八雲小学校ホームページへようこそ

興津自然宿泊体験教室(13)

1日目の夕食は、大好物のカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(12)

16時過ぎに興津学園に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(11)

興津海岸では、大興奮の砂上運動会の開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(10)

興津海岸に着きました。晴れているので、海の色は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(9)

素敵な景色とともにいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(8)

見事なまつり寿司の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(7)

もう一つの体験はまつり寿司づくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:豆腐と卵のどんぶり  かみかみ和え  
      バレンシアオレンジ  牛乳

  
産地  
人参:千葉県     玉ねぎ:香川県   こねぎ:福岡県
きゅうり:宮城県   人参:千葉県    もやし:栃木県
しょうが:高知県   長ねぎ:茨城県   鶏がら:新潟県
鶏ひき肉:岩手県   絹豆腐:愛知・佐賀県 
鶏卵:栃木県     ちりめんじゃこ:徳島県  
バレンシアオレンジ:愛媛県  茎わかめ:徳島県

興津自然宿泊体験教室(6)

2グループに分かれて、2つの体験です。まずは、田んぼで生き物観察です。みんな、たくさんの生き物と出会い、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(5)

大山千枚田に着きました。絶景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(4)

海ほたるに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(3)

1組も盛り上がってます。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室(2)

バスの中は、カラオケで大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(1)

今日から六年生が興津自然宿泊体験教室に出発です。
画像1 画像1

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:冷やし天ぷらうどん ゆでとうもろこし  牛乳

  
産地  
人参:千葉県       長ねぎ:茨城県     小松菜:東京都
かぼちゃ:神奈川県    とうもろこし:千葉県
ほき:ニュージーランド  

今日のとうもろこしは3くみのみなさんが全校分の皮むきをしてくれました。
とても甘くておいしいとうもろこしでした。
天ぷらはほきとかぼちゃの2種類の天ぷらを作りました。

ほたる祭り

今日のほたる祭りに金管バンドクラブが出演しました。
四年生は初舞台でしたが、みんなよく頑張りました。
来週は、夏祭りでの演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:枝豆のちらし寿司  七夕汁 すいかポンチ  牛乳

  
産地  
人参:青森県    枝豆:静岡県    小松菜:埼玉県
おくら:沖縄県   しょうが:高知県  小玉スイカ:千葉県
鶏肉:宮崎県    鶏卵:栃木県


今日は七夕献立です。枝豆のちらし寿司の枝豆は調理師が総出でゆでた枝豆のさやを向いています。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(火)に社会科見学に行ってきました。
心配された天気も何とか無事にもち、最後まで楽しく、真剣に
目黒区内の様子を学ぶことができました。
「先生、メモとってもいいですか!」
「目黒区に五百羅漢寺みたいなすごい場所があったんだ!」
「区役所って、いろいろな工夫があったんだね。」
たくさんのわくわく、たくさんの発見があり、
教室ではできない学習ができました。

校章旗当番

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が毎朝校章旗当番を行っています。
毎朝少し早く来て、忘れることなく行っています。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:スパゲッティ夏野菜ソース  カントリーポテト  
      さくらんぼ  牛乳

  


産地  
にんにく:香川県    玉ねぎ:千葉県     トマト:熊本県
なす:千葉県      ピーマン:岩手県    赤ピーマン:高知県
じゃがいも:長崎県   さくらんぼ:山形県   鶏肉:岩手県
ベーコン:千葉県・群馬県


今日の給食は旬の食材をたくさん使った献立です。スパゲッティソースは生のトマトを使ってソースを作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果