2年生がむいてくれた、グリンピース入りごはん!

ピースご飯 かつおのごまみそ揚げ
野菜の炊き合わせ かき玉汁 牛乳

今日は、今が旬のグリンピース入りのご飯。
朝から2年生が、東根小で使う分のグリンピースのさやをむいてくれました!

給食の時間にさやむきをしてくれた2年生のところに行くと、
むいたときは固かったけど、ゆでたのは柔らかい!
すこし甘い味がするね♪
皮がしわってなってる!

色々な感想をはなしてくれて、みんなもりもり良く食べてくれていました!

実は、2日前に八百屋さんから連絡があり、グリンピースが市場からほぼ無くなって困っていますとのこと。
今が旬なのでいつもならあるはずの時期なのですが
今年は色々な野菜が前倒しで出ていて、早くに終わる傾向になっていて、グリンピースも今後出てくるのかわからないとの説明。

献立の変更はなんとか出来ても、子どもたちがむくのを楽しみにしているのがなくなるのは困るので、何とかお願いをして、色々なところから集めてきてくれて。
無事に給食を作れました。

【今日の食材と産地】
グリンピース(福岡・鹿児島) しょうが(高知) 人参(徳島)
ごぼう(青森) いんげん (長崎) 小松菜(東京)
長ねぎ(千葉) 
かつお(太平洋) たまご(秋田)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

行事食で、中華ちまきを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華ちまき 厚揚げと豚肉のスープ
ミックスフルーツ 牛乳

ちまきは、炒め合わせるときにごはんが透明になるまでしっかり炒めるのがコツ。
ふた釜でしっかり炒めてくれたご飯を、竹の皮でひとつずつ包み蒸し上げました。

東根小は、人数が多いのでとっても大変!大きい釜3つを使って5回転。
何とか作り上げ出せました。

子どもの様子を見に行くと…
これ(竹の皮)なに??くさい…という子もいましたが、
これ昔お侍さんが持っていたやつだよね!?
あ、おむすびころりんの!
と、気づいた子もいました。

思っていた以上によく食べていました♪

【今日の食材と産地】
人参(徳島) 長ねぎ(千葉) しょうが(高知)
小松菜(東京) たけのこ(熊本・愛媛)
鶏肉(岩手) 豚肉(岩手)
牛乳(明治乳業)



5月10日 1年 外国語活動

はじめての外国語活動が始まりました。
体を動かしながら、英単語を学びました。
「楽しかった〜。」とにこにこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティ―ミートソース ポテトのイタリアンサラダ
美生柑 牛乳

長いゴールデンウィーク明けなので、食べやすいメニューにしました。
今週から運動会の練習も本格的に始まります。
しっかり給食を食べて、体力をつけ練習をがんばってほしいと思います。

【今日の食材と産地】
にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(兵庫)
人参(徳島) じゃがいも(鹿児島) セロリ(静岡)
パセリ(香川) きゅうり(宮崎) 美生柑(愛媛)
豚肉(岩手)
牛乳(明治乳業) 

春野菜のカレーライス

画像1 画像1
春野菜カレーライス ひじきと野菜のサラダ
甘夏みかん ヨーグルト

ゴールデンウィーク後半の合間なので、食べやすいメニューにしましました。
たけのこ入り、チキンカレーなのであっさりめのカレーです。
野菜もしっかり食べて体調を整えたいですね♪

【今日の食材と産地】
にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島)
たけのこ(熊本・愛媛) 玉ねぎ(北海道) じゃが芋(長崎)
グリンピース(鹿児島) きゅうり(宮崎) もやし(山梨)
長ねぎ(千葉) 甘夏みかん(熊本)
鶏肉(青森) 鶏ガラ(北海道)
ヨーグルト(ヤクルト)

八十八夜こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
ちゃんこうどん 大豆とごぼうのかみかみ揚げ
抹茶くずもち 牛乳

 立春から数えて八十八日目を「八十八夜」といい、昨日5月1日が今年の八十八夜でした。八十八夜に積んだお茶は、無病息災、不老長寿といわれ縁起の良いものとされてきました。
 それにちなみ、今日は抹茶くずもちを作りました。

【今日の食材と産地】
人参(徳島) 大根(千葉) 長ねぎ(埼玉)
小松菜(東京) ごぼう(青森)
わかめ(徳島)
いか(ペルー) 豆乳(愛知・佐賀) 鶏肉(青森)
うずらの卵(愛知)
牛乳(明治乳業)

5月2日 3年1・2組 町たんけんその2

先週の木曜日に雨天のため延期した町たんけんに行ってきました。
今日は学校の北側をまわり、根岸ぶどう園やサミットや環七通りなどを見てきました。

緑道の下に川が流れていて土地が低くなっていることや、環七通りには大型のトラックやバスなど交通量が多くなっていることなどに気付き、一層学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 図書委員会

新しい本にコーティング用フィルムをかける作業をしました。
ボランティアの方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 1・2年 消防写生会

爽やかな風が心地よい校庭で、消防写生会がおこなわれました。
紙いっぱいに、大きく描くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/28 保護者会5年 6年
3/1 健康手帳の日
3/2 管楽器クラブ発表会 保護者会1年 2年
3/3 保護者会3年 4年
3/6 避難訓練・委員会

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614