菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベッドメイクを一生懸命にしています。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
荷物整理をして、ベッドメイクをします。その途中で、避難訓練が入りました。気持ちを切り替え、やっていることをすぐにやめて、学園の外に避難しました。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
長い階段を頑張って上り、学園に着きました。
開園式を済ませ、ベッドメイクのレクチャーを受けています。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
興津海岸に到着しました。
ここから宿舎まで、海岸をお散歩しながら歩いて行きます。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムを見学した後は、楽しみにしているお弁当です。
いただきます。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく活動しながら、学習しています。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉市科学館に予定より30分早く到着しました。体験型の展示なので楽しく活動しています。

あすなろ学級 自然宿泊体験教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
すっきりと晴れ渡った青空の下、自然宿泊体験教室が始まりました。全員元気に参加し出発しました。たくさんの皆様にお見送りいただき、ありがとうございました。

花育体験プログラム(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)

好きな花を3本選んだら、
ハサミの使い方に気を付けながら
コップの中に花を生けました。

とても素敵な作品ができました。

花育体験プログラム(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)

今日は、花育体験プログラムが
1年生の子供たちを対象に行われました。

お花にまつわる、いろいろな話や
花の名前、取り扱い方などを学び、
実際に好きな花を3本選んでみました。

こころのチャレンジプロジェクト(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(金)

千葉さんを拍手で送り出したあと、
保護者・地域の皆様と千葉さんとの懇談会を行いました。

楽しい懇談会となりました。

千葉さん、本当にありがとうございました!

こころのチャレンジプロジェクト(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)

千葉さんから宣言カードの記入について説明してもらい、
みんなで記念撮影をしました。

そのあと、校庭に出て、速く走るコツを教えていただきました。

こころのチャレンジプロジェクト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)

子供たちからの質問タイムでは、
千葉さんから丁寧に答えていただきました。
また、記念品もプレゼントしていただきました。

そのあと、全校児童で「あいさつは魔法の力」
を合唱しました。

菅刈小学校の子供たちの元気で明るい歌声を、
千葉さんが褒めて下さいました。

こころのチャレンジプロジェクト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)

オリンピアンの千葉真子さんにお越しいただき、
こころのチャレンジプロジェクトを行いました。


校長の挨拶のあと、千葉さんが元気に入場。
笑顔いっぱいの千葉さんと、
まずはトークショーです。

3年 頭(脳)について教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発育測定後に、養護教諭の谷口先生から「頭(脳)」について教えていただきました。

脳は髪の毛、頭皮、頭蓋骨、いくつかの膜、リンパ液などたくさんの物で守られている大切な場所。「頭」をぶつけないようにするには?脳を成長させるためには?ゲームをしているときの脳の様子は?

学んだことを今日からの生活で生かせるとよいなと思いました。

あさがおの種を取りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)

春から育てているあさがおに、
たくさんの種ができています。

指で触ると、パリッと音の出るものが
取れる種だよ、と言うと、
みんなで触っては、よく考えていました。

保護者の皆様、
夏休みの間も、あさがおのお世話の
ご協力をいただきまして
本当にありがとうございました。

まだまだ種は取れそうです。
楽しみです!

理科の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
四年の理科は、ヘチマ、ひょうたんの観察からスタート。たくさんの実がなりました。

小学校生活最後の水泳の検定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日が小学校生活最後の検定の日でした。
6年間でたくさん泳ぎ、それぞれが自分のめあてをもって頑張ってきました。

小学校生活最後の水泳は来週の月曜日、水泳記録大会です!
保護者の皆様もお時間がありましたらぜひお越しください。

ハーゲンダッツ 出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで新商品について話し合っている様子です。

ハーゲンダッツ 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はハーゲンダッツの方による出前授業がありました。
おいしさのために大事なこととして、
「材料」「作り方」「気持ち」
この3つがあることを教えてもらいました。

おいしいアイスを作るためにたくさんの工夫や努力をしていることを学びました。
そして、実際に「スゲカリ☆アイスカンパニー」の社員となって新商品の開発をする体験をしました。
制限時間20分以内でグループごとに協力して考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31