春野菜のカレーライス

画像1 画像1
春野菜カレーライス ひじきと野菜のサラダ
甘夏みかん ヨーグルト

ゴールデンウィーク後半の合間なので、食べやすいメニューにしましました。
たけのこ入り、チキンカレーなのであっさりめのカレーです。
野菜もしっかり食べて体調を整えたいですね♪

【今日の食材と産地】
にんにく(青森) 生姜(高知) 人参(徳島)
たけのこ(熊本・愛媛) 玉ねぎ(北海道) じゃが芋(長崎)
グリンピース(鹿児島) きゅうり(宮崎) もやし(山梨)
長ねぎ(千葉) 甘夏みかん(熊本)
鶏肉(青森) 鶏ガラ(北海道)
ヨーグルト(ヤクルト)

八十八夜こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
ちゃんこうどん 大豆とごぼうのかみかみ揚げ
抹茶くずもち 牛乳

 立春から数えて八十八日目を「八十八夜」といい、昨日5月1日が今年の八十八夜でした。八十八夜に積んだお茶は、無病息災、不老長寿といわれ縁起の良いものとされてきました。
 それにちなみ、今日は抹茶くずもちを作りました。

【今日の食材と産地】
人参(徳島) 大根(千葉) 長ねぎ(埼玉)
小松菜(東京) ごぼう(青森)
わかめ(徳島)
いか(ペルー) 豆乳(愛知・佐賀) 鶏肉(青森)
うずらの卵(愛知)
牛乳(明治乳業)

5月2日 3年1・2組 町たんけんその2

先週の木曜日に雨天のため延期した町たんけんに行ってきました。
今日は学校の北側をまわり、根岸ぶどう園やサミットや環七通りなどを見てきました。

緑道の下に川が流れていて土地が低くなっていることや、環七通りには大型のトラックやバスなど交通量が多くなっていることなどに気付き、一層学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 図書委員会

新しい本にコーティング用フィルムをかける作業をしました。
ボランティアの方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 1・2年 消防写生会

爽やかな風が心地よい校庭で、消防写生会がおこなわれました。
紙いっぱいに、大きく描くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1・2年 学校たんけん

体育館から、なかよし班の人と一緒にスタートです。
途中のクイズに答えると2年生がシールをはってくれました。

終わりの感想では、「1年生がクイズを楽しんでくれてよかったです。」と話す2年生や「楽しかったです。また行きたいです。」と話す1年生の笑顔が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 1・2年 学校たんけん 顔合わせ

1・2年なかよし班で、顔合わせをしました。
自己紹介をしたり、しりとりやにらめっこなどのゲームをしたりして
楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日の給食

画像1 画像1
ごはん ハリハリ漬け
鮭のごま焼き 春野菜の煮物
みそ汁 牛乳

今日は一汁三菜の和食メニュー!
煮物は、春野菜のたけのこ、ふき、絹さやも入ったやさしいだしの良く効いた煮物でした。ふきもほんのり苦味があったのですが、食べてくれていたようです。
ハリハリ漬けは、なかなか大人な味で食べているクラスと食べていなかったクラスと差がかなりありました。
ごはん、おかず、汁を、バランスよく食べられるように練習しましょう。


【今日の食材と産地】
生姜(高知) 人参・絹さや(徳島) 玉ねぎ(北海道)
たけのこ(熊本) ふき(愛知) じゃが芋(鹿児島)
長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉)
生わかめ(徳島)
鮭(チリ)
牛乳(明治乳業) 

4月27日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス ミネラルサラダ
カラーマンダリン 牛乳

今日は、大豆といんげん豆が入ったチリビーンズ。チリビーンズは、アメリカの料理で、唐辛子(チリ)、肉、玉ねぎ、トマトと豆を煮込んだ料理です。
うま味と栄養いっぱいのチリビーンズとガーリックライスを合わせました。
ミネラルサラダは、かみかみメニューでした。よく嚙むほどに美味しいサラダ…なのですがなかなか苦戦している人もいた様です。

【今日の食材と産地】
にんにく(青森) パセリ(静岡) 玉ねぎ(北海道)
人参(徳島) じゃが芋(鹿児島) きゅうり(宮崎)
茎わかめ(徳島) カラーマンダリン(愛媛)
豚ひき肉(岩手)
牛乳(明治乳業)

4月26日 3年 地域たんけん

今日は1・2組が学校の南側を、3・4組が学校の北側を探検してきました。
ルールを守って、楽しく学校のまわりを調べることができました。
予想より緑が多いことや、土地の高さの違いに気付き、学校周辺の地域の特徴について学びを深める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年 情報教育

