3年 はじめての75mカーブも初めての体験です。 本番までにコツを覚え、体力をつけて 成果を発揮できることを期待しています!! 2年 「ミニトマトを育てよう」写真22年 「ミニトマトを育てよう!」種まき
保谷さんと図書の会の内海さんをゲストティーチャーとしてお招きし、ミニトマトの種まきを行いました。
学習のはじめには、ミニトマトの実がなるまでの過程を紙芝居を見ながら学びました。 種まきは、ミニトマトの実から種を取り出してその種を植えました。 そして、1個のミニトマトにいくつ種が入っているのか数を数えました。 「1個のミニトマトに90個の種があり、さらに1個の種から10個くらいの実がなる、ということは1個のミニトマトから900個のミニトマトができるんだね。」と子どもたちに話をすると、「すごーい!!」と目を丸くしていました。 たくさんの保護者の方にお手伝いに来ていただきありがとうございました。 4月21日(金) 今日の給食スパゲティミートソース ミモザサラダ でこぽん 牛乳 ミートソースは、豚ひき肉と7種類の野菜を煮込んで作ります。 下目黒小学校で1番人気のあるスパゲティです。 給食では約390人分とたくさんの量を作るので、うま味がよりたっぷり出ます。 今日もどのクラスにも人気で、「おいしーい!」「ミートソースが1番好き」など、たくさん感想を聞かせてくれました。 <今日の食材の産地> にんにく:青森 セロリー:茨城 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 パセリ:静岡 きゅうり:群馬 キャベツ:神奈川 でこぽん:福岡 ホールトマト:イタリア 豚ひき肉:埼玉 鶏卵:青森 4月25日(火) 今日の給食ピースご飯 野菜と高野豆腐の煮物 サワラの竜田揚げ ごま和え 牛乳 グリンピースは冷凍品や缶詰で1年中食べることができますが、旬は今の時期です。 給食のピースご飯は、さやに入った鹿児島県産のグリンピースを使って作りました。 今日は2年生が1時間目に、給食で使うグリンピースのさやむきをしてくれました。 丁寧に、そして、よく観察してとても楽しそうにむいていました。 給食時間に2年生の教室へ行くと、自分たちがむいたグリンピースだからか、とてもうれしそうに食べていました。 グリンピースが苦手だという子も見かけましたが、「2年生がむいてくれたんだよ」とお話しすると、残さないように頑張って食べていました。 <今日の食材の産地> しょうが:高知 グリンピース:鹿児島 キャベツ:神奈川 じゃがいも:鹿児島 にんじん:徳島 さやいんげん:長崎 もやし:山梨 大根:千葉 もち米:新潟 サワラ(サゴシ):日本海 4月24日(月) 今日の給食カレーライス 海藻サラダ 清見オレンジ 牛乳 今日は今年度初めてのカレーライスの献立です。 1・2時間目の頃からカレーのいい香りが給食室から漂ってきました。 1年生は初めての給食のカレーでした。 「おいしい!」との声が多く聞こえ、嬉しかったです。おかわりしている子も多く見かけました。 下目黒小学校では、低学年と高学年とで辛さを変えているので、4年生は昨年よりも辛いカレーを食べることになります。 「3年生の時と辛さが違うの分かりますか?」と聞くと、「分かったよ」「辛いー!」「もっと辛くてもいい」など、様々な声を聞くことができました。 <今日の食材の産地> にんにく:青森 じゃがいも:鹿児島 しょうが:高知 冷凍カーネルコーン:タイ 玉ねぎ:北海道 にんじん:徳島 きゅうり:宮崎 長ねぎ:千葉 りんご:青森 清見オレンジ:愛媛 豚肉:埼玉 カットわかめ:韓国 4月25日(火)5年図工の授業
先日、5年生の図工の授業を見に行きました
段ボールを思い思いの形に切っていました 題材名:きらきらシェイプ 自分の好きな形や色を探しながら構成して、今の自分の気持ちを表す という内容でした 子供の発想の豊かさにびっくりしました 4月24日(月)校庭の芝生養生終了
