菅刈小学校のホームページへようこそ!

興津宿泊体験教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
興津宿泊体験教室も1か月後に迫ってきました。今日はしおりの一部を読み合わせました。瞳をキラキラさせながら、話を聞いていました。
しおりをしっかり読んで、持ち物も気持ちも整えてほしいと思います。

安全マップ発表会、大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生に向けて安全マップの発表会を行いました。
4年生らしい発表をするために、授業以外にも練習を重ねてきました。
3年生に「安全な所」「危険な所」をしっかり伝えることができました。

10月2日(金)に保護者の方々に発表しますので、ぜひお越しください。

興津自然宿泊体験教室(30)

バスは定刻通り、東京に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(29)

ようやく外でお弁当タイム。外はやっぱり気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(28)

水族館探検中に、急に天気が回復してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(27)

鴨川シーワールドの楽しいショーに子供たちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(26)

鴨川シーワールドに向け、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(25)

楽しかった学園ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(24)

最後の食事です。たくさん食べて、さあ出発準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(23)

最終日の朝を迎えました。
あいにくの雨模様ですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

忍者の修行は楽しい! 〜1年生 体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は体育の時間に「忍者の修行」をしました。いろいろなとび方を体験しながら「跳び箱」をとぶときに必要な踏み切りや、手のつき方、着地などの動きにつなげていくことがねらいです。
体育館で挑戦したいろいろな修行を、みんな、頑張りました。
「楽しかった〜。明日もまたやりたい!」

今日もキラキラの1年生です。

興津自然宿泊体験教室(22)

夜はレクレーション大会で、また大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(21)

2日目の夕食は三色丼です。みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(20)

運動な後はおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(19)

午後はお楽しみの運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(18)

貝殻を使った 写真立て作りのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(17)

雨にもまけず、体育館で元気に走り回ってまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(16)

今日の朝食は、洋食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気いっぱいの2年生は、挨拶を頑張っています。
その一つとして、朝の挨拶運動に積極的に参加して自分から進んで挨拶をするようにしています。
朝の準備を済ませて、さっと挨拶運動に向かう姿は、とてもすてきです!

つかまえた! 〜1年生虫探し〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日、菅刈公園に虫を探しに出かけました。
とんな虫がいるかなあ?
虫かごを持って元気に出かけました。
公園の森田さんにとっておきの場所を教えていただき…「あ、いた!」
カマキリ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ…
あれ?虫の声が聞こえます。
コウロギ!
秋の虫も見つけられ、みんな大興奮です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31