目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

たまごトースト
野菜たっぷりスープ
スティック野菜
牛乳

*今日の食材の産地*

たまねぎ  栃木
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
大根    青森
セロリ   長野
きゃべつ  東京
じゃがいも 長崎
にんじん  千葉
たまご   青森
ホールトマト イタリア
ぶた肉    北海道
とりがら   青森
とんこつ   青森



目黒ばやし鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒区の無形民族文化財に指定されている目黒ばやし。今日は目黒ばやし自緑(じりょく)保存会の皆様をお招きして、演奏を聴きました。
 こんなに間近でじっくりとお囃子を聴く機会は貴重です。
 ふるさと緑ヶ丘小学校を感じる素敵な時間になりました。

ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はふれあいタイム。学年や学級で遊びます。
 今回は雨なので、体育館や教室で遊びました。普段関わりの少ない同級生や男女も一緒に遊ぶことで、お互いに新たな発見やつきあい始めになるようです。

6月19日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月19日は、日本全国味めぐりの旅!

☆6月は沖縄県の料理☆

沖縄そば ゴーヤチャンプル
沖縄パイン 牛乳  


*今日の食材の産地*

ぶた肩肉 岩手
ぶたもも肉 北海道
とんこつ  青森
とりがら  青森
青ねぎ   高知
にんじん  千葉
にんにく  青森
ゴーヤ   長崎
もやし   栃木
にら    栃木
パイン   沖縄
たまご   青森
かまぼこ  味の浜藤


スープは、とりがら、トンコツ、厚けずり節のトリプルスープを
とり、うまみたっぷり!
お肉は、お肉屋さんの協力のおかげで、おいしいラフテー風の角煮
ができました。
そして調理員さんの技が輝いたのは「錦糸卵」!
オーブンではなく、フライパンで作ってくれました。
細く均一にそろって切られた、まさに完璧な錦糸卵でした。

英語でコミュニケーション!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTの発音をよく聞いて、自分も話せるように練習します。「How many〜?」
 さぁ、英語でコミュニケーションです。友だちや先生と覚えた英語を使って会話します。

手書きの地図に驚いた! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科「わたしたちの住む町はどんなまち」で、教科書を使ったりまち探検をしたりして学習しています。
 今日はそれらを手書きの地図にまとめています。とても上手で驚きました!
 集中して取り組むと、さらに力を発揮できますね。

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は読書タイム。
 教室にはたくさんの本があって、どの本を読もうか悩んでしまうほどです。
 保護者の方が読み聞かせもしてくださいました。
 ぜひたくさんの本とふれあってほしいです。

緑ヶ丘運動部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘運動部は、始業前や放課後などに校庭で取り組んでいます。
 校長先生が指導してくださって、走ったり友だちと相談して教え合ったりしています。楽しく、仲良く、体力向上です!

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*


ご飯 春雨スープ
高野豆腐の甘酢あん
牛乳

*今日の食材の産地*

ぶた肉   岩手
とりがら  青森
春雨    タイ
高野豆腐  アメリカ・カナダ
しょうが  熊本
じゃがいも 長崎
玉ネギ   栃木
にんじん  千葉
ピーマン  茨城
もやし   栃木
長ねぎ   茨城
小松菜   茨城





6月15日 今日の献立

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん みそ汁
さばのねぎだれ焼き
切干大根の煮物
牛乳

*今日の食材の産地*

さば    アイスランド
生わかめ  鳴門産
赤・白みそ 国産
切干大根  長崎
長ねぎ   埼玉
大根    青森
にんじん  千葉
いんげん  千葉
油揚げ   須黒食品 

6月14日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の給食*

胚芽パン ボルシチ
シャルロートカ 牛乳

*今日の食材の産地*

りんご   青森
にんにく  青森
玉ネギ   香川
セロリ   長野
にんじん  千葉
ビーツ   長野
じゃがいも 長崎
きゃべつ  神奈川
たまご   秋田
ぶたもも肉 岩手
豚骨    岩手
とりがら  鳥取