パソコン室で、パソコンを使って学習しました。
マウスの持ち方や、クリック、ダブルクリックなどを教わり、
楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

画像1 画像1
五目うどん 新じゃがと大豆のごまそぼろ煮
野菜のゆかり和え 牛乳

今日は、また季節の美味しいもの「新じゃが」を使った料理でした。
新じゃがは、水分が多くみずみずしくて皮もやわらかいので、皮付きのままゆでたり蒸したり、揚げたりして料理にも使えます。
今日も、煮崩れを防ぐためにもさっと揚げてから他の材料と合わせてそぼろ煮を作りました。味も染みて美味しくできていました♪

東根小は児童数が多いので、うどんを作る時は汁だけで給食室の大きい回転釜は2つがいっぱいになります。4つしか回転釜がないのでうどんの日は、うどんをゆでたり野菜をゆでたり…をゆでるものが多く、給食室はけっこう大忙しです!

【今日の食材と産地】
人参(徳島) たけのこ(熊本) 玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) 新じゃが芋(鹿児島)
いんげん(長崎) きゅうり(宮崎) キャベツ(神奈川)
鶏肉(青森) 豚肉(岩手)
うずら卵(愛知)
牛乳(明治乳業)

4月25日の給食

画像1 画像1
アスパラのピラフ 和風チャウダー
若草ケーキ 牛乳

今日は、季節の野菜アスパラガスの入ったピラフでした。
柔らかく甘く、香りも歯触りもおいしいアスパラガスは、そのまま茹でて食べても、炒めても、揚げてもおいしいですね♪
アスパラガスには、疲労回復スタミナアップの効果もある成分もあります。
子ども達の中には、好きじゃない…と言っている子もいましたがほとんどのクラスでもりもり食べていました!
豆乳で仕上げた和風チャウダーもおかわりをして良く食べていました。


【今日の食材と産地】
玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) アズパラガス(長崎)
じゃが芋(鹿児島) パセリ(静岡) さつま芋(千葉)
ヨモギ(山形)
豆乳(愛知) たまご(秋田) 鶏肉(青森)
鶏ガラ(北海道)
牛乳(明治乳業)

4月20日 1年 図工

1年生の図工は専科の先生に教わります。
はじめての図工は、「すきなものいっぱい」です。
画用紙に、クレパスでたくさん書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 十中地域一斉あいさつ運動

今日から十中地域一斉あいさつ運動が始まりました。
とてもよい天気の下、多くの地域・保護者の方々が集まってくださいました。当番の子どもたちもやる気十分。登校してくる子どもたちも明るい表情。
「おはようございます!」と元気な声が飛び交う気持ちよい週の始まりとなりました。
新しい、あいさつ運動ののぼりも素敵にはためいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28PTAだより4月号

 平成27年度最終実行委員会が開催されました。役員をお引き受けいただいた皆さま、一年間PTA活動にご協力いただき、ありがとうございました。実行委員を一年間務めての感想もご覧ください。

4月22日 離任式

これまで東根小学校でお世話になった先生たちが会いに来てくれました。
子どもたちはこの時間を心待ちにして、給食前からソワソワしていました。
笑いあり、涙ありの素敵な離任式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

画像1 画像1
金平フィッシュバーガー 豆腐と野菜のスープ
冷凍ミカン 牛乳

金平ごぼうと揚げた魚をサンドしたバーガー。よーくかんで欲しいメニューでした。
子どもたちが食べるのには少し大変だったようで、上手に食べられずに中の金平がぼろぼろと床にも落ちていたようでした。
冷凍ミカンは、暑い今日にぴったりのデザートになりました!


【今日の食材と産地】
生姜(高知) 人参(徳島) 玉ねぎ(北海道)
ゆでたけのこ(鹿児島) 小松菜(埼玉)
冷凍ミカン(愛媛)
鶏肉(岩手) 鶏ガラ(北海道)
うずらたまご(愛知)
メルルーサ(ニュージーランド)

4月21日 1年 交通安全教室

碑文谷警察の方にご協力いただき、1年生の交通安全教室がおこなわれました。
「右、左、右を見て、手を挙げてわたる」ことを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 1年 図書オリエンテーション

各クラスで、はじめて図書室に行きました。
図書支援員の先生から、本の扱い方、本をしまう場所などを
教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
5/9 運動会時程 クラブ
5/10 全校練習
5/12 全校練習
5/13 全校練習 PTA総会
目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614