八ヶ岳自然宿泊体験教室(1)
今日から5年生は、八ヶ岳で2泊3日の自然宿泊体験教室へ出発です。
まずは、学校で出発式です。 9月11日(火)の給食もやし:栃木県 キャベツ:長野県 きゅうり:群馬県 トマト:茨城県 長ねぎ:青森県 しょうが:高知県 鶏肉:鳥取県 鶏ガラ:鳥取県 今日の冷やし中華麺は練りごまとすりごま、味噌を使ったごま風味のたれを給食室で作りました。6月に出した酢醤油味のさっぱりしたタレに比べてコクがあります。 具はきゅうり、もやし、キャベツ、わかめとトマト、錦糸卵、豚肉を甘しょっぱい味付けしたものを載せました。ぶどう豆は大豆を甘く煮た料理です。時間をかけてじっくり煮ることで、つやが出てぶどうのように仕上がることが名前の由来です。 冷やし中華は好評で麺はほとんど残っていませんでしたが、野菜が残っていたので、もう少し野菜を食べられるように工夫をしていこうと思います。 豆が苦手な子も多いので、量は多くならない程度に提供しました。ぶどう豆は「おいしい!」とお代わりする子もいましたが、残りが目立ちました。大豆は様々な形で給食に取り入れていますが、煮豆のようなの昔ながらの味にも触れてほしいと思っています。 今日の朝会広島の原爆ドームや平和の式典に参加して、戦争について考えたことを発表してくれました。 平和のために、自分にできることを身近なことから意識して行動していこうという決意が感じられました。 続いて、平和の標語で優秀賞を取った5年生が、標語と標語に込めた思いを発表しました。 プール納め6年生が代表して、水泳の学習で学んだことを発表しました。 水泳の学習をとおして、目標に向かって少しずつでも継続して努力していくことの大切さや、目標が達成できなかったとしても、あきらめずに頑張っていくことの大切さを学ぶことができたと発表しました。 プール納め9月10日(月)の給食にんにく:青森県 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 ピーマン:茨城県 じゃがいも:北海道 パセリ:長野県 きょほう:長野県 ベーコン:千葉・群馬県 帆立:北海道 えび:マレーシア あさり:熊本県 ソーセージ:千葉・群馬 今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年に東京都で開催されるオリンピックパラリンピックに向けて給食で世界各国の料理を紹介し、様々な食文化を学ぶ献立です。 今回は「アメリカ合衆国」の料理を紹介しました。「ジャンバラヤ」はソーセージやエビ、野菜などを香辛料とともに炊き込んだ料理です。あまり香辛料が効いていると子どもたちには食べにくくなるため、さや唐辛子で辛みを少しつけるだけにしました。様々な食材から出たうまみがご飯になじんでいました。 クラムチャウダーは二枚貝が入ったスープのことです。給食ではあさりと帆立を入れました。上に載せたクルトンも給食室で食パンを四角くカットしオーブンで焼いた手作りのものです。 果物は予定ではプルーンでしたが、時期が早いため、ぶどうに変更になりました。 9月7日(金)の給食しょうが:高知県 ほうれん草:青森県 人参:北海道 菊の花:秋田県 大根:北海道 長ねぎ:秋田県 さば:ノルウェー しらす:静岡県 わかめ:北海道 9月9日は「重陽の節句」です。重陽の節句は「菊の節句」とも言われます。重陽の節句には菊の花を浮かべたお酒を飲むと長生きできると言われています。今日は菊の花を使った「菊花和え」を作りました。黄色い食用菊の花びらを1枚ずつ取り、茹でてほうれん草、人参、しらすとともに和えました。8月27日〜今日まで栄養士の教育実習生が八雲小学校で実習をしていましたが、実習生の2人にも菊の花びらを取る作業をしてもらいました。菊の花びらが見た目にもとてもきれいな一品になりました。 委員会紹介集会各委員会の委員長が、委員会活動の仕事内容やお願いなどを発表しました。 その後大川先生から、「委員会活動は学校生活をよりよくするために、どんなことができるのか考えて学校のために働いているんだよ。」という話がありました。 発表に向けて9月3日のクラブでは、発表前最後の練習をしました。 ミリーのすてきなぼうしこの単元では、お話しクイズを作ります。 どこの部分をクイズにしようか、考え、友達にクイズを出しました。 八雲本読みグループ
