休み時間

画像1 画像1
元気に遊んでいます。
画像2 画像2

6月29日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*スパゲティ ホワイトソース*豆入りトマトスープ*オレンジゼリー*牛乳*でした。


にんじん(千葉県)たまねぎ(香川県)にんにく(青森県)
キャベツ(秋田県)トマト(愛知県)パセリ(長野県)
鶏肉(山梨県)ベーコン(太田屋)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
えび(インド)
ホールトマト(イタリア)トマトケチャップ(ナガノトマト)
バター(雪印乳業)生クリーム(明治乳業)粉チーズ(雪印乳業)
オレンジジュース(雪印乳業)粉寒天(伊那食品)
スパゲティ(日清製粉)
牛乳(明治乳業)

算数 5年

自分の考えをボードに書きみんなの前で発表していました。自分の考えを整理してボードに書くことで理解を深めさせいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫の体のつくりについて学習をしていました。頭・胸・腹の三つの部分からできていることを作業を通して理解していました。

総合的な学習の時間 4年

車いす体験をしました。車いすに乗っている人の気持ちを考えました。また、どのように車いすに乗っている人を補助すればよいかを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活 つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで育て収穫したジャガイモを使ってガレットづくりに挑戦しました。
ピーラーを上手に使ってジャガイモの皮をむいていました。

6月28日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*中華おこわ*豆腐入りしゅうまい*コーンスープ*牛乳*でした。

豆腐入りしゅうまいは豚ひき肉と絞り豆腐、みじん切りのたまねぎ、長ネギ、調味料を混ぜて一つずつ皮で包みました。12cmの皮を使ったので、ジャンボしゅうまいになりました。

にんじん(千葉県)たまねぎ(香川県)チンゲンサイ(静岡県)
長ネギ(千葉県)たけのこ(熊本県)しょうが(高知県)
さやいんげん(千葉県)グリンピース(ニュージーランド)
豚肉(熊本県)豚ひき肉(熊本県)
卵(青森県)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
絞り豆腐(三井豆腐店)
しゅうまいの皮(宮原製麺)
米(ななつぼし 北海道)もち米(ひめのもち 山形県)
牛乳(明治乳業)

図工 3年

授業開始にクロッキーをしています。子どもたちもこの活動にすっかり慣れ、落ち着いてじっくり取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達と仲良く元気に遊んでいます。

6月27日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*チリバーガー*ポテトのポタージュ*わかめ入りゆで野菜*牛乳*でした。

チリバーガーはパンにかりかりに揚げた白身魚のフライとぴりっと辛いチリソースを挟んで作ります。チリソースにはトウバンジャンを加え、玉葱とケチャップの甘みを引き立てています。


にんじん(千葉県)もやし(山梨県)じゃがいも(長崎県)
たまねぎ(香川県)きゅうり(埼玉県)にんにく(青森県)
しょうが(高知県)パセリ(長野県)
ホキ(ニュージーランド)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
ケチャップ(ナガノトマト)バター(雪印乳業)
クルトン用食パン(ハセガワパン)
ごま(スーダン・パラグアイ)生わかめ(鳴門)
丸パン(竹島製パン)
生クリーム(明治乳業)
牛乳(明治乳業)

生活科 1年

画像1 画像1
子どもたちは事務室を訪れ、事務の仕事について質問していました。
熱心にメモをとっていました。
画像2 画像2

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒸し暑さにも負けず元気に校庭で遊んでいます。

6月26日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*さばのみそ焼き*炒り煮*野菜のすまし汁*牛乳*でした。

さばのみそ焼きは、さばに赤みそ、白みそ、しょうゆ、砂糖、みりんで下味をつけ、オーブンで軽く焼き目をつけるように低温でじっくり焼きました。

にんじん(千葉県)ごぼう(熊本県)じゃがいも(長崎県)
だいこん(青森県)こまつな(東京都)たけのこ(熊本県)
さやいんげん(千葉県)
さば(ノルウェー)鶏肉(宮崎県、栃木県、茨城県)
削り節(鹿児島県)
油揚げ(三井豆腐店)こんにゃく(三井豆腐店)
白みそ(長野県)赤みそ(長野県)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

体育 5.6年

画像1 画像1
本日プール開きをしました。
6年生は、小学校生活最後の水泳学習になります。
画像2 画像2

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がリーダーシップを発揮して、班ごとに活動しています。
子どもたちは、斑で決めた遊びを楽しんでいました。
活動の終わりには、斑できちんと振り返りをします。

6月23日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*中華丼*豆腐の変わりスープ*甘夏みかん*牛乳*でした。


にんじん(埼玉県)長ネギ(千葉県)たまねぎ(佐賀県)
白菜(長野県)こまつな(埼玉県)しょうが(高知県)
たけのこ(鹿児島県)
いか(ペルー)鶏肉(山梨県)豚肉(熊本県)
削り節(鹿児島県)
木綿豆腐(三井豆腐店)
甘夏みかん(熊本県)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)


生活科 2年

オクラの様子を観察していました。子どもたちは、丁寧に観察カードに記入しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育 3.4年

画像1 画像1
本日、プール開きをしました。
子どもたちは、楽しみながら学習を進めていました。
画像2 画像2

体育 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての水泳学習が始まりました。プールの入り方など学習のきまりをしっかり学んでいました。

音楽 3年

画像1 画像1
子どもたちは「さくら笛」を階名やタンギングで歌っていました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果