9月5日 前期期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、3日間の前期期末考査が始まりました。

昨日も、放課後学習教室で遅くまで勉強を続ける生徒の姿が見られました。成果を発揮できるよう頑張ってくださいね。

9月4日 明日から前期 期末考査

画像1 画像1
 明日から前期 期末考査が行われます。夏休み前に範囲表は全学年配布されました。

 授業中にもかかわらず先生に質問に来る生徒が後を絶えません。さすが目黒中央中生です。やるときはやります。

 皆さんの努力が成果となって表れるようにお祈りしています。

9月1日 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、引き渡し訓練が行われました。

この訓練の目的は、
1 震災時に、迅速に避難できるようにすること。
2 地震に対する理解を深め、安全を保持する態度・能力を育てること。
3 保護者の方への引き渡しが迅速にできるようにすること。

でした。

実際の震災時、自身の安全をしっかりと保持するためにも、この訓練中は読書・学習等は禁止されていました。じっと耐えることも訓練と捉え、生徒たちは30分以上、静かにその場で待機することを指示されましたが、しっかりできている人がほとんどでした。これも日ごろからの訓練の賜物だと感じています。今後も、毎月の避難訓練で自身の安全の保持、迅速な避難の経験を積んでいきましょう。

訓練にあたり、お忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

8月31日放課後学習支援教室

画像1 画像1 画像2 画像2
前期期末試験まであと一週間を切りました。
放課後も分からないところを先生に質問するなど、それぞれの生徒が積極的に試験勉強を行っています。
最後まであきらめずに学習に臨みましょう!

ボランティア活動

一月前の話ですが、お礼のお言葉を頂戴したので紹介します。

7月30日(日)に上目黒住区主催の「夕涼み縁日」という行事に、本校生徒(3年生10名、1年生2名)が運営のお手伝いに出向き、活躍してくれたそうです。住区の方からお礼を言われました。
学校を中心としたボランティア活動MCVAには多くの生徒が参加してくれています。
それを発展させて、地域の呼びかけに自主的に参加するボランティア活動は大変立派だと思います。誇らしい気持ちにさせてもらいました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31