がんばれ!烏森の子どもたち!

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 【 帰校 】

画像1 画像1
  5年生の児童は、二泊三日の貴重な体験を
 終え、全員無事に帰校いたしました。
  午前の農業体験で収穫した朝どれ野菜を
 お土産に持ち帰りました。
  今日は、どのご家庭もサラダパーティー
 かもしれません。

平成30年6月1日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・サケのさざれ焼き
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・さくらんぼ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) 鮭(北海道) 
パセリ(静岡) 大豆(北海道) 
ごま(スーダン・パラグアイ) わかめ(熊本) 
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 
長ねぎ(埼玉) さくらんぼ(山形) 


☆さくらんぼ
6月最初のデザートはさくらんぼです。
よく知られているソメイヨシノなどの、観賞用の桜とは違う品種の桜になる実です。
「桜の子」という意味の「さくらのぼう(坊)」がなまって「さくらんぼ」になったと言われています。
5月末から7月くらいが旬の果物です。


*今日は3年2組の親子給食でした。
12時30分からの会食に先立ち、学校給食について、本校の給食・食育の取り組みについて等お話しました。


5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 【農業体験】

画像1 画像1
  本日の予定通り、井上農場にて
 ただいま農業体験にチャレンジ中!
  

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室  3日目

画像1 画像1
  おはようございます。
  本日八ヶ岳の天候は、快晴!
  全員元気に3日目の朝を迎えま
  した。
  無事に出発式を終え、宿舎を
  出発しました。

5年生八ヶ岳自然宿泊体験教室 美し森展望台

画像1 画像1
  美し森展望台では、昼食をいただきました。
  あいにく雨が降ってきたため、展望台下からバスに乗り、
 学園に戻り、学園でスケッチにチャレンジします。
  今夜は、ナイトハイクですが、晴れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30