11月21日(水)の給食しょうが:高知県 人参:千葉県 大根:千葉県 ごぼう:青森県 里芋:埼玉県 長ねぎ:山形県 鶏肉:鹿児島県 鮭:北海道 油揚げ:愛知・佐賀県 こんにゃく:群馬県 今日は11月24日の「和食の日」に合わせ、和食献立です。給食で和食を伝えるときには出汁をしっかり取ること、季節感や季節の行事を取り入れた料理を献立にしています。 鮭は秋が旬の秋鮭を塩麹に漬け込んで焼きました。またのっぺい汁にはごぼうや人参、大根などの季節の根菜類をたっぷり使っています。また、ご飯は北海道産の新米になり、季節を感じられる献立にしました。汁物には昆布や鰹節を使って給食室で出汁を取っています。 和食は米を中心とした栄養のバランスが取れた健康的な食事として世界でも注目されていますが、給食ではカレーライスやチャーハンなどといった料理と比べると和食は魚や海藻、豆など子どもたちにとっては苦手な食材があることから残ることが多いのが実態としてあります。和食の良さに気付けるようにこれからも声掛けをしていきたいと思います。 145周年記念オーケストラ・コンサート八雲小学校の体育館が素敵なコンサートホールに変わりました。 子どもたちも一緒に歌ったり、手拍子をしたりと、贅沢で楽しいひと時でした。 11月20日(火)の給食しょうが:高知県 にんにく:青森県 玉ねぎ:北海道 人参:千葉県 ピーマン:茨城県 長ねぎ:山形県 にら:高知県 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知県 みかん:愛媛県 豚肉:岩手県 焼きうどんはうどんを野菜や肉などと一緒に炒めた料理です。焼きそばと違い、うどんは麺に水分をたくさん含んでいるため、給食のように大量調理だと釜にうどんがくっつき、べたべたになってしまったり、麺がちぎれてしまったりととても難しい料理になってしまいます。 そこで今回はゆでたうどんと炒めた具をスチームコンベクションオーブンというオーブンを使い、炒め合わせの部分をオーブンで焼いて加熱して作りました。 焼き色を付けるのは難しいですが、べたべたになったり、ちぎれたりすることなく、焼うどんが完成しました。 天板ごとにゆでたうどんや炒めた野菜を計る作業があるため、大変な部分もありますが、子どもたちは「すごくおいしい!!」と残さず食べていました。 11月17日(土)の給食牛乳 ほうれん草:埼玉県 もやし:栃木県 人参:埼玉県 ごぼう:青森県 大根:青森県 さといも:埼玉県 小松菜:埼玉県 長ねぎ:新潟県 豚肉:鹿児島県 豆腐:愛知、佐賀県 こんにゃく:群馬県 今日は学芸会献立です。給食でも学芸会を盛り上げるために各学年の劇にちなんだメニューにしました。今日は第二弾です。 えんそくおにぎりは「えんそくにいくんだ!」に出てくるおにぎりです。給食室で一つずつ握りました。「ひらけ、ごま」和えは2年生のアイウエオリババに出てくるセリフ、「ひらけ、ごま」にちなんでごまたっぷりの野菜のごま和えにしました。 おひがんだんごは3年生の「おばけじぞう」に出てくるあんこのだんごを給食室であんこから手作りして作りました。団子ももちろん1個ずつ丸めました。 王様の汁物は4年生の「はだかの王様」をイメージして作りました。食べ物が劇に出てこないので、いろいろ考え、野菜を抜型で王冠型にして透明の汁に入れました。型抜きがとても大変でしたが、子どもたちはちゃんと気づいていて、「人参と大根が王冠の形になってる!」と喜んでいました。 学芸会大成功!1日目大成功
1日目は、児童鑑賞日でした。舞台と観客が一体となり、大成功。今日はいよいよ最終日です。
11月16日(金)の給食ジリアンのシチュー さつまいもの水あめかけ 牛乳 玉ねぎ:北海道 人参:埼玉県 じゃがいも:北海道 ブロッコリー:長崎県 キャベツ:神奈川県 かぶ:東京都 さつまいも:東京都 ベーコン:千葉・群馬県 豚肉:鹿児島県 鶏ガラ:鳥取県 豚骨:鹿児島県 今日は学芸会献立です。給食でも学芸会を盛り上げるために各学年の劇にちなんだメニューにしました。今日は第一弾です。白いパスポートパン、黒いパスポートパンは6年生の「夢から醒めた夢」に出てくるパスポートをイメージして作りました。劇のポイントになるパスポートを白は食パンにチーズ、黒は黒砂糖食パンに黒大豆、黒砂糖、バターで作った黒いクリームをのせて焼きました。 ジリアンのシチューは5年生の「人間になりたがった猫」に出てくるジリアンの作るシチューをイメージして作りました。セリフにもあるように具だくさんのシチューにしました。 さつまいもの水あめかけは3くみの「一休さん」に出てくる水あめを揚げたさつまいもにかけました。水あめは給食室で作った手作り水あめです! 学芸会初日
快晴の中、学芸会の幕開けです。
