4月17日の給食

画像1 画像1
ごはん・厚揚げと豚肉のみそ炒め・きゅうりとわかめの酢の物・清美オレンジ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
生揚げ(佐賀)豚肉(岩手)しょうが(高知)玉ねぎ(北海道)人参(徳島)キャベツ(神奈川)ピーマン(高知)きゅうり(宮崎)もやし(山梨)ちりめんじゃこ(広島)清美オレンジ(愛媛)米(北海道)牛乳(明治)



4月14日の給食

画像1 画像1
たけのこごはん・豆乳汁・やまぶきあえ・牛乳

【主な食材と産地】
きぬさや(愛知)大根(千葉)ごぼう(青森)人参(徳島)たけのこ(九州)
ジャガイモ(鹿児島)長ねぎ(千葉)鶏肉(岩手)米(北海道)牛乳(明治)

今が旬のたけのこごはん。ごはんをよそうのは、なかなか難しいのですが、学年が上がるにつれて、上手によそえるようになっています。

4月13日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス・こんにゃくと海藻のサラダ・果物(紅小夏)・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)こんにゃく(群馬)生姜(高知)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)人参(徳島)ジャガイモ(鹿児島)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)紅小夏(鹿児島)米(北海道)牛乳(明治)

今日は、子供たちの大好きなハヤシライスでした。どの学年も、“おかわりタイム”が早かったです。あっという間に、自分の分を食べ終え、おかわりの列に並んでいる姿が見られました。

4月12日 1年生初めての給食

今日は1年生の給食開始日でした。
初めての給食。当番さんも上手に配膳でき、みんなで楽しくいただきました。
みんなもりもり食べていました。
苦手なものがあった子もいましたが、少しずつ食べられるようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、今日から給食スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーシチュー      1年生の配膳       6年生の配膳

はちみつきなこトースト・カレーシチュー・コールスローサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
玉ねぎ(北海道)人参(徳島)ジャガイモ(鹿児島)キャベツ(神奈川)セロリ(静岡)豚肉(岩手)

今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食にドキドキしながら、慎重に配膳をしている姿が見られました。牛乳のふたを開けるのも一苦労でした。それでも、食べ始まると、みんないい顔でおいしく食べてくれました。1年生と6年生とでは給食の量も、カレーシチューの味も少し変えたりしています。
6年間で1200回の給食を食べます。この1200回の給食が、子供たちの元気と成長につながるように、これからもおいしい給食を提供していきたいと思います。

4月11日の給食

画像1 画像1
海鮮あんかけやきそば・のり塩じゃこ大豆・デコポン・牛乳

【主な食材と産地】
たこ(北海道)ちりめんじゃこ(広島)人参(徳島)玉ねぎ(北海道)小松菜(埼玉越谷)デコポン(熊本)牛乳(明治)

平成29年度の給食が昨日から始まりました。今年度も安全で栄養豊かでおいしい給食を作っていきたいと思います。

4月6日 始業式・入学式

平成29年度が始まりました。
128名の新1年生を迎え、総勢728名でのスタートです。

始業式では、担任発表に興奮の子どもたちでしたが、その後はしっかり担任の先生のお話を聞き、どのクラスも笑顔あふれる学級開きができました。

入学式では、元気いっぱいの新入生を6年生が迎え入れ、2年生が歓迎の合奏を歌を披露しました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/30 全校練習3
6/1 全校練習4
健康手帳の日
ふれあい月間
6/2 運動会予行練習
前日準備〈4時間授業1年-4年〉5時間-5年 6年
前日準備 4時間授業1年-4年 5時間-5年 6年
6/3 運動会
6/4 運動会予備日
6/5 振替休業日

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614