4年 図工

画像1 画像1
学習の始めはクロッキーに取り組んでいます。
画像2 画像2

高学年パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみながら体力づくりに取り組んでいます。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童館見学に行った時のお礼の手紙を書いていました。
心を込めて丁寧に書いていました。

4年 音楽

画像1 画像1
「気球に乗ってどこまでも」の歌の練習をしていました。はじめて挑戦する歌です。
画像2 画像2

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品づくり順調にすすんでいます。

10月24日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は*中華丼*大根とほたてのスープ*リンゴ*
*牛乳*でした。

目黒区ではだしやスープは天然のものを使っています。
今日は中華丼は厚けづり節、スープは鶏がらにいろいろの野菜を加え
とりました。

しょうが(高知県)いか(ペルー)
にんにく(青森県)卵(青森県)
にんじん(北海道)豚肉(熊本県)
たまねぎ(北海道)
たけのこ(福岡県)
白菜(長野県)
長ねぎ(秋田県)
小松菜(東京都)
だいこん(北海道)
万能ねぎ(福岡県)
りんご(長野県)

6年 体育

ゲームをするごとに技能が上達しています。チームプレーを常に心がけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1
ボールを使ってゲームをしていました。
ゲームのあとは、きちんと大きな声であいさつしています。
画像2 画像2

つくし学級

画像1 画像1
学習発表会に向け、練習が始まりました。
自分のせりふを覚えていました。
画像2 画像2

住区運動会

画像1 画像1
運動会は、無事に終わり、子どもたちは、参加賞をもらいました。
画像2 画像2

住区運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演技や演奏もありました。

住区運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんないろいろな競技を楽しんでいました。

住区運動会

画像1 画像1
天候にも恵まれ住区運動会が本校校庭にて行われました。
画像2 画像2

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
タグラグビーの学習をしています。チームのめあてを立てゲームに臨んでいます。
各チームのめあてが分かるように掲示しています。

5年 総合

画像1 画像1
米について学習しています。ゲストティチャーにいろいろなことを教えてていただきました。缶を使ってごはんを実際に炊いてみました。
画像2 画像2

たてわり班活動

画像1 画像1
25日に行く全校遠足で活動するゲームの紹介を6年生が行いました。
発表時間を守り分かりやすくゲームを紹介していました。
当日が楽しみです。
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1
6年生の伴奏でみんなでカントリーロードを歌いました。
体育館に素敵な声が響き渡りました。
画像2 画像2

10月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は*キャロット大豆ピラフ*彩りサラダ*
*キャベツとパスタのスープ*牛乳*でした。

彩りサラダはブロッコリーのみどり、にんじんのオレンジ、
とうもろこしの黄色が合わさり色鮮やかなサラダでした。
スープにはリボンの形をしたファルファーレというパスタが
入り、見た目も楽しめました。

にんじん(北海道)鶏肉(鳥取県)
たまねぎ(北海道)
ブロッコリー(長野県)
じゃが芋(北海道)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
キャベツ(群馬県)
レモン(愛媛県)

3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーにきていただき味覚について学習しました。
クラスごとに分かれて取り組みました。

10月20日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は*カレーうどん卵添え*大学芋*みかん*牛乳*
でした。

旬のさつま芋を使って大学芋にしました。
さんまと同様にさつま芋は目黒とゆかりのある食べ物です。
10月28日には目黒不動尊でさつま芋のお祭り、「甘藷
まつり」が毎年、行われます。
カレーうどんは厚けずり節と煮干しでとっただしがしっかり
と効いたうどんで、うどんは全校分を大きな釜2個で作りま
す。カレーの辛さを低学年と高学年で少し差をつけました。

たまねぎ(北海道)豚肉(熊本県)
にんじん(北海道)
長ねぎ(埼玉県)
小松菜(埼玉県)
さつま芋(千葉県)
しょうが(高知県)
みかん(福岡県)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果