学芸会本番直前!11月15日(木)の給食大根の味噌汁 牛乳 人参:北海道 キャベツ:千葉県 にら:高知県 長ねぎ:新潟県 もやし:栃木県 大根:青森県 ししゃも:北欧 鶏卵:栃木県 油揚げ:愛知、佐賀県 今日は少し早いですが、毎月19日の「食育の日」献立です。八雲小学校では食育の日は和食を紹介しています。ししゃもは北海道の太平洋側にだけ生息する日本固有の魚です。日本でとれるししゃもを紹介できるとよいのですが、給食やスーパーに出回っているのは北大西洋や北太平洋などでとれる「からふとししゃも」です。今日はからふとししゃもを青のりを入れた「磯辺揚げ」にしました。ししゃもは頭や尻尾が苦手な児童が多いのですが、衣をつけて揚げると、頭ごと食べることができる子が多いです。 11月14日(水)の給食りんご 牛乳 しょうが:高知県 長ねぎ:新潟県 にら:長崎県 にんにく:青森県 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 ブロッコリー:長崎県 りんご:山形県 もやし:栃木県 豚骨:岩手県 鶏ガラ:鳥取県 鶏胸肉:鳥取県 豆腐:愛知・佐賀県 鶏卵:栃木県 ハム:千葉・群馬県 酸辣湯麺は酸味と辛みのあるスープを使った麺料理です。酸味はお酢を使います。辛みはラー油でつけました。給食室で仕上げる際には酸味を感じる味だったのですが、子どもたちが食べる時間には酢の酸味が飛んでしまいました。少し残念でしたが、子どもたちはおいしく食べていました。 算数の学習11月14日(水)の給食にんにく:青森県 しょうが:北海道 人参:北海道 長ねぎ:新潟県 きゅうり:群馬県 柿:新潟県 大根:東京都 豚ひき肉:鹿児島県 豆腐:愛知・佐賀県 学芸会を間近に控え、練習も給食時間ぎりぎりまでしている子どもたち。行事の前は落ち着かないこともあってか、給食の残りが出ることもよくあるのですが、忙しい中でも給食をしっかり食べています。きれいに食べているクラスが多く、中華風野菜もお代わりする子がたくさんいました。柿は苦手な子も多いのですが、ビタミンAやCが多く、風邪予防にもよいので、学芸会前しっかり食べて予防しようね、と話をすると1口がんばって食べようとする姿も見られました。 学芸会の練習たしざん11月12日(月)の給食人参:北海道 ほうれん草:埼玉県 ごぼう:青森県 長ねぎ:新潟県 源助大根:石川県 五郎島金時:石川県 油揚げ:愛知・佐賀県 鶏肉:岩手県 豚肉:岩手県 今日は石川県金沢市の郷土料理です。普段は都道府県の郷土料理を紹介していますが、昨年の10月に目黒区と金沢市が友好都市を結んだことにちなみ金沢市の郷土料理を紹介しました。 治部煮は金沢を代表する料理です。肉に小麦粉をまぶして野菜と一緒に煮た料理です。鴨肉が使われますが、給食では鶏肉を使って作りました。また、小麦粉ではなく、片栗粉を使って作りました。治部煮に欠かせない「すだれ麩」はすだれで包んで作った麩で、金沢の特産品です。今日はすだれ麩も使いました。 17キロ近い鶏肉に片栗粉をまぶし、調味した煮汁に少しずつ入れ煮ました。野菜もそれぞれ下ゆでして丁寧に作りました。また、治部煮はわさびを添えて食べるので、今日の治部煮にも仕上げにすこしわさびを入れました。 めった汁も金沢の郷土料理で、肉が入ったみそ味の汁物は「めったに食べられない」というのが名前の由来だそうです。めった汁には加賀野菜の「源助大根」と「五郎島金時」と呼ばれるさつまいもを使いました。 めずらしい食材に子どもたちも興味津々でした。治部煮もめった汁も子どもたちに好評で、「おいしい!」とよく食べていました。 朝会の様子いじめをしても、いじめを見過ごしても、いけません。 いじめをされたり、みたり、してしまったりしたら、話しやすい人に相談をしましょうという話でした。 次に、代表委員会からぴかぴか大作戦についてお知らせがありました。 11月9日(金)の給食牛乳 玉ねぎ:北海道 人参:千葉県 パセリ:長野県 きゅうり:群馬県 もやし:栃木県 豚肉:鹿児島県 鶏がら:鳥取県 あじ:鹿児島県 鶏卵:栃木県 ベーコン:千葉、群馬県 わかめ:北海道 こんにゃく:群馬県 あじボールのトマトスープはあじのすり身を使って団子にしたものです。魚の団子は苦手な子も多いので、魚特有の臭みが出ないようにタイムやバジルといった香辛料を入れました。団子にした後は一度油で揚げてからトマトのスープに入れました。あじボールは一人3個はいきわたるように、1400個近くのあじボールを調理師が手作業で作りました。 子どもたちは「ミートボールかと思った!」と言う子がたくさんいましたが、「魚でもおいしく食べられたよ」「魚ってわからなかった!」とよく食べていました。 11月8日(木玉ねぎ:北海道 にんにく:青森県 しょうが:高知県 長ねぎ:山形県 キャベツ:愛知県 きゅうり:群馬県 しょうが:高知県 人参:千葉県 もやし:栃木県 にら:高知県 鶏肉:岩手県 鶏ガラ:鳥取県 ハム:千葉・群馬県 今日はオリパラ献立です。オリパラ献立は2020年東京オリンピックに向けて世界の国々の料理を紹介しています。 今日は「シンガポール」の料理です。海南鶏飯はシンガポールライスと呼ばれる鶏肉をご飯と一緒に炊いた料理です。給食では鶏肉をゆでた茹で汁でご飯を炊きました。上に鶏肉とキャベツ、きゅうりをのせて一緒に食べます。 汁ビーフンは米で作られている「ビーフン」をいれたスープです。シンガポールをはじめとしたアジアでよく食べられています。 豆乳花は豆乳を使ったシンガポールのデザートです。みつをかけていただきました。 11月7日(水)の給食人参:青森県 長ねぎ:山形県 小松菜:東京都 さつまいも:千葉県 きゅうり:群馬県 みかん:熊本県 いか:青森県 鶏卵:栃木県 わかめ:北海道 |
|