2月2日 たてわり班遊び

昼休みは、たてわり班遊びでした。
卒業を控えた6年生に代わって、5年生が遊びを仕切りました。
緊張していたり、ぎこちなかったりしていましたが、一生懸命でした。
どの班もなごやかに遊んでいました。

よいリーダーになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あんかけうどん・ごへい餅・白菜の浅漬け・牛乳

【主な食材と産地】
人参・長ねぎ(千葉)玉ねぎ(北海道)小松菜(東京)生姜(高知)白菜(兵庫)
たけのこ(九州)鶏肉(徳島)牛乳(明治乳業)


ごへい餅は、中部地方(長野・岐阜・愛知・山梨・静岡あたり)の山間部の郷土食です。少しつぶした米を串焼きにします。そのかたちが、「御幣」という神にささげるものに似ていたため御幣餅というようになったそうです。(五平さんが作ったので五平餅という話もあります)今日のは、ほぼ焼きおにぎり…ですね!

今日から2月です。

画像1 画像1
切り干しご飯・じゃが芋のきんぴら・けんちん汁・牛乳

【主な食材と産地】
長ねぎ(世田谷区中町)
小松菜(東京)人参(千葉)ごぼう(青森)じゃが芋(北海道)ピーマン(宮崎)大根(神奈川)里芋(埼玉)
豚肉(岩手)ちりめんじゃこ(兵庫)
牛乳(明治乳業)

朝からだしの良い香りが広がっている学校の今日のごはんは、切干大根とちりめんじゃこ入り。食べごたえもあり、食べている間にもうまみが口に広がるふしぎな美味しいご飯です。
けんちん汁も、じゃが芋のきんぴらもどれもおいしいんけど…おなかいっぱい!になってしまうメニューでした。(モリモリ食べる6年生たちが、受験で人数が少ないのが残念でした)

1月26日「体育朝会」なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の体育朝会は、1年生から3年生のなわとびでした。

運動委員会の手本をよく見て、みんな一生懸命に跳んでいました。

どんどん色んな技にチャレンジして、上達してほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/2 ふれあいアンケート
2/6 委員会
2/7 安全指導

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

PTAより

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614