夏のイベント(おやじの会主催)

画像1 画像1
今年の夏イベントは「きもだめし」「花火」です。
西校舎全面を使って、こわ〜〜〜いきもだめしが用意されました。

さて、みんな無事に帰ってこれるかな?

8月1日 夏季水泳教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季水泳教室最終日でした。


7月30日夏季水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝から曇りだったので、全学年水泳教室が行われました。
集合時間に受付を済ませた後、校庭で軽く準備体操してからプールサイドへ行きます。
シャワーを浴びて、プールに入る前にも水分補給してから入水です。
 今日もほんとに暑いです。水を追加しながら水温を下げて指導しています。

台風12号対策です。

画像1 画像1
子ども達が観察のために育てている植物ですが、台風が週末にくるとのことで一時的に中央昇降口に避難させています。

7月26日夏休みの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
23日から今日までサマースクールがありました。ランチルームで学習に励んでました。
中央中からは中学生が来てくれ、サポートしてくれました。

また管楽器クラブも午前中活動していました。

7月26日校舎内工事しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に校内で工事が行われています。7月23日から8月13日までは北側校舎の階段タイルの貼り替えを行っています。そのため、サマースクールでランチルームへ向かうには図工室前の階段を使って昇降しています。

7月20日夏休み前の最後の校旗掲揚

画像1 画像1
鷹番小では毎朝6年生が交代で校庭に校旗を掲揚しています。
突然の雨の時は、急いで校旗を片付ける作業も欠かせません。
今日は風がないので旗がよく見えませんが。
夏休みは校旗掲揚もおやすみです。

7月20日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*カレーライス*トマトサラダ*牛乳*です。


にんじん(青森県)たまねぎ(香川県)じゃがいも(長崎県)
にんにく(青森県)しょうが(高知県)りんご(青森県)
トマト(北海道)パセリ(長野県)
ケチャップ(ナガノトマト)はちみつ(アルゼンチン)
豚肉(熊本県)
豚骨(熊本県)鶏がら(山梨県)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

7月19日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*さばのみそ焼き*かぶの即席漬け*野菜のすまし汁*牛乳*です。


にんじん(青森県)だいこん(北海道)たけのこ(愛媛県)
こまつな(東京都)きゅうり(青森県)かぶ(千葉県)
しそ葉(愛知県)
さば(ノルウェー)油揚げ(須黒食品)
白みそ(マルマン)赤みそ(マルマン)
かつお中厚削り節(万有栄養株式会社)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

7月19日 朝の様子

画像1 画像1
今日も朝から猛暑ですが、子ども達は元気に登校しています。

7月18日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*郷土料理 沖縄県*じゅうしぃ*イナムドゥチ*サーターアンダーギー*牛乳*です。


にんじん(青森県)だいこん(北海道)ひじき(和気食品)
豚肉(熊本県)かまぼこ(味の浜藤)たまご(青森県)
こんにゃく(三井とうふ店)
バター(メグミルク)
豚骨(熊本県)かつお中厚削り節(万有栄養株式会社)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

7月18日今日もとても暑い日です。

画像1 画像1
今朝のパワーアップタイムは高温のため中止になりました。
教室で静かに過ごしています。
放課後のランドセル広場も中止となりました。

7月17日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*西湖豆腐*春雨サラダ*牛乳*です。


にんじん(青森県)たけのこ(愛媛県)にんにく(青森県)
しょうが(高知県)長ネギ(埼玉県)きゅうり(青森県)
もやし(山梨県)カットトマト(イタリア)
豚ひき肉(熊本県)絹豆腐(三井とうふ店)
ハム(鎌倉ハム)緑豆春雨()
豚骨(熊本県)鶏がら(山梨県)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

7月17日 音楽朝会

画像1 画像1
7月最後の音楽朝会がありました。
体育館はとても暑いです。

7月14日(土)夢プラン 「石丸校長先生のビオトープ講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(土)10:00から1時間、ビオトープ講座がありました。
目黒区みどりの公園課の方3名がビオトープについて詳しく説明してくれました。
ビオトープは人工池なので、自然の池とは違う手入れの仕方があるようです。
 今日の参加者は30名ほど。三つの半に分かれて6年生の班長を中心に
・水に浮いている葉を抜いて渡す人
・根っこについている泥をバケツできれいに洗う人
・洗った葉っぱを決められた場所に捨てに行く人

に分かれて順番に作業しました。

7月13日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ツナピザトースト*白インゲン豆のポタージュ*すいか*牛乳*です。


さつまいも(千葉県)たまねぎ(愛知県)にんにく(青森県)
パセリ(長野県)
ツナ(いなば食品)
ホールトマト(イタリア)ケチャップ(ナガノトマト)トマトピューレ(ナガノトマト)
ピザチーズ(北海道)バター(メグミルク)
豚骨(熊本県)鶏がら(山梨県)
食パン(竹島製パン)
牛乳(明治乳業)生クリーム(明治)


7月13日 集会委員会集会(昼)

画像1 画像1
今日の昼の集会委員会集会は「イントロクイズ」3問でした。
第一問 「タタタタ♪」だけの音にほとんどの児童が正解!!
 答え サモア島の歌

第2問 「ジャーン♪」私にはさっぱりわからなかったのですが、子ども達は

「グッデイ グッバイ♪♪♪」

第3問 ♪ ?
答えは 帰ったらお子さんに聞いてみてください。

体育館の中がめちゃくちゃ暑い中、音が鳴るのを耳をすませて聞いてました。

 全問正解の人!!拍手!!
集会委員会担当のみなさま ありがとう。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を食べ、間伐体験をしました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目NO5

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、ナイトハイクをしました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜農家で3種類のレタスの収穫をし、有機栽培の話を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表