7月15日 6年興津自然宿泊体験教室3

荷物整理や部屋の掃除も順調に進んでいます。
何とか大丈夫そう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室2

4日目の朝食です。
学園での最後の食事を楽しんでいます。
お魚とひじきが苦手な子にはつらいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室1

4日目の朝です。
体調をくずす子もなく、みんな元気です。

これからの荷物整理が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室12

学園に戻ってきました。
就寝準備をしています。
いよいよ学園での最後の夜。子どもたちはまだまだ元気いっぱいで、私たち大人にとっては長い夜になりそう……。

明日の早い出発のため、荷物の整理をしておかないといけません。しかし、時刻通り出発できそうもない子が結構います。
大丈夫でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室11

様々な生き物の夜の姿に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室10

鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーが始まりました。
夜の海の生き物について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室9

暑い暑い1日でした。
学園に戻って、少し早めの夕食です。この後の、鴨川シーワールドの見学に備えています。

熱中症になる子がいなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の野菜「冬瓜」

画像1 画像1
野菜と豚肉のうま煮丼 冬瓜と豆腐のすまし汁
大豆とごぼうのから揚げ 牛乳

冬瓜は、夏の野菜。冬までとっておけるくらい貯蔵性が高い野菜です。
水分補給ができ、ミネラルバランスも整えて、暑さでたまった熱をからだの外に出してくれる効果があります。
今日は、すまし汁にしましたが、お味噌汁に入れてもいいですね。また、そぼろあんかけにしたり、煮物にしたりと楽しめます。

大豆とごぼうのから揚げは、ごぼうがやわらかく香りも良かったのでよく食べていたようです。

【今日の食材と産地】
たけのこ(九州) 人参(青森) 玉ねぎ(愛知)
小松菜(東京) 冬瓜(神奈川) ごぼう(鹿児島)
鶏肉(徳島) 豚肉(岩手)
牛乳(明治乳業)

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室8

救助隊の最新鋭消防車の見学をしました。
消火の体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室7

格納庫でヘリコプターに乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室6

自衛隊基地に到着しました。まず資料館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室5

次の自衛隊基地見学に備えて、バスの中でお弁当を食べています。
外は炎天下なので、快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室4

沖ノ島に到着しました。
二手に分かれています。
こちらはビーチコーミングです。海の中を観察したり、貝を拾ったりしています。
天気がよすぎて心配です。とても暑い!

もう一方は自衛隊基地を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室3

自衛隊基地、沖ノ島に向けて出発しました。
到着まで少し時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室2

3日目の朝食です。
寝不足、食欲不振の子もちらほらいます。
できるだけ食べて、元気に活動してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室1

3日目の朝です。
昨日よりよく眠れたようです。
今朝は体育着で全員集合しました。今日の自衛隊基地の見学と沖ノ島での磯遊びに備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年興津自然宿泊体験教室12

キャンドルサービスが終わって、就寝準備をしています。
班長は定例の班長会議をして、1日の反省をするとともに、明日の予定や持ち物の確認をしています。班長は責任ある立場なので大変です。

盛りだくさんの2日目が終わりました。
天気ももってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年興津自然宿泊体験教室11

みんなでキャンドルサービスをしました。
最初は厳かな雰囲気で始まり、一人一人がキャンドルに火を灯しました。
その後は、歌を歌ったり、興津の期間中に誕生日を迎える人をみんなでお祝いしたりしました。
火を消してからは、みんなでゲームをして盛り上がりました。
楽しそうです。
最後に、この4日間を最後に転校してしまう友達に、お別れのセレモニーをしました。
新天地で、元気に頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年興津自然宿泊体験教室10

2日目の夕食です。
食事係の仕事もさまになってきました。
今日の夕食はハンバーグ。みんな元気に食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28 PTAだより 7月号

7月4日(月)に行われました第3回実行委員会のご報告をいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/13 5時間授業
3/14 5時間授業
3/16 5時間授業 縦割り班活動10
3/17 5時間授業 食育の日 会場設営

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614