12/22 後期前半終了!
22日で後期前半が終了しました。
後期前半は行事が盛りだくさんでした。 学校公開、学芸会、からすもりランニングなど児童は本当に頑張りました。 後期前半最後の全校朝会では、税に関する絵はがきコンクールに入選した6年生の表彰もありました。 これから待ちに待った冬休みが始まります。体に気を付けて過ごして下さい。 年が明けたらまた元気に登校してきてください。 では、よいお年をお過ごしください! 12月22日(木)・パエリア ・トマトシチュー ・ジンジャーハニークッキー ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鶏肉(宮崎) いか(ペルー) ベーコン(宮崎) じゃがいも(北海道) 人参(千葉) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(高知) トマト(愛知) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 生姜(高知) セロリ―(愛知) ☆クリスマス献立 2016年最後の給食は、クリスマス献立でした。 クリスマスツリーの装飾をイメージして、 パエリアはピーマンやパプリカ、人参などで 色鮮やかにしました。 また、外国のクリスマスで有名なジンジャーマンブレッドのように、 烏森小特製のジンジャーハニークッキーを作りました。 クッキーの生地は、卵やバターを使わずに作っています。 すりおろした生姜とたっぷりのはちみつを生地に練りこみました。 きれいに焼けたクッキーは、サクサクしていてとてもおいしかったです。 年明けの給食は、1月10日から始まります。 来年も、安全面に十分気をつけながら給食を作っていきたいと思います。 音楽の花束 −1・2年―
12月21日(水)、1・2年生の「音楽の花束」を行いました。ソプラノの宇田川かおりさん、テノールの澤田薫さん、ピアノの後藤京子さんにお越しいただき、歌詞が日本語や外国語の曲、オペラの曲等を披露していただきました。きれいな歌声になるための練習についても教えていただき、楽しい時間となりました。
12月21日(水)・豚肉と根菜のどんぶり ・ゆず和え ・かぼちゃの白玉おしるこ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 豚肉(宮崎) 小豆(北海道) 人参(千葉) ほうれん草(千葉) かぼちゃ(鹿児島) 生姜(高知) ごぼう(青森) 切干大根(宮崎) れんこん(茨城) 白菜(東京) ゆず(高知) ☆今日は冬至です 1年で最も昼の時間が短い日です。 今日は、冬至に合わせた献立です。 冬至といえば、何が思い浮かぶでしょうか。 ゆず湯に入ることや、かぼちゃを食べる そうすると風邪をひかないと言われていますね。 今日給食では、かぼちゃを蒸して白玉粉に加えかぼちゃ団子にし、 おしるこに入れていただきました。 なぜ、冬至にかぼちゃを食べるのかというと、 昔、冬場は緑黄色野菜が不足しがちでした。 夏野菜のかぼちゃは、冬まで保存することが可能です。 緑黄色野菜の仲間であるかぼちゃは、栄養満点です。 そのことから、昔の人は栄養がとれる野菜として かぼちゃを食べたと言われています。 年中行事は、その季節に収穫される野菜が関係して いることが多いです。 食物から生命力をもらい、邪気を払い健康に過ごせるようにという 願いが込められています。 日本独自の行事を、これからも大切にしてほしいです。 12月20日(火)・ごはん ・鰆の南部焼き ・わかめとじゃこのサラダ ・豚汁 ・ゆめオレンジ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鰆(韓国) 豚肉(宮崎) ちりめんじゃこ(広島) わかめ(北海道) じゃがいも(北海道) 人参(千葉) 生姜(高知) もやし(栃木) きゅうり(千葉) 長ねぎ(千葉) ごぼう(青森) 大根(東京) オレンジ(愛媛) ☆日本の食文化について 今日の給食は、和食給食でした。 日本には、和食という食文化が受け継がれています。 和食は、季節の魚や野菜、豆を使った料理が多いのも特徴です。 これは、日本が四季に恵まれて、海に囲まれた島国であることから 生まれた食文化といえます。 ところが、現代の子供たちは食の洋風化が目立ち、 和食(日本食)離れが進んでいるのが現状です。 給食では様々な形で季節のおいしい食材を使い、献立に取り入れて、 和食の良さを伝えていきたいと考えています。 日本の伝統的な食文化である和食は現代も未来も 愛されるものであってほしいと願っています。 オリンピック選手に学ぼう −5年―
