9月1日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
冷汁
焼き薩摩
野菜の塩昆布和え
牛乳



 冷汁は、宮崎の郷土料理。焼いた魚のほぐし身、きゅうり、しそ、などを加えた冷えたみそ汁をごはんにかけていただきます。今日は、八丈島のムロ鯵を使いました。
 焼き薩摩は、ふつうは油で揚げるさつま揚げを、オーブンで焼きました。鱈といかのすり身に野菜のみじん切りをたくさん入れました。

★今日の産地★
ムロ節(ムロ鯵のなま節):八丈島
鱈:ロシア
いか:ペルー
きゅうり:青森
しそ:愛知
ごぼう:青森
にんじん:北海道
長ねぎ:山形
しょうが:高知
キャベツ:長野

8月30日(水) 第4学年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜のキャンプファイヤーは、係の子供たちが中心になって一生懸命進行を務め、劇やゲームを参加したみんなで楽しむことができました。
校長先生からは、火を扱えるのは人間だけであること。本当の強さは優しさであることなど、4年生のここまでのがんばりと併せて褒めていただきました。

 3日目は、宿舎の清掃と片付けから始まりました。実は最も大切な活動と言えます。全員が心をこめて綺麗に部屋を片付けることができました。

 お土産はぶどう狩りでとったぶどうです。帰校式では、御協力いただいたお家の方、お世話になった施設や関係の方々へ感謝の気持ちをお伝えして帰路につきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会活動 3年発育測定
9/6 4時間授業 英語交流教室低学年
9/7 5年社会科見学
3年4年5時間授業 3年4年保護者会

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

その他配布文書