菅刈小学校のホームページへようこそ!

3年 運動会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は4年生と一緒にソーラン節を練習しています。
しっかりと腰を落として踊ったり、大きな声を出したりして頑張っています。

人権の花(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)

今日は、人権の花活動ということで、
プランターに花の種を蒔く活動をしました。

ホウセンカとマリーゴールドの種を蒔きました。
赤土を入れて、腐葉土を入れて・・・

土を触るのに慣れていない子もいましたが、
みんな楽しく活動できました。
これから水をあげて、
お世話を続けていきます!

運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全校ダンスの練習を行いました。
5年生に手をつないでもらって、大きな丸を作り、
ガッツの音楽に合わせて、元気に仲良く踊りました。

帰り際に「隣の5年生の名前を覚えられたよ。」と、
嬉しそうに話してくれた2年生。

楽しく自信をもって踊ることができそうです。
本番が待ち遠しいです。



朝の読み聞かせ(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(水)

2組の図書ボランティアのお母さん方です。
子供たちは真剣に聞いていました。

いつも本当にありがとうございます!

朝の読み聞かせ(1年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)

今週も、図書ボランティアのお母さん方が
朝の読み聞かせに来てくださいました。

楽しい本に、子供たちも聞き入っていました。
本当にありがとうございました!

英語学習が始まりました  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も英語の学習がスタートしました。
今年度は、シェリル先生が教えて下さいます。
自己紹介ゲームを、たくさんの友達と楽しみました。
元気に声を出して、これからも英語に親しんでいってほしいと思います

4年 大漁旗

運動会まであと10日。菅刈ソーラン〜温故知新〜の練習を毎日頑張っています。
22日(火)に、ソーラン節で使う大漁旗を作りました。少しずつ分担して色を塗り、手形で海の波を表現しました。当日が楽しみです。
準備や片付けも含めてよく協力して作業している姿が、いつものことですがとてもうれしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の六年生

画像1 画像1
組体操の練習をしています。今日は3人技、5人技にチャレンジ。お互いに関わり合って練習をしています。

今日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(5月21日)の全校朝会では、住区の川合さんが8月の住区キャンプの説明をしてくださいました。写真で分かりやすくキャンプの様子を紹介してくださったので、子供たちは興味をもって川合さんのお話を聞いていました。
そのあと、看護当番から今週の生活目標について話がありました。今週の目標は「まわりを見て行動しよう」です。運動会練習が始まって気持ちが高まっている子供たちですが、まわりの様子を気にかけることを忘れずに、落ち着いて安全に生活してほしいと思います。

音楽「ひらいたひらいた」(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)

こちらは、2組の様子です。

1組からも、2組からも、
元気のいい歌声が聞こえてきます。

2組の子供たちも、
よく「ひらいたひらいた」の動きを
話し合っています。

音楽「ひらいたひらいた」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(金)

いま、1年生の音楽では
運動会の歌をいっしょうけんめいに歌っています。

あかあかあか〜♪ゴーゴーゴー

ゴーゴーゴー♪しろしろしろ〜

などと、おうちでも歌っている子がいるのではないでしょうか。


あと、「ひらいたひらいた」という昔ながらの曲に合わせて
動きを話し合いながら付けています。

消防写生会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)

前回、お天気が悪く延期になった
消防写生会ですが、
今日は、お天気にも恵まれ、
無事に実施できました。

今年の消防士さんは、
はしごを伸ばして見せてくれたり、
質問コーナーを設けてくれたりと、
たくさん勉強になる機会を与えてくださいました。

子供たちは、思い思いに消防車の絵を描いていました。

消防士さん、本当にありがとうございました!

朝の読み聞かせ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)

こちらは2組の様子。

子供たちは真剣に聞いています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)

今朝は、図書ボランティアの
お母さん方が、朝の読み聞かせに来てくださいました。

子供たちにとっても初めての
図書ボランティアの方々による読み聞かせ。

よく集中して聞いていました。

図書ボランティアの皆様、
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

がっこうたんけん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)

3・4校時に、学校探検に行きました。
2年生のお兄さんやお姉さんが、
学校を案内してくれました。

2年生のお兄さん、お姉さん。
ありがとうございました!

4年 消防署見学

17日(木)に目黒消防署中目黒出張所見学に行ってきました。火事の被害を小さくするために、消防署で働く人たちは、訓練をしたり、トレーニングをしたり、地域を見回ったり、道具の点検をしたりしていることを教えていただきました。命を守るために工夫された道具も見せていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員による読み聞かせの会

今年度初めての読み聞かせの会がありました。
図書委員の子も、初めての読み聞かせだったので、ドキドキしながら、頑張って読んでくれました。
たくさんのお客さんに来てもらえてよかったです。
また来月も開催しますので、ぜひ来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

開校記念日

画像1 画像1
5月15日は菅刈小学校の開校記念日です。

菅刈小学校は、今年、開校143周年です。
朝会では、校長先生から◯×クイズ形式で菅刈小学校の歴史についてのお話がありました。
菅刈小学校の歴史と伝統を誇りに感じてほしいと思います。

運動会の練習が始まりました 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での運動会の練習が始まりました。
ホップ☆ステップ☆ダンシング!!
のりのいい音楽に合わせて、1年生も2年生も元気よく踊っています。
まだまだ難しいところもあるので、これからも一生懸命練習に励みます。


学校探検 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検を行いました。
1年生に教えてあげようと、張り切っている2年生。
1年生の歩調に合わせて、仲良く活動しました。
それぞれの教室で、ていねいに説明をすることができました。
ゴールした後は、2年生が作った「学校探検クイズ」で
1年生に楽しんでもらうことができました。

これから運動会の練習も一緒です。
もっともっとなかよくなりますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31