オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リオ・パラリンピック日本代表選手をお招きしていろいろなお話をしていただきました。
子どもたちは、質問をたくさんしていました。

9月28日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は世界の料理ドイツ*胚芽パン*てづくりソーセージ*ジャーマンポテト*アイントプフ*牛乳*でした。

てづくりソーセージは二度挽きした豚ひき肉におろしたにんにく、たまねぎ、セロリを加え、セイジ、ナツメグなどの香辛料を加えてよく練り、ソーセージの形に整えてアルミホイルで包みました。蒸してふんわり仕上げた後、周りがかりっとなるようにオーブンで焼きました。

アイントプフは質素な鍋料理と言われていますが、ポトフのようなもので、具沢山のスープのことです。今日はレンズ豆を入れて、すこしどろっとさせてみました。

たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)にんじん(新潟県)
じゃがいも(長野県)パセリ(長野県)セロリ(群馬県)
豚ひき肉(熊本県)ベーコン(太田屋)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
ひじき(和気食品)フランクフルト(鎌倉ハム)
レンズ豆(アメリカ)生パン粉(丸永商店)
胚芽パン(竹島製パン)
牛乳(明治乳業)

体育 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、リングバトンを使ってリレーをしていました。みんな夢中になって走っています。

国語 6年

画像1 画像1
ゲストティチャーにきていただき能と狂言について学びました。
画像2 画像2

低学年パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年間を通していろいろな運動を行うように計画を立てています。

9月27日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*きのこスパゲティ*チーズ入りサラダ*りんごゼリー*牛乳*でした。


たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)えのきたけ(新潟県)
しめじ(長野県)パセリ(長野県)キャベツ(群馬県)
きゅうり(群馬県)赤ピーマン(千葉県)
鶏肉(山梨県)ベーコン(太田屋)
リンゴジュース(メグミルク)粉寒天(伊那食品)
バター(メグミルク)プロセスチーズ(六甲バター)
スパゲティ(日清フーズ)
牛乳(明治乳業)

体育 つくし学級

画像1 画像1
登り棒に挑戦していました。
子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。
画像2 画像2

9月26日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*小あじのから揚げ*炒り煮*キャベツのみそ汁*牛乳*でした。


にんじん(北海道)長ネギ(青森県)もやし(栃木県)
ごぼう(青森県)しょうが(高知県)キャベツ(群馬県)
さやいんげん(埼玉県)じゃがいも(北海道)
鶏肉(宮崎県)
小アジ(鹿児島県)こんにゃく(三井商店)
煮干し(愛媛県)削り節(鹿児島県)
赤みそ(マルマン)白みそ(マルマン)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)


図工 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に作品づくりがすすんでいました。みんな夢中になって取り組んでいます。

読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせがありました。落ち着いた1日が始まりました。
画像2 画像2

体育 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走・跳の運動遊びをしています。
遊び方のルールをしっかり聞いて実践していました。

算数 6年

画像1 画像1
歩く速さを実際に測定して求めていました。
画像2 画像2

9月25日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*西湖豆腐*切干大根のハリハリ漬け*わかめスープ*牛乳*でした。


にんじん(北海道)長ネギ(青森県)たけのこ(福岡県)
きゅうり(千葉県)しょうが(高知県)にんにく(青森県)
えのきだけ(新潟県)切干大根(宮崎県)
豚ひき肉(熊本県)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
生わかめ(鳴門)
ホールトマト(日欧商事)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)


家庭 5年

味噌汁づくりに挑戦しています。
煮干しでだしをとる準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、完成目指して集中して取り組んでいます。

9月22日 学校給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*カレーライス*カラフルピクルス*牛乳*でした。


にんじん(北海道)たまねぎ(北海道)だいこん(北海道)
きゅうり(青森県)しょうが(高知県)にんにく(青森県)
じゃがいも(北海道)りんご(青森県)
豚肉(熊本県)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
ケチャップ(ナガノトマト)チャツネ(讃陽食品工業)はちみつ(加藤美蜂園)
米(ななつぼし 北海道)
牛乳(明治乳業)

図工 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品づくり順調にすすんでいるようです。のこぎり・糸ノコ・金づちなどの工具を上手に使っていました。

算数 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな数の学習をしています。
等号・不等号について理解を深めていました。

国語 1年

画像1 画像1
漢字の学習をしていました。一画一画丁寧に書いていました。
画像2 画像2

音楽3年

画像1 画像1
一人ずつ順番に小太鼓をリズミカルに叩いていました。
少し緊張しているようでした。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果