本の読み聞かせをしていただきました。子供たちは集中して聞き入っていました。いつもありがとうございます。
校長先生のスペシャル授業
校長先生が算数の授業をしてくださいました。いつも以上に楽しみにしていた、校長先生の授業!楽しみながら、23×3の計算の仕方を考えることができました。
9月6日(木)の給食梨 牛乳 にんにく:青森県 しょうが:高知県 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 セロリ:長野県 パセリ:長野県 きゅうり:青森県 梨:栃木県 大豆:北海道 豚ひき肉:鹿児島県 ヘルシーミートスパゲッティはミートソースに大豆を入れています。大豆は低脂質高たんぱく質の食品の一つです。給食でも大豆を積極的に使っていますが、「苦手」と思っている児童が多くいるので、食べやすいように工夫して給食に取り入れるようにしています。今日は大豆を刻んで入れることで、見た目で気にせず食べやすいようにしました。 果物は梨です。「幸水」という品種で、みずみずしく甘い梨です。 9月5日(水)の給食ハニードレッシングサラダ 牛乳 にんにく:青森県 しょうが:高知県 キャベツ:群馬県 きゅうり:青森県 人参:北海道 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 ベーコン:千葉・群馬県 鶏肉:宮崎県 タンドリーチキンはヨーグルトや香辛料で漬け込み、オーブンで焼いたインド料理です。香辛料の香りが食欲がでる料理です。ハニードレッシングサラダは「はちみつ」をドレッシングに入れました。はちみつの香りと甘みがキャベツやコーンなどの野菜とよく合うサラダです。子どもたちもとても食べやすかったようでした。 9月4日(火)の給食牛乳 豚肉:岩手県 玉ねぎ:北海道 もずく:沖縄県 人参:青森県 もやし:栃木県 鶏ガラ:鳥取県 キャベツ:群馬県 小松菜:埼玉県 ちりめんじゃこ:広島県 今日は、夏休み明けの疲労をとれる献立にしました。 すき焼き丼は、お箸で食べやすいように、片栗粉で少しとろみを付けました。また児童が食べやすいように甘めの味付けにしました。 サラダはよく噛んでもらえるようにいつもより野菜を固めにゆでました。またちりめんじゃこと海苔をあとからふりかけることで、歯ごたえを残せるよう工夫しました。「おいしい」という児童の声が聞くことができました。 今日の献立は8月27日〜9月8日まで栄養士の実習に来ている学生が考えた献立です。 今週いっぱい給食室での調理作業や各学級で一緒に給食を食べるなどして栄養士業務について体験します。 自由研究見学素晴らしい作品達にみんなびっくり! 来年はこういうものが作りたい!と、来年への意欲につなげました。 9月3日(月)の給食人参:北海道 しょうが:高知県 にんにく:青森県 長ねぎ:秋田県 小松菜:埼玉県 巨峰:山梨県 もやし:栃木県 鶏ひき肉:鹿児島県 鶏がら:鳥取県 卵:栃木県 豆腐:愛知県・佐賀県 ビビンバは韓国の料理で、肉や卵、野菜などの具をご飯に混ぜて食べます。ポイントはみそだれと具材をあえて分けて盛り付けることにより、自分で混ぜて作るのを楽しんでもらうところです。わかめスープは鶏がらを使って給食室で出汁を取っています。豆腐もいれて具材を多くしました。 果物のぶどうはこれからの季節が旬のぶどうを使用しました。種無しの巨峰なので、子どもたちにも食べやすくなっています。 今日の献立は8月27日〜9月8日まで栄養士の実習に来ている学生が考えた献立です。朝から給食室に入り、自分の献立がどのように給食になるのかを本人も作業に入りながら学びました。明日はもう1名が考えた献立を実施します。 給食委員会今年は栄養士になる為に実習に来ている学生が給食委員会の児童に紙芝居のお手本をしてくれました。 朝会の様子 その28月にできなかった、5年生代表児童の言葉、転入生の紹介、新しい支援員の先生の紹介を行いました。 朝会の様子子どもたちは台風や雷がどのように発生するのか、発生した時の注意などを興味深く聞いていました。 |
|