12月19日(月)アトランタ五輪に女子バスケットボールの日本代表選手として出場した、岩谷睦子(いわや ちかこ:旧姓村上)さんをお迎えしました。5年生を対象に、スポーツのよさや学ぶ意義などについて講義をいただいた後、実技や試合を行いました。スポーツの楽しさに触れ、それが人生の楽しさにつながる広がりを感じることができました。
12月19日(月)・チキンライス ・千切り野菜のスープ ・ポテトのチーズ揚げ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鶏肉(宮崎) じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) ピーマン(宮崎) 人参(千葉) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(千葉) ☆チキンライス 今日の給食は、トマトの甘みがきいたチキンライスでした。 チキンライスは、日本で生まれた食べ物です。 昔、「チッケンライス」とよばれ、玉ねぎや人参、 鶏肉をごはんと一緒に炊いたものでした。 ケチャップで味をつけて作るようになったのは、 昭和の時代に入ってからです。 エネルギーを補給できる食べ物であることから、 おにぎりにして教会で貧しい人や孤児に配られていたと言われています。 貧しい人たちの健康を支え、お腹を満たしてくれていた食べ物だったのです。 子供たちは、ケチャップ味が大好きです。 今日も食べ残しがほとんどありませんでした。 住区ファミリーコンサート
12月18日(日)、住区主催のファミリーコンサートが本校体育館で行われました。今年は、マンドリンクラブ「ラ・マンドリーノ」の柔らかで優しい演奏を堪能しました。森の合唱団とのコラボも素敵でした。
12/15 からすもりランニング その1初めて参加でドキドキの1年生、今年は頑張るぞと意気込む2年生、外周を去年より1周多く走る3年生。 それぞれの目標を立てて、走りきった児童たちの目は輝いていました! 12/15 からすもりランニング その2外周2周を元気に走り抜いた4年生、高学年として去年よりも1周多い5年生、小学校生活最後のランニングを立派に走った6年生。 それぞれの目標を胸にどの学年も一生懸命に走り、児童の顔には頑張った証である大粒の汗が光っていました! 12月16日(金)・キムチごはん ・中華風サラダ ・わかめスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 豚肉(茨城) ロースハム(アメリカ) 生わかめ(北海道) 白ごま(スーダン・パラグアイ) 生姜(高知) 白菜(東京) きゅうり(熊本) もやし(神奈川) 長ねぎ(千葉) ☆キムチごはん 今日は、豚肉と白菜・白菜キムチをごま油で炒めた具と かつお節でとったダシで、ごはんを炊き、合わせました。 辛さが和らいだ和風のキムチごはんです。 あっさりとしたわかめスープに合うごはんでした。 キムチは、韓国で愛されている食べ物です。 日本で漬物を漬けるように韓国では、キムチを漬けている 家庭が多いそうです。 白菜などの野菜を塩漬けして、さらに唐辛子やにんにくなどを 加えて数日漬けておくと、乳酸発酵によりキムチができあがります。 烏森小の子供たちは、キムチのピリ辛さが好きな子が多かったようです。 給食時間はおかわりの列ができていました。 寒い日は、ピリ辛なものを食べて、 少しだけ体に熱をもたせるのもいいですね♪ 心の絵地図 −6年―
12月5日(月)〜7日(水)、毎年行っている「心の絵地図」の学習を、今年も6年生が行いました。おなじみの田島令三先生のご指導の下、普段はそれほど対峙したことのない自分自身の内面を捉え直しました。自分はどこからきてどこへ向かうのかー改めて自分に問い直すことができて、貴重な学習となりました。
12/7 避難訓練
今回の避難訓練は、給食室からの出火を想定して実際に防火シャッターを降ろして訓練を行いました。火の手に近い方から順にシャッターを降ろしていくことで逃げ道を確保しやすくできるということを学びました。
