菅刈小学校のホームページへようこそ!

歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(火)


今日は、保健室の谷口先生から
歯磨きについての指導がありました。

6歳臼歯の大切さと
正しい歯磨きの仕方を学び、
音楽に合わせて実際に磨いてみました。

虫歯ができないうように、これからも
歯磨きがんばりましょう。

初めての英語!

6月6日(火)

今日は、初めての外国語活動がありました。

ジョン先生と一緒に、
楽しく英語の勉強をしました。
画像1 画像1

初めての音楽室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)

今日から、音楽の授業は、
3階の音楽室で行います。

初めての音楽室。
最初は、いろいろな楽器を見たり、
3階の窓から校庭や校舎を眺めたり。

そのあとは楽器体験をしました。
鉄琴の音色に触れ、全員が音を出してみました。

今日の5年生 他学年との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の帰りの会で、2年生が運動会の感想を書いた手紙を持ってきてくれました。「かっこよかった」と言ってもらい、みんなとても嬉しそうにしていました。

今日の5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1,2時間目に体力テストをしました。真剣に取り組む姿はとてもかっこよかったです。

高学年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時に体力テストを行いました。どの種目にも一生懸命取り組み、去年の自分の記録を越えようと頑張りました!!

水曜日は、低学年の体力テストのお手伝いをします。

保健給食委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日 

看護当番の先生の話の後、
保健給食委員会の発表がありました。
給食の時のきまりや時間を○×クイズで全校に呼びかけました。
また、歯磨き習慣についての告知も行いました。

今週の目標

画像1 画像1
6月5日 

今週の目標は
「話をよくきいて行動しようです」
きくことは、全ての学習の始まりです。

菅刈小学校の子供たちが、しっかり聴くことのできる子に育ってほしいと思います。

あさがおが大きくなってきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の始めに種をまいたあさがおが、
大きく成長してきました。

本場がたくさん出てきて
「ざらざらするね。」
「葉っぱの中に線がいっぱい。」

などなど、思い思いに気付いた様子を
ワークシートに書き出していきます。

みんなが自分のあさがおをかわいがりながら育てています。

3年 初めての毛筆書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年から始まる学習はいろいろありますが、毛筆での書写は子供たちが楽しみにしていたことの一つです。
道具の置き方や姿勢、墨汁を入れる量、半紙の裏表などを教えてもらい、書きました!
筆の感覚を確かめながら、細い線、太い線、曲がった線を縦、横にいろいろと書いてみました。

3年 ミュージッククラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日・金曜日の15分休みにミュージッククラブの体験会がありました。
どんなクラブなんだろう?と体験を希望する子供たちが参加しました。

3年 青空給食&ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
菅刈公園での青空給食。給食室の皆さんの愛がいっぱいのお弁当をおいしくいただきました。
暑い日でしたが木陰は涼しく、快適でした。
お弁当の後には、いつもお世話になっている公園に感謝して、石拾いと落ち葉拾いをしました。

残念!遠足延期 1,2年生

明け方からの雨で、今日の遠足は中止になりました。
途中晴れ間もありましたが、お昼時には激しい雨が降り、
やはり延期して正解でした。

4時間目には、1,2年生が集まり、
ゲーム大会を行いました。
元気に遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム。
グループごとに仲良くいただきました。

次は13日(火)です。
今度こそ、晴れてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1人一鉢、ミニトマトを育てます。
今、かんさつ名人を目指している2年生は、
ミニトマトを見る目が違います。
色、形、数、大きさ、手ざわり、におい・・・。
しっかり観察しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31