菅刈小学校のホームページへようこそ!

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では、「こいのぼり」をみんなで元気よく歌っていました。その後には、みんなでリコーダーの練習をして、「茶色の小びん」のテストをしていました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「新聞を読もう」の学習が始まり、持ってきてもらった新聞を読みながら、新聞にはどのような工夫がされているのかを学習しました。読む人のことを考えた工夫がたくさんあることに気付きました。

お世話になった先生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は離任式がありました。
先生、主事さん方とのお別れの式です。
3、4年生の時に担任の先生だった先生ともお別れをしました!
みんなで歌も歌いました。

3年 離任式後のお別れ

1・2年生の2年間お世話になった杉森先生とお別れをしました。
握手をしたり、ハグをしたり…感謝の気持ちを伝えました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

係活動 がんばっています

 係活動を楽しんでいる2年生。
自分達で振り付けを考えた踊りを披露する ダンス係。
物語を読んで聞かせてくれる 読み聞かせ係。
友達の活躍を見て、自分達もと、張り切っています。
今後の活躍が 楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生と仲良くなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と、はやく友達になりたいと、
楽しみにしていた名刺交換。
最初は、どちらもちょっと緊張気味でしたが、
慣れてくるにつれて、
ニコニコ笑顔で話しかけられるようになりました。

これからも休み時間や放課後に会ったら、
すすんで声をかけられるといいね。

今日の5年生 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みは天候が悪かったため、室内で過ごしました。遠足に向けて、班ごとにどのように行動するかなどを話し合っています。

今日の5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、「ジャングルの生命」に取り組んでいます。動物がジャングルで過ごしている様子を描いています。それぞれ違った視点で場面を考えているので、とてもおもしろい作品に仕上がっています。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)

今日の図工の時間は
働く消防写生会でした。

とても大きな消防車に圧倒される子もいましたが、
楽しくのびのびと写生することができました。


2年生との名刺交換(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)

楽しく名刺交換をしたあとは、
何人かの子供たちに感想を聞いて、

最後は2年生が作ってくれたアーチをくぐって
教室に戻りました。

2年生のお兄さん、お姉さん、
本当にありがとうございました!

2年生との名刺交換(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)
今日は、2年生のお兄さん、お姉さんとの名刺交換の日です。
頼もしい2年生と、楽しく名刺交換をすることができました。

きちんと自己紹介もできました!

3年 パワーアップタイム

外は激しい雷雨で、学校全体がドキドキざわざわする中、3年生はさっと気持ちを切り替え、パワーアップに取り組んでいます。
今日は算数のプリントをやりました。
静かに取り組めて、立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

歩こう会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日

今日は、目子連の行事「歩こう会」です。
菅刈公園から林試の森公園まで歩きます。
菅刈小学校からは、23人の子供達が参加し、元気に歩いています。

6年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
4月28日

めぐろパーシモンホールで、音楽鑑賞教室がありました。
威風堂々や、魔笛、ファランドール等の曲を聴いたり、オーケストラで使う楽器を紹介していただいたりしました。
オーケストラの素敵な音色に、うっとりと聴き入りました。

3年 社会科まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日

菅刈小学校の西側を探検してきました。
大橋ジャンクション、昔の電車の線路、首都高速、たくさんの車やお店。
西側の様子が少し分かりました。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日

今日は、1組のみんなでグリンピースのさやむきを行いました。
そらまめ、さやえんどう、スナップエンドウ、など、
いろいろな豆科のさやと大きさを比べながら、
グリンピースのさやを一生懸命むきました。
出てきたグリンピースは、今日の給食でおいしく頂きました。
ごちそうさまでした。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日

火曜日、水曜日、金曜日の朝の時間は読書タイムです。
静かに本を読んだり、保護者の方が読み聞かせをしたりしてくれます。

今朝は、静かに本を読んでいるクラス、図書係の児童が読み聞かせを行っているクラス、担任が読み聞かせを行っているクラスなどがありました。
1年生のクラスでは、6年生が読み聞かせをしてくれていました。

校外班編成・集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日

体育館に全校で集まった後、各グループに分かれて、今年度の人員と、通学路の危険箇所などを確認しました。
それから、風水害などの緊急時に備えて集団下校訓練を行いました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の音楽朝会では、全員で校歌を歌いました。
朝一番だったけれど、声をしっかり出して歌うことができました。
また「菅刈フォーエバー未来へ」という菅刈小特別の歌を2〜6年生で歌い、1年生に紹介しました。とってもよいお手本になってくれました。

3年 遠足「つくし野フィールドアスレチック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生と一緒に遠足に行ってきました。
天気に恵まれ、思いっきり体を動かしてきました。
長い距離を歩きましたが疲れ知らず!元気いっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31