また2、5年生は、実際に煙の中を歩く体験をしました。 煙のにおいがきつく咳き込む児童が多い中でも、貴重な体験をしたという声も多く聞かれました。 12月15日(木)・たんめん ・一塩野菜 ・大学芋 ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 豚肉(茨城) いか(ペルー) むきえび(ベトナム) さつまいも(千葉) にんじん(千葉) チンゲンツァイ(愛知) にんにく(青森) しょうが(高知) たけのこ(福岡) もやし(神奈川) 長ねぎ(千葉) キャベツ(愛知) ☆大学芋 今日のからすもりランニングは、お天気に恵まれましたね。 子供たちが頑張って走っている様子を、給食室からも 見ることができました。 ランニングを頑張っている子供たちに美味しい給食を 食べてもらいたい!と、調理員さんたちもはりきっていました♪ 今日の給食は、あっさりとした味つけで具だくさんのたんめんと、 甘い大学芋が子供たちに大人気でした。 疲れた体に食べやすい給食だったようです。 ランニングで疲れた体を、睡眠と食事を しっかりとって休めてほしいです。 12月14日(水)・手作りカレーパン ・コールスローサラダ ・ミネストローネ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 豚ひき肉(岩手) 豚肉(茨城) ベーコン(茨城) たまご(青森) 白いんげん豆(北海道) 人参(千葉) パセリ(静岡) ホールトマト(イタリア) ピーマン(宮崎) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(熊本) ☆手作りカレーパン 今日のカレーパンは、生地から手作りしました。 中にはたっぷりのカレーが入っています。 手作りパンは、調理員が手で生地を捏ねて、一つ一つ丁寧に成形しています。 約360個のパンを作るのは大変ですが、子供たちの喜んだ顔を見ると、次回も美味しいパンを作ろう!と、調理員さんは思うそうです。 今日は、給食室の前を通った子供たちが、カレーの香りや、パンのこんがりと焼きあがる香りに気が付いて、給食が待ち遠しいと言っていました。 給食室に戻ってきた食缶の中は、ほとんど空っぽでした。調理員さんも喜んでいました。 子供たちが喜んで給食を食べてくれて、とても嬉しかったでうす。 12月13日(火)・ごはん ・いかの松笠焼き ・切干し大根とひじきの煮物 ・せんべい汁 ・みかん ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ いか(ペルー) 鶏肉(岩手) ひじき(長崎) 人参(千葉) さやいんげん(沖縄) 小松菜(東京) 切干し大根(宮崎) ごぼう(青森) 大根(東京) 長ねぎ(埼玉) みかん(愛媛) ☆せんべい汁 今日の給食は、青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。 しょうゆ味で煮たてた汁に、南部せんべいを入れて作る料理です。 おせんべいが汁を吸って、もちもちになるため、ほうとうのような食べごたえがあります。青森県は、ほうとうを食べる食文化が盛んですが、おせんべいはほうとうよりも保存性があるため、汁に入れて食べられるようになったと言われています。 スープの見た目がいつもと違うため、どんな味がするの?これは何という料理ですか?と、聞きに来てくれる子供たちがいました。ふわふわした汁は、子供たちにも好評でした。 12月12日(月)
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス ・わかさぎのカレー揚げ ・グリーンサラダ ・ポークビーンズ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ ベーコン(茨城) 豚肉(茨城) 大豆(北海道) わかさぎ(北海道) じゃがいも(北海道) パセリ(静岡) 人参(千葉) にんにく(青森) ホールコーン(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(埼玉) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道) ☆わかさぎのカレー揚げ 今日のわかさぎは、子供たちの大好きなカレーの味をつけました。 