6月14日 3年社会科見学8

目黒区総合庁舎の見学が終わって、バスで学校に帰ります。
ちょっと遠回りして、バスの中からいろいろな景色を見ながら勉強しています。
ガイドさんが詳しく説明してくれています。
みんなよく勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャロットラペ

画像1 画像1 画像2 画像2
ドライカレー キャロットラペ 牛乳

キャロットラペは、フランスの家庭料理のサラダです。「ラペ」とは、すりおろすという意味。
キャロットラペは、チーズおろしを使って細長くすりおろした人参をレモン汁、オリーブオイルで和えたサラダです。
(今日は、調理さんたちが頑張って手切りで細長く切ってくれました!)
ナッツを入れたり、スパイスを加えたり…といろいろなアレンジも出来ますね!

今日は甘味でらっきょう漬けを、風味とコクを出すのにすりごまを入れました。
ツナが少し多めだったので、キャロットラペというよりツナサラダのようでしたが、よく食べていました。
カレーとも相性も良く美味しかったですね♪


【今日の食材と産地】
にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(愛知)
ピーマン(宮崎) 人参(千葉) らっきょう漬け(鳥取)
豚肉(岩手・鹿児島)
牛乳(明治乳業)

6月14日 3年社会科見学7

目黒区総合庁舎に着きました。
三つに分かれて見学しています。
屋上庭園、青パト、区議会議場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年社会科見学6

時間に少し余裕があるので、遊具で遊んでいます。
みんな仲良く、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年社会科見学5

林試の森公園でお弁当です。
「おなかすいたー」とみんな大騒ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年社会科見学4

目黒不動尊の見学です。
記念撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年社会科見学3

大円寺から歩いて、山手通りを渡って、青木昆陽のお墓に着きました。
先人の偉業を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 3年社会科見学2

大円寺に到着しました。
石仏群を見学しています。
みんなよくお話を聞いて、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年社会科見学1

3年生は、目黒区内めぐりの社会科見学をしています。
区民センターで見学と休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 1年 学校公開2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
参観で頑張っていたことを、ぜひお家で褒めてあげてください。

6月11日 1年 学校公開2日目

暑い中大勢の方々にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、韓国料理!

画像1 画像1
ビビンバ 糸寒天のスープ
メロン ヨーグルト 麦茶


今日は、土曜日のため牛乳がありません。
引き渡し訓練もあり、スープだけの水分では補給しきれないという昨年度の反省により、デサートにメロンと飲み物で麦茶をつけました。


【今日の食材と産地】
にんにく(青森) 生姜(高知) 長ねぎ・小松菜(埼玉)
ほうれん草(群馬) 人参(千葉) たけのこ(九州)
メロン(茨城)
たまご(青森) 豚肉(岩手・鹿児島) 




6月10日 1年 学校公開1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
明日もお家の方が来てくれることを楽しみにしていました。

6月10日 1年 学校公開1日目

学校公開がありました。
子ども達は、はりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 1年6年 体力テスト

6年生が、1年生の体力テストの測定をお手伝いしてくれました。
マンツーマンでやり方を教わったので、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年 読み聞かせ

今年度の読み聞かせが始まりました。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年 情報教育

2回目の情報教育です。色塗りの練習をしました。
集中してとてもきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入梅に合わせて。

画像1 画像1
うめじゃこご飯 ひじきいり卵焼き
じゃが芋といんげんの炒め物 さくらんぼ(佐藤錦) 牛乳

東京も、8日に梅雨入りが発表されました。
梅雨の時期は、梅の実が大きくなる時期です。これからの時期は特に、湿気が多く蒸し暑くなるのでカビや細菌が繁殖しやすくなります。食べ物が痛むのも早くなるので注意が必要です。
梅は、カビや細菌が増えるのを抑える抗菌作用があるので、食中毒の予防にもなります。また、食欲を増してくれる効果もあり、これからの季節にはおすすめの食材ですね。
卵焼きは、ふんわり焼けました。
暑い日なのに、汁ものがつかない給食でしたが、梅干し効果でご飯もしっかり食べられたようです。
学校公開1日目、保護者のみなさまにも給食の様子を見ていただけてよかったのでは!と思います。



【今日の食材と産地】
にんじん・さやいんげん(千葉) さやえんどう(青森)
玉ねぎ(群馬) じゃが芋(鹿児島)
さくらんぼ(山形)
鶏肉・たまご(青森)
ちりめんじゃこ(広島)
牛乳(明治乳業)

6月9日 6年四季劇場にて観劇3

ミュージカル「ガンバの大冒険」の鑑賞が終わりました。
みんな夢中で見てました。

楽しかったそうです。

これから学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食

画像1 画像1
ハニーセサミトースト あすかチャウダー
きゅうりとコーンのサラダ 牛乳

今日のサラダのきゅうりは、世田谷区の農家大塚さんのきゅうりです!
オリーブオイルと玉ねぎのドレッシング。香りと風味がおいしかったです♪

あすかチャウダーは、奈良県の郷土料理『飛鳥鍋』のアレンジです。
飛鳥鍋は、昔、唐からやってきた渡来人や僧侶が日本の寒さをしのぐためにヤギの乳を入れた鍋を作り食べたのが今に伝わっている、牛乳ベースのお鍋です。今日は、豆乳を入れた洋風仕立てです。


【今日の食材と産地】
玉ねぎ(群馬) 人参・パセリ(千葉) じゃが芋(長崎)
鶏肉(青森)
きゅうり(東京)
豆乳(愛知・佐賀)
牛乳(明治乳業)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/13 5時間授業
3/14 5時間授業
3/16 5時間授業 縦割り班活動10
3/17 5時間授業 食育の日 会場設営

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614