6月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・豆腐のチリソース・中華風サラダ・さくらんぼ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豆腐(愛知)むきえび(マレーシア)生姜(高知)にんにく(青森)長ネギ(千葉)ピーマン(高知)きゅうり(埼玉)もやし(山梨)にんじん(千葉)ハム(茨城群馬千葉)さくらんぼ(山形)

今日の豆腐のチリソースは揚げたエビが入っていました。スパイシーなソースと絡めた豆腐はごはんが進むメニューでした。
チリパウダーが利いたチリソースは低学年にはどうかと少し心配でしたが、よく食べてくれました!

6月23日 第十中学校見学体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(金)5・6時間目

6年生が、十中の部活動見学体験に行ってきました。

生徒会の会長・役員になっている先輩から、十中のことについての話を聞いた後、
各部活動の体験をしました。
中学生に親切に教えてもらい、楽しい体験ができました。

6月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
煮じゃこごはん・じゃが芋と豚肉の香味煮込み・もやしとツナの梅和え・河内晩柑・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(岩手)
玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)いんげん(千葉)小松菜(埼玉)もやし(栃木)ちりめんじゃこ(徳島)こんにゃく(群馬)切干大根(宮崎)河内晩柑(愛媛)

じゃが芋と豚肉の香味煮込みは「カレー肉じゃが」でした。カレー味の肉じゃがは今日のような暑い日には食欲をそそります。煮じゃこごはんは、ほんのり山椒の香りがします。低学年には嫌がられるかと思ったのですが、「いい香りがする」とよく食べてくれました。

6月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこ揚げパン・チーズパン・高野豆腐入り野菜スープ・ひじきとハムのサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
ロースハム(茨城群馬千葉)鶏肉(徳島)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)パセリ(千葉)きゅうり(宮崎)キャベツ(群馬)切干大根(宮崎)ひじき(長崎)ホールコーン(北海道)

今日は試食会でした。給食の思い出に多い揚げパンと、日本の乾物の代表格、ひじき、切干大根、高野豆腐をスープやサラダにして提供しました。

試食会の参加者の方も喜んでくれましたが、児童も喜んで食べてくれました。残食は、ほとんどゼロ!気持ちの良い食べっぷりでした!

H29年度第2回PTAだより

6月12日(月)に行われました第2回実行委員会のご報告をいたします。
学校・PTAの協力団体のご紹介等

6月21日 第2学年 道徳「ぐみの木と小とり」

 「ぐみの木と小とり」のお話を聞いて、りすやぐみの木のためにぐみの実を運ぶ小鳥の気持ちについて考えました。
 困っている人に気付いたら、相手の立場になって温かい心で考え、進んで親切にすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 1年 はじめてのプール

曇っていて少し寒かったのですが、みんなルールを守って
楽しくプールに入りました。

友達と仲良く水慣れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学8

無事に学校に戻りました。
かなり歩いたので、大分疲れたみたいです。
おうちでゆっくり休ませてあげてください。
明日はしおりを忘れずに持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 3年社会科見学7

区議会議場、青パト安全パトロール、屋上庭園をクラスごとに見学しています。
よく質問して、みんな真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学6

区役所に着きました。
これから見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 3年社会科見学5

林試の森公園でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学4

大円寺から歩いて、目黒不動に到着しました。歴史あるお寺について学んでいます。
途中、甘藷先生(青木昆陽)のお墓も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学3

行人坂の大円寺に到着しました。有名な石仏群などを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学2

区民センターの見学です。
区の複合施設であることが分かったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年社会科見学1

とてもよい天気の下、3年生は社会科見学に出発しました。
今日は区内めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
じゃこべえピラフ・かぶの和風スープ・くだもの(メロン)・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんにく(青森)にんじん(埼玉)小松菜(埼玉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(群馬)じゃが芋(長崎)かぶ(青森)鶏肉(青森)油揚げ(愛知)ちりめんじゃこ(徳島)メロン(茨城)


6月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーうどん・たこと大豆のおとし揚げ・野菜のしそあえ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(徳島)油揚げ(愛知)たこ(北海道)たまご(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)長ネギ(千葉)小松菜(埼玉県)生姜(高知)きゅうり(宮崎)キャベツ(群馬)しその葉(愛知)


6月20日 1年 プールの約束

今日からプール開きです。
1年生は、体育着に着替えて、安全にプールに入るための様々な
約束の練習をしました。

木曜日にプールに入ります。

晴れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 全日公開・道徳地区公開講座

今日は全日公開でした。
4時間目は全学級で「命」や「自然」をテーマに道徳の授業を行いました。
午後は、体育館で講演が行われました。
講師は、かつて客室乗務員として活躍され、筑波大学客員教授である江上いずみさんを講師としてお招きしました。
「おもてなしの心」についてお話して頂きました。
グローバル基準の握手の仕方などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ビビンバ・はるさめスープ・茹で野菜の生姜しょうゆかけ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)卵(青森)はるさめ(タイ)うずら卵(愛知)押し麦(福岡)生姜(高知)にんにく(青森)大豆モヤシ(栃木)長ネギ(千葉)にんじん(千葉)大根(青森)きゅうり(神奈川)キャベツ(茨城)たけのこ(九州)

今日は、暑い一日でした。土曜日の授業で疲れがピークの様子もあったかもしれません。
そして、ビビンバは盛りだくさんの野菜と肉みそと、炒り卵で、盛り付けるので一苦労。今日は食べるのも一苦労でした。

作るのも、とても大変だったのですが、残りのとても多い献立でした。

次は、もっと食べやすくて、こどもたちの笑顔が見られる献立を作りたいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/1 保護者会1年 2年
健康手帳の日
3/4 管楽器クラブお別れ演奏会
3/5 委員会
3/6 安全指導
感謝の集い6年
5時間授業1年-5年
5時間授業1年-5年
3/7 卒業式練習始

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614