校庭の芝生養生が終了し、今日から校庭が使用できるようになりました
本日の全校朝礼も校庭で行いました 担当から校庭の使い方について説明をしました ルールを守ってけがのないようにしていきましょう 早速、4年生の体育の授業で校庭を使って短距離走を行いました また、中休みには芝生の上を走り回る子供たちがたくさんいました どの子供の顔も笑顔でいっぱいでした 4月23日(日)PTA合同委員会
22日(土)平成29年度PTA合同委員会が行われました
PTA本部役員と各部の委員の方が集まり、今年度の活動等について確認をしました 土曜日の朝早くからの会議でしたが、たくさんの委員の方々に出席していただきました ありがとうございました 今年度の活動をよろしくお願いいたします 5年 外国語4月22日(土)興津自然宿泊体験教室
今日は曇り空です
気温の変化によって体調を崩さないようにしましょう 6年生が26日(水)から訪れる興津に行ってきました 大山千枚田では、水田に水が張られていて下目黒小学校の皆さんを待っています 自然豊かな興津での体験活動を通して、自ら学ぶ意欲と自主性を育んできます 一日目の夕食で食べる献立と同じものを食べてきました とてもおいしいかったです 6年 理科「物の燃え方」
理科では、物の燃え方を学習しています。今日は、物が燃え続けるために空気が入れ替わり続けることが必要なこと、空気の中でも酸素が物を燃やすはたらきがあることを実験を通して確かめました。特に集気びんに集めた酸素にろうそくの火を差し入れると火の勢いが激しくなる様子に驚きました。
6年 離任式後
離任された先生方の中で最も長い時間を過ごした若林校長先生、昨年度算数科少人数学習でご指導いただいた小林陽太先生を囲んで記念撮影をしました。撮影後には即席サイン会が発生し、サインをいただくために待つ長い長い行列ができました。お世話になった先生方とのお別れをいつまでも惜しんでいました。
6年 離任式
今日は、離任式でした。今年度下目黒小学校を去られた若林校長先生をはじめお世話になった先生方をお迎えして、言葉や歌でお別れのあいさつをしました。6年生は各々の先生方の一つ一つの言葉を噛みしめるように聞いていたのが大変印象的でした。
4月21日(金)音楽朝会4月20日(木)児童集会:委員長紹介6年 算数科「対称」
6年生の算数科では、対称な図形について学習しています。言葉では説明しにくいところでは、実際に作業する活動をしたり視覚情報機器を活用したりして、互いの考えを伝え合って自分の考えを深めています。
6年 児童集会「委員会・委員長紹介集会」
今日の朝の時間は、今週からスタートした委員会活動の紹介集会でした。集会委員会の司会進行の下、6つの委員会の委員長が代表として、各委員会の活動内容とメンバーの紹介を行いました。委員長は、どの学年にもわかりやすいように話す内容を工夫して、自分たちの仕事やみんなに気を付けてほしいことを発表しました。
4年生 消防設備探しそこで学校内には、どのような消防設備があるのかを探す活動をしました。 探す設備は、消火器・防火シャッター・熱感知器・火災報知機と消火栓の4つを探しました。 1階から3階、プール棟まで、どこにあるのかを見てきました。 今後は、どうしてその場所にあるのか、理由等を考えていきたいと思います。 2年 「ふきのとう」音読発表会登場人物の気持ちや場面の様子を考えながら、音読の仕方を工夫しました。 学習のはじめのほうは、大きな声ではきはきと読むだけだった子どもたち。 しかし、今日の発表会では「ごめんね」のところは申し訳なさそうに小さな声で読んだり、「よいしょよいしょ」のところは動作をつけて苦しそうに読んだり工夫して読む姿が見られました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |