五校あいさつ運動2日目

画像1 画像1
今日のあいさつ運動はあいにくの雨模様でしたが、4年2組の児童も大きな声であいさつできました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から体力テストが始まりました。
体育館では反復横跳びや、握力
校庭ではソフトボール投げ
視聴覚室では長座体前屈を測定しました。

6月5日 学校給食食材産地

今日の献立は*五目うどん*きびなごの天ぷら*みたらし団子*牛乳*です。


にんじん(千葉県)長ネギ(千葉県)だいこん(千葉県)
こまつな(東京都)
きびなご(鹿児島県)鶏肉(宮崎県)豆腐(三井豆腐店)
油揚げ(須黒食品)焼きちくわ(浜藤)
出汁昆布(北海道)厚削り節(万有栄養株式会社)
冷凍うどん(大原製麺所)
牛乳(明治乳業)

6月の5校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうから、朝のあいさつ運動が始まりました。
鷹番小の担当クラスは6年2組です。
朝から元気な声でなんどもあいさつできてました!!

6月4日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ツナピラフ*キャベツスープ*美生柑*牛乳*です。


にんじん(千葉県)たまねぎ(香川県)キャベツ(千葉県)
にんにく(香川県)ピーマン(宮崎県)美生柑(愛媛県)
ツナ(いなば食品)ベーコン(太田屋)鶏肉(山梨県)
鶏がら(山梨県)
ケチャップ(ナガノトマト)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

校庭の植物。

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の植物が元気です。(子供達と一緒です!)
左は3年生のホウセンカ。芽を出しています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からとても日差しの強い中、全校朝会が行われました。

集会(集会委員会)

画像1 画像1
今日の昼は集会委員会主催で「宝探し」を全校で楽しみました。
た〜くさんお宝みつけてみんな大喜び!

6月1日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*野菜コロッケバーガー*かぼちゃ入りスープ*美生柑*牛乳*です。


にんじん(徳島県)たまねぎ(香川県)じゃがいも(長崎県)
にんにく(青森県)キャベツ(神奈川県)セロリ(長野県)
かぼちゃ(神奈川県)パセリ(静岡県)美生柑(愛媛県)
豚ひき肉(熊本県)鶏肉(山梨県)
鶏がら(山梨県)
パン粉(富士パン粉)生パン粉(丸永商店)
丸パン(竹島製パン)
牛乳(明治乳業)

5年生の田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3,4時間目に宮城県角田市から農協青年部を招いて、鷹番小学校の田んぼに稲の苗を植えました。
 みんな土の感触がぬめぬめしていて気持ちよかった?ようです。

秋にお米ができるかな。

1年やごとり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からプールの水をぬいたので、やごとりができました。
たくさんつかまえました。トンボになるといいな。

5月31日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*西湖豆腐*もずくと卵のスープ*牛乳*です。


にんじん(徳島県)長ネギ(千葉県)たけのこ(福岡県)
しょうが(高知県)にんにく(青森県)
豚ひき肉(熊本県)絹豆腐(三井豆腐店)たまご(青森県)
豚骨(熊本県)鶏がら(山梨県)
カットトマト(愛知県)もずく(沖縄県)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

5月30日 学校給食食材産地

今日の献立は*きのこスパゲティ*コーンポテト*ジュリエンヌスープ*牛乳*です。


にんじん(徳島県)たまねぎ(香川県)キャベツ(神奈川県)
にんにく(青森県)じゃがいも(長崎県)ホールコーン(北海道)
えのきたけ(新潟県)しめじ(福岡県)マッシュルーム(舟形マッシュルーム)
パセリ(静岡県)
バター(メグミルク)
ベーコン(太田屋)鶏肉(山梨県)
鶏がら(山梨県)
スパゲティ(日清製粉)
牛乳(明治乳業)

ビオトープ横の畑

画像1 画像1 画像2 画像2
見事な花?この黄色い部分は花ではなく、その脇の小さなのが花なんですって。

きゅうりができています。

パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はパワーアップタイムでした。
2年生は校庭でソフトボール投げの練習
3年生は立ち幅跳びを砂場で練習しました。

5月29日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*かつおの竜田揚げ*野菜の即席漬け*キャベツのみそ汁*牛乳*です。


にんじん(徳島県)きゅうり(宮崎県)だいこん(千葉県)
もやし(栃木県)キャベツ(神奈川県)しょうが(高知県)
にんにく(青森県)長ネギ(千葉県)
かつお(静岡県)油揚げ(須黒食品)
煮干し(愛媛県)
赤みそ(マルマン)白みそ(マルマン)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
12年生の遠足があり、多摩川台に行きました。

5月29日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごぼうピラフ*白身魚のサラサ揚げ*カラフルピクルス*牛乳*です。


にんじん(徳島県)にんにく(鹿児島県)黄ピーマン(岡山県)
大根(千葉県)きゅうり(宮崎県)
ごぼう(宮崎県)ホールコーン(北海道)
メルルーサ(アルゼンチン)鶏肉(山梨県)
バター(メグミルク)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は音楽朝会でした。「をはに」を一度歌った後、本校ALTの張先生が、中国語の歌詞を和訳してくださいました。

たてわり班活動 第1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼の活動「たてわり班活動」は初顔合わせでした。
各クラスから集まった班で自己紹介のあと、班ごとにグループ写真をとりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表