カリッと揚げたわかさぎは、骨まで丸ごと食べられます。 今日のお昼のおたよりには、わかさぎの漁について書きました。 冬になると、厚い氷に穴を開けてわかさぎの一本釣りや、 ドーム船に乗ってわかさぎ漁が行われます。 ガーリックライスとわかさぎのカレー揚げはとても合いました。 空の食缶が給食室に戻ってきて、今日も嬉しかったです。 *カメラの調子が悪く写真がうまく取れませんでした。 すみませんでした。 12月9日(金)・味噌煮込みうどん ・田舎風サラダ ・えんぴつあげ(本「はれときどきぶた」より再現) ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鶏肉(鳥取) さつまいも(千葉) レモン(愛知) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) 玉ねぎ(北海道) たけのこ(国産) 長ねぎ(青森) きゅうり(埼玉) キャベツ(愛知) 大根(東京) ☆えんぴつあげ 今日は、読書本「はれときどきぶた」に出てくる、 「えんぴつあげ」を表現しました。 このお話は、11月の図書祭りで副校長先生が 読み聞かせをしてくださったものです。 12月の献立表の「えんぴつあげ」に興味を持った 子供たちがたくさんいて、何日も前から 「えんぴつあげって何?」「えんぴつって食べられるの?」と興味津々・・ どんなものが出てくるか、今日までのお楽しみでした。 えんぴつあげは、さつまいもで餡を作り、 それをはるまきの皮で包んで作りました。 中に入っている芯は、乾麺を油で揚げたもので表現しました。 さつまいもの甘さと、パリパリの皮が合っておいしくできました。 教室を回っていても「えんぴつあげ」は大好評、きちんと 読み聞かせをしていただいたことも覚えていました。 子供たちにも、喜んでもらえてよかったです。 12月8日(木)・わかめごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・おひたし ・さつま汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鮭(北海道) 鶏肉(鳥取) さつまいも(徳島) 人参(千葉) パセリ(静岡) キャベツ(愛知) 玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森) ホールコーン缶(北海道) もやし(栃木) 白菜(茨城) 大根(東京) 長ねぎ(青森) ☆鮭のチャンチャン焼き 今日は、からすもりランニングの試走でした。 お天気の中、緊張気味ながら、頑張って走っていました。 午前中、たくさん体を動かしたせいか給食も良く食べていました。 今日の主菜は、さけのチャンチャン焼き♪ 北海道で生まれた料理です。 北海道は農業や漁業・酪農が盛んな地域です。 そんな北海道で生まれたチャンチャン焼きは、 鮭などの魚にたくさんの野菜・バターなどを使って焼き上げる料理です。 今日のさけのチャンチャン焼きにも、たっぷりの野菜を使いました。 マイルドなお味噌の味に、野菜のうまみが入り、ごはんが進むおかずになりました。 明日の給食も、お楽しみに♪ 12月7日(水)・焼きとり丼 ・ゆで野菜の生姜醤油 ・かき玉汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 鶏肉(鳥取) たまご(青森) にら(宮崎) きゅうり(埼玉) 白菜(茨城) 生姜(高知) 長ねぎ(青森) にんじん(千葉) ☆焼きとり丼 今日の給食の焼きとり丼は、鶏肉と長ねぎ「ねぎま」を ごはんと合わせました。 こんがり焼いた鶏肉とねぎに、烏森小特製のたれをかけて味をつけ 炊きたての白米と合わせることで、ごはんにもたれの味が付き、 おいしく仕上がります。 しょうゆ、さけ、砂糖、みりんで作った 特製の甘だれは、子供たちにも大好評でした。 お箸の持つ手が止まらず、あっという間に完食でした!! 食べやすいごはんの時こそ、お箸を上手に使って よく噛んで食べよう!と、声をかけながら給食指導をしています。 今日はまた一段と寒さが増したように感じましたが、食欲は止みません。 しっかりと食べて、元気に過ごしてもらいたいです。 |
|