青森)かぶ(千葉)キャベツ(長野)


9月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・麻婆なす豆腐・華風スープ

【主な食材と産地】
生姜(高知)にんにく(青森)豚肉(岩手・青森)豆腐(佐賀・新潟)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)なす(埼玉)にら(千葉)長ネギ(秋田)鶏肉(徳島)もやし(栃木)

9月13日の給食

【今日の献立】
こぎつねうどん・青菜とじゃこのあえもの・大学芋・牛乳

【主な食材と産地】
鶏肉(徳島)油揚げ(佐賀・新潟)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)長ネギ(秋田)小松菜(埼玉)もやし(栃木)ちりめんじゃこ(広島)サツマイモ(千葉)

9月19日 1年 わくわくどきどきしょうがっこう

生活科の学習で東根小学校で働く人にインタビューをしました。
普段は見られない場所を見せてもらったり、仕事の秘密を聞かせてもらったりしました。
これから各クラスでインタビューした内容の報告会をして振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 5年 RD検査

5年生は、RD検査を行いました。
唾液を検査薬につけ、化学変化を起こすことで、唾液の中にいる虫歯菌を調査する方法です。

自分の口の中を改めて考える機会になりました。普段の歯磨きに生かしていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・みそ汁・さかなの南部焼き・八目豆・牛乳

【主な食材と産地】
長ネギ(秋田)わかめ(鳴門)じゃが芋(北海道)かつお(静岡)生姜(高知)ごぼう(群馬)にんじん(北海道)糸こんにゃく(群馬)鶏肉(青森)刻み昆布(北海道)大豆(北海道)いんげん(岩手)

今日はかみかみメニュー、そして鉄分豊富なメニューでした。
日本人の児童の塩分、糖分、脂肪分の過剰摂取の反面、ミネラル、食物繊維の摂取不足が問題となっています。
これらが蓄積されて、成人になってから生活習慣病と診断されたり、体調不良を訴えるなど、健康に問題を抱えていることが明らかになります。

鉄分も取りにくい栄養の一つです。ご家庭でも意識的に食事から鉄分を取り入れましょう。

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室9

予定より早く、学校に無事到着しました。
たくさんのお迎えありがとうございました。
おうちでたくさんおみやげ話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室8

談合坂SAでトイレ休憩しました。
あとは学校に戻るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室7

井上農場の空いている畑で、お弁当を食べさせてもらいました。
今日の活動はこれで終了です。東京に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室6

こちらは農場主の井上さんから、農業についてのお話を聞いています。
残念ながら、八ヶ岳は今日も見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室5

ハーブを摘んだり、ジャガイモの収穫をしたりしました。
おみやげをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室4

井上農場に到着しました。
これから農業体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室3

部屋の片づけを終えて、閉園式をしました。
3日間お世話になった、八ヶ岳自然学園をあとにしました。
天気は曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室2

3日目の朝食です。
しっかり食べて、今日の活動に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室1

3日目が始まりました。
昨夜はよく寝ていました。
でも、疲れ気味の人もちらほらいます。
最終日、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室13

お風呂も終わり、就寝準備をしています。
心配していた天候も問題なく、充実した2日目となりました。
明日はいよいよ最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室12

キャンプファイヤーをみんなで楽しみました。
ゲームで盛り上がりました。
この後、お風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火) 3年生 根岸ぶどう園見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた根岸ぶどう園の見学に行きました。
ぶどうの育て方についてのお話を聞き、
ぶどうの剪定作業を体験しました。
はさみやピンセットを使って、
つぶれたりくさったりしている実を取り除きました。
きれいにした実をごちそうになり、
みんなで「おいしい、おいしい」と食べました。
根岸さんは、ぶどう以外にたくさんの野菜を作っていることも分かりました。
学習したことは、ポスターにまとめる予定です。

9月11日(火) 3年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の各クラスの音楽の時間に、
発表会を行いました。
習い事として楽器の演奏を頑張っている子の姿を見ることができました。
ピアノ、ギター、バイオリン、合唱、日本舞踊、と様々な発表がありました。
大きな拍手がわいて、発表した子は皆嬉しそうでした。

9月11日 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室11

予定の大幅な変更がありました。
夕食を先に食べています。この後キャンプファイヤーをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/22 6年生を送る会
2/25 全校朝会
クラブ10
2/26 保護者会5年 6年
2/27 4時間授業

学校評価

学校経営について

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

PTAより

校長室より

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

きこえとことば 教室概要

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614