 ワールドカップ開幕にちなんで
開催国の「ロシア」の料理でした。
今の時期、生のビーツが手に入る
ので「ボルシチ」を献立にしました。
赤い色に最初は、びっくりしていましたが、
おいしいと食べてくれて良かったです。

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 四川豆腐
大根とひじきのサラダ
小玉すいか(ひとりじめ) 牛乳

*今日の食材の産地*

豚骨    岩手
ぶたひき肉 岩手
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  千葉
長ねぎ   埼玉
にら    岩手
大根    青森
きゅうり  群馬
小玉すいか 茨城
たけのこ水煮 福岡・熊本
ひじき    長崎
削り節    鹿児島



6月12日 今日の献立

画像1 画像1
*今日の給食*

ごはん みそ汁
いわしのうめ煮
さっぱり和え 牛乳

*今日の食材の産地*

油揚げ  須黒食品
いわし  石川
梅干し  紀州
みそ   国産
ちりめんじゃこ 広島
しょうが  高知
じゃがいも 長崎
長ねぎ   千葉
きゃべつ  神奈川
こまつな  千葉
にんじん  千葉


入梅の日にちなんだ献立です。

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
*今日のかみかみ献立*

ごはん あすか汁
あじのカリカリ揚げ
ゆで野菜のごまじょうゆがけ
牛乳

*今日の食材の産地*

にんじん   千葉
もやし    栃木
ほうれん草  群馬
玉ネギ    香川
じゃがいも  長崎
大根     青森
小松菜    埼玉
長ねぎ    千葉
あじの干物  境港
白ごま    スーダン・パラグアイ
油揚げ    須黒食品
赤・白みそ  マルコメ
とり肉    徳島

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ぶた肉と青菜のあんかけそば
パリパリ昆布と青のりビーンズポテト
さくらんぼ(紅さやか)
牛乳

*今日の食材の産地*

ぶた肉    岩手
大豆     北海道
ゆでたけのこ 九州
角切昆布   北海道
白ごま    スーダン・パラグアイ
青のり    愛知
しょうが   高知
にんにく   青森
にんじん   千葉
玉ネギ    香川
長ねぎ    千葉
もやし    神奈川
さくらんぼ  山形
じゃがいも  長崎


6月7日 今日の献立

画像1 画像1
*今日の給食*

キムタクごはん
豚汁
大根のゆかり和え
牛乳

*今日の食材の産地*

たくあん  宮崎
煮干し   愛媛
アレルギーフリー キムチ
白ごま    スーダン・パラグアイ
黒こんにゃく 群馬
白・赤みそ  マルコメ
ゆかり粉   三島
ぶた肉    岩手
長ねぎ    千葉
さやえんどう 愛知
にんじん   千葉
ごぼう    宮崎
大根     青森
じゃがいも  長崎


6月6日 今日の給食

*今日の献立*

きんぴらフィッシュバーガー
ABCパスタスープ
キャベツのごまドレッシング
牛乳

*今日の食材の産地*

バサ   ベトナム
にんじん 千葉
ごぼう  宮崎
きゃべつ 神奈川
きゅうり 群馬
にんにく 鹿児島
玉ネギ  香川
じゃがいも 長崎
セロリ   千葉
白ごま   スーダンパラグアイ
とりがら  青森
とんこつ  青森
たまご   青森



かみかみ献立定番となった
「きんぴらフィッシュバーガー」は大変
手間と愛情がかかった献立です。

よくかむことの大切さとともに、よく
あじわってたべてほしいな〜と思います。

ABCパスタスープは子供達に大人気で、
特に高学年は、みんな自分の名前を
探しては、楽しんでいました。

 

画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校には、屋外運動、屋内運動、科学、漫画・イラスト・工作、パソコン、手芸・クッキングの6つのクラブがあります。
 みんなよく集中して、打ち込んでいます。

校庭も魅力的!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校は、校庭も魅力的です。
 今日は雨が降ったりやんだりでした。土の校庭はぬかるみやすく、雨上がり後しばらくは立ち入れなくなるのですが、
緑ヶ丘小学校では水引が早く、すぐに遊びに出られることが多いです。

いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もおいしい給食をいただきました。
 マナーよく楽しく食べましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30