菅刈小学校のホームページへようこそ!

小中合同挨拶運動

画像1 画像1
5月12日(木)

今朝も小中合同挨拶運動でした。
みんな元気に挨拶をすることができました!

楽しく算数 きまりを見付けたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、今日5時間授業でした。
筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生が来て、算数の授業をしてくださいました。
授業の中できまりを見付け、説明し合いながら、楽しく算数を学びました。
きまりを使うと便利だな、ということを感じることができた1時間でした。

運動会の練習開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は組体操に挑戦します!
現在家でも一人技の組体操カードを使って練習しています。

今日は全体練習の1回目。主に一人技を行い、少しだけ2人技も行いました。

究極の達成感を!
仲間のためにどれだけ力をだすか!

この2つをテーマにみんなで頑張ります。

英語を使っていろいろなゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Happy
Good
Hungry
Thirstyなど、感情を表す言葉を使いながら、楽しくゲームをして英語に親しんでいます。

5月10日(火) 小・中連携 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(5月10日)から13日まで、小・中連携あいさつ運動を行います。
初日の今日は、第1中学校から6名の生徒がかけつけてくれ、本校の児童とともに元気のよいあいさつをかわしてくれました。

とてもすがすがしく1日をスタートすることができました。


分度器を使って

「角」の学習では、分度器を使って角の大きさを測っています。初めて分度器を使う人もいるので、みんなで確認しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文章を読んで

今国語の時間では、説明文を読んで文章の構成を勉強しています。今日は読んでみて自分が考えたことを友達と交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で
育てているミニトマト。

小さな芽が連休中に出ました!

「先生!雑草がたくさん生えてきました!」
というかわいい叫びも。

「決して抜いてはいけないよ。ミニトマトの芽だよ。」
の言葉に
「えええええー!」と嬉しい驚きの声を上げる
子供たちでした。

学級園を耕してみたよ

生活科の
「めざせ野菜つくり名人」の単元で
学級園を耕してみました。

まず、雑草を抜きます。
抜いても抜いても減っていかない雑草・・・
途中でトカゲなど見つけて
嬉しい悲鳴や、違う悲鳴や・・・?

やっと、草を抜いたら
そのあとは土を耕します。
スコップで一生懸命に掘り起こします。

なかなか大変でしたが、
みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)

今日は「人権尊重の日」です。
今朝の全校朝会では、校長先生より、
人権についての話がありました。

人権とは・・・?という話から、子供たちに頑張ってほしいこと、
頑張れば「協力」が「強力」な「協力」になるよ、
などの話があり、子供たちはしっかりと聞いていました。

また、生活指導の先生からは、
本日より1年生がデビューするランドセル広場の使い方の説明がありました。
残念ながら今日は雨が降ってきてできませんでしたが、
しっかり守って遊んでほしいと思います。

最後に今週の看護当番の先生より
週目標についての話がありました。

学級会

4年生になって初めての学級会では、議題から話し合いの進行まで全て自分たちですることができました。
この日は「そうじの仕方」と「給食の配膳」についてみんなで話し合いました。
思ったことをたくさん発表していて、とてもいい話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての調理実習〜5年2組ver.〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組でも初めての調理実習が行われました。
用具を水洗いしたり、お湯を沸かしたり、カステラを切ったり…みんなで協力して学習しました。
自分たちで用意したおいしいお茶とお菓子で団らんです。
楽しい団らんの後は、しっかり後片付けをします。
水一滴残らずきれいに拭き取りました。
次回の調理実習は、ゆで野菜とゆで卵をつくります。
また協力して頑張りましょう!

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日から運動会の練習が始まります。
今日は、ストレッチと一人でできる技の練習をしました。

家でもできる練習カードを子供たちに渡しました。
本番に向けて少しずつ練習していきましょう!

4月27日音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年になって初めての音楽朝会がありました。
1年生も一緒に「校歌」を歌いました。
みんなが明るい表情で歌えているかな?できていたら、担任の先生に「よくできました」のプレートを揚げてもらいました。どこのクラスもずっと高くプレートが揚がっていました。
最後に1年生へ「菅刈フォーエバー」を2〜6年生の歌声で紹介しました。
一緒に歌うことが今から楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31