菅刈小学校のホームページへようこそ!

今日の5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今取り組んでいる「茶色の小びん」も、鉄琴、リコーダーの他に、木琴も増えて演奏の練習をしています。みんなで演奏会をするのが楽しみです。

運動会全体練習(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)

今日の全体練習の最後は
応援合戦の練習です。

三三七拍子やウエーブの練習など、
初めてのことばかりでしたが

1年生、頑張っていました!

運動会練習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)

今日の運動会全体練習では、
入場行進の練習もしました。

1年生は、先頭です。
足踏みも、ずっと頑張らなくてはならないのですが、
みんな頑張りました。

運動会全体練習(その1)

画像1 画像1
5月23日(火)

今日から、運動会の全体練習が始まりました。

1年生は、まず並ぶところから。

自分の場所をしっかり覚えましょうね。

2年生と学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)

今日は、2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に
学校の中を探検しました。

学校の中の色々な部屋を説明してもらいました。
2年生のお兄さん、お姉さん、
ありがとうございました!

今日の5年生 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは、3年生と一緒に全校ダンスの練習をしました。たくさん踊って、声を出して、とても楽しかったです。

今日の5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい単元に入り、今回は粘土を使っています。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

全校ダンス 2,4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校ダンスのGUTSは、2年生と4年生が一緒に踊ります。
今日は初顔合わせでした。
4年生が進んで動いてくれたおかげで、
同じ学年同士が固まることなく、
上手な円を作ることができました。

一緒に踊ると、いつもより笑顔で、
「へいっ!」というかけ声も元気に校庭に響いていました。

本番では、応援に来てくださった皆様も一緒に踊ってください。

学校たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんけんが終わった後は、クイズタイムでした。
2年生が作った学校クイズに、1年生が挑戦!
この2時間で、すっかり仲良くなった1,2年生。
運動会も、このチームワークでがんばります。

学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、2階からの眺めを楽しんだり、
2年生のちょっと大きないすに座ってみたり、
それぞれの教室のザリガニや金魚を見たりしました。

ちょっとドキドキの1年生でした。

学校たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、1年生に学校内を案内しました。
どんな部屋なのか、一部屋ずつ説明しながら、
シールを貼って進みます。
1年生を迷子にしないよう、
ちょっぴり緊張気味の2年生です。

全校朝会

今日の全校朝会では、教育実習生の紹介と運動会の応援コールの練習をしました。
オリジナルの応援コールをおぼえて、近づいてきた運動会が楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジョン先生と英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から菅刈小学校にいらっしゃったジョン先生。
一緒に歌ったり、ジェスチャーゲームをしたりと、
楽しみながら、英語に親しんでいます。

今日の5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の家庭科は、みんなが楽しみにしていた調理実習でした。班ごとに力をあわせて、「カラフルコンビネーションサラダ」と、「ゆでたまご」を作りました。

今日の5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は読み聞かせで「いつでも会える」という絵本を読んでいただきました。本を読み終わった後のお母さんの話を、みんな真剣な表情で聞いていました。ありがとうございました。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の月曜日に、今年度初めての図書委員による読み聞かせがありました。
本の題名は「かさどろぼう」です。
カラフルな絵に、ワクワクするお話。たくさんのお友達が聞きに来てくれました。
次回の読み聞かせも楽しみにしていてくださいね!

3年 チョウをそだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、モンシロチョウの幼虫とアゲハの幼虫を育てています。
「花壇のキャベツにも20匹近くの幼虫がいる!」と子供たちが教えてくれました。キャベツの色と幼虫の色が同じで、宝探しのようです。大きくなあれ!

消防署見学に行きました

画像1 画像1
消防署見学に行きました。残念ながらポンプ車が出動していたため、訓練の様子は見られませんでした。しかし、本物を見てたくさん学びました。

アサガオの芽の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木)

アサガオの芽がでたので、
観察カードに、芽の様子を描いてみました。

たんけんボードを初めて使って
じーっと見て描いていきます。

「茎のところが赤い!」
「葉っぱの中に、たくさんの線があります!」

いろいろたくさん発見がありました。

運動会の歌 全校練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木)

今朝の音楽朝会では、運動会の応援歌の練習をしました。
「ゴーゴーゴー」です。

♪ぼくらはかがやく たいようのように
もえあがるきぼう ちからいっぱいがんばろう
あかあかあか ゴーゴーゴー
あかあかあか ゴーゴーゴー
もえろよもえろ あかぐみ

♪ぼくらは しろいいなずまだ
つきすすむ ひかりのや
かみなりのおと とどろかせ
げんきいっぱい がんばろう
ゴーゴーゴー しろしろしろ
ゴーゴーゴー しろしろしろ
ちきゅうをまわる いなずなだ しろぐみ

ご家庭でもよろしければ歌ってください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31