12月5日(火) 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、6年生が学校周辺を掃除しています。
掃き集めた落ち葉やごみで用意した袋がすぐに一杯になりました。
保護者・地域の方も協力してくださっています。いつもありがとうございます。

12月1日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は保健委員会の発表です。

これからの季節に向けて、風邪予防や運動の大切さについて寸劇やクイズにして紹介しました。
意識すれば防げることも多くありますね。みんなで予防を心がけ、元気よく冬を乗り切りましょう。


12月5日(火)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
白菜と豚肉のミルクスープ
グレープゼリー
牛乳




 冬が旬の白菜。鍋料理や漬物で活躍する白菜は、中国が原産。英語でChinese cabbageといいます。カリウムという栄養素を多く含み、余分なナトリウム(塩分)や老廃物を体の外に出してくれる働きをします。
 今日のにんじんと白菜は八王子産。にんじんは鈴木達也さんの、白菜は菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
豚肉:熊本
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
パセリ:静岡
じゃが芋:北海道
にんじん:東京
白菜:東京

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
小魚の磯部揚げ
切干大根のきんぴら
呉汁
牛乳



 今日の小魚はハタハタ。冬の日本海で雷がなる大荒れの時に岸に大群が押し寄せることから、かみなりうおともいわれ、ハタハタは雷の音といわれています。骨ごと食べられ、カルシウムたっぷりです。
 呉汁はゆでた大豆をすりつぶし、汁に加えます。この時期、体が温まる献立です。

★今日の産地★
ハタハタ:兵庫
豚肉:熊本
にんじん:東京
いんげん:長崎
ごぼう:青森
大根:千葉
長ねぎ:埼玉
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 5時間授業給食終了
12/26 冬季休業日始まり

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

その他配布文書