11月7日 「十中校区あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます!」

元気な声が聞こえます。
昨日から、「十中校区あいさつ運動」が始まり、
代表で6年生が、学校の周りであいさつをしています。

今日は、昨日よりもあいさつが増えたように感じます。
6年生が頑張る姿に下級生もすすんであいさつをするようになってきました。

この運動は、10日(金)まで。
どんどん明るい、元気なあいさつが増えていってほしいです。

11月2日 2年 生活科 「えがおのひみつたんけんたい」

1グループ7〜8人のグループに分かれ、東根小の近くにあるお店や施設に行きました。実際に仕事で使うものを見せてもらい、働く方たちの工夫や努力について学ぶ学習です。
自分の目でひみつを見つけたり、事前に考えた質問をしたりしました。
実際に行ってみて、初めて分かることが多く実り多い学習となりました。
ご協力くださったお店や施設の方、地域や保護者の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・韓国風肉じゃが・トック入りスープ・豆もやしのナムル

【主な食材と産地】
豚肉(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)じゃが芋(北海道)小松菜(埼玉・東東京)だいずもやし(栃木)しょうが(高知)長ネギ(新潟)にんにく(青森)糸こんにゃく(群馬)

今日は、カレー?と思いきや、韓国風の肉じゃがでした。限られた食器の中で給食を提供するので、本当は茶碗にごはん、深めの器に肉じゃがをよそって、としたいのですが、カレーのように盛り付けています。
韓国風のお餅、トックは子供たちに人気のようで、「もっと食べたい」と言われました。

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
スープスパゲッティ・マスタードドレッシングサラダ・ぐりとぐらのカステラ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
ベーコン(茨城群馬千葉)鶏肉(北海道)えび(マレーシア)たまご(青森)ホールコーン(北海道)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)ピーマン(青森)きゅうり(群馬)もやし(栃木)キャベツ(群馬)


今日は絵本の「ぐりとぐら」に登場する「カステラ」を用意しました。
「ぐりとぐら」の大きな鍋に作ったカステラのページを開くと、甘くていいにおいがしてきそうで、食べてみたいなと思っていました。
朝から大きなボウルに大量の小麦粉、たまご、バター、牛乳、を混ぜて、20枚近くの天板に流し入れました。大きな鍋では作れませんでしたが、たくさんのカステラを用意しました。子供たちもよく食べてくれました。

10月31日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん・豆腐の変わり揚げ・大根とひじきの梅和え・ぶどう豆

【主な食材と産地】
生姜(高知)玉ねぎ(北海道)長ネギ(新潟)にんじん(北海道)大根(千葉)もやし(栃木)豆腐(愛知)たまご(青森)切干大根(宮崎)梅干し(和歌山)大豆(北海道)ひじき(長崎)

豆腐の変わり揚げは、生姜とねぎの香りをきかせ、マグロ缶詰を加えてよく練って作りました。小判形にして揚げましたが、こどもたちは「ハンバーグみたい」と大喜びでした。
なによりも、うれしいのは、箸休めと箸の練習程度に付けた「ぶどう豆」の人気ぶりでした。「これ、好きなのに・・・」「おかわりないの?」「2人分食べたい」という声が続出でした。
しょうゆと砂糖、みりんで味付けた大豆煮は質の良いたんぱく質がたっぷりとれます。おやつにもどうぞ。

10月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
サツマイモのカレーライス・こんにゃくとジャコのサラダ・ぶどう・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)サツマイモ(千葉)きゅうり(千葉)こんにゃく(群馬)ちりめんじゃこ(徳島)ひよこ豆(アメリカ)ひじき(長崎)鶏肉(鳥取)巨峰(長野)

こんにゃくとジャコのサラダが大人気!「これしかないの?」「もっと食べたいのに」とうれしい声が聞こえました。給食の和え物やサラダは、いつも大人気です。

10月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
シナモントースト・ミートボールのクリームシチュー・ポテトのフレンチサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
ベーコン(茨城群馬千葉)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)白菜(長野)じゃが芋(北海道)きゅうり(埼玉)豚肉(岩手)

東根小学校には日本語学級があります。色々な国の子供たちが日本語を勉強するために通ってきています。
今日はスウェーデンの料理を給食にしました。ミートボールシチューは日本のカレーライスのようにポピュラーなメニューだそうです。
シナモンの香りがたっぷりのシナモントーストは子供によっては「苦いにおいがする」と言っていましたが、食べてみると甘くておいしいようでした。




10月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
中華丼・野菜の中華和え・フルーツ杏仁ゼリー

【主な食材と産地】
イカ(ペルー)えび(マレーシア)うずらたまご(愛知)切干大根(宮崎)生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)キャベツ(神奈川)もやし(山梨)チンゲン菜(静岡)きゅうり(埼玉)豚肉(岩手)もも缶詰(山形)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/6 安全指導
感謝の集い6年
5時間授業1年-5年
5時間授業1年-5年
3/7 卒業式練習始
3/8 保護者会3年 4年
3/12 クラブ15

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614