菅刈小学校のホームページへようこそ!

八ヶ岳自然宿泊体験教室(38)

画像1 画像1
画像2 画像2
次のプログラムです。
ステッピングストーン、
アイランズ

両方とも、知恵と体力、すべてを出し尽くして
頑張らなければいけません。

さあ、みんながんばれ!

八ヶ岳自然宿泊体験教室(37)

画像1 画像1
画像2 画像2
パイプライン…

なかなか終わりません!

でも、始めに比べて、格段に並び方がよくなってきています!
さらに、友達同士の声かけも!

八ヶ岳自然宿泊体験教室(36)

画像1 画像1
最初のチャレンジは、
「パイプライン」です。

ルールを聞いて、真剣に考えながら取り組みました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(35)

画像1 画像1
夕飯のあとは、
体育館で
冒険プログラムです。
これから、たくさんレクレーションをします!

楽しみです!

八ヶ岳自然宿泊体験教室(34)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕飯は、カレーライスでした。

普段、少食な子も、積極的におかわりしていました!

協力してマップをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
地域探検で発見したことをマップにまとめる作業に移りました。
それぞれの班で工夫しています。
仲良く作業することもでき、完成が楽しみです。

小中挨拶運動スタート

画像1 画像1
今日から第一中学生の皆さんがあいさつ運動に来てくれます。
今回は4年生が担当し、一緒にあいさつをします。
雨の中、4年生以外の学年の人たちも参加していました。
残り3日間も頑張ります。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(33)

風呂上がりに、絵はがきをかいたり、楽しんだりと自由な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(32)

お土産購入のあとは、滝沢牧場のフィールドアスレチックで大はしゃぎで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
滝沢牧場にやってきました。
子どもたちは、おこづかいでお土産を買いました。

「足りないなぁ」
「あと、誰に買おうかなぁ」
「自分にも買いたいな」

悩みながら、真剣に買い物を楽しんでいました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(30)

画像1 画像1
ソフトクリームを食べたあと、
清泉寮にある足湯をのぞいてみました。

あいにくの雨で、足はつけられませんでしたが、
みんな温かいお湯に手を入れて楽しんでいました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(29)

画像1 画像1
画像2 画像2
清泉寮では、ソフトクリームを食べました!
「こんなおいしいソフトクリーム、食べたことない!」
と、みんな感動しながら食べていました。

本当に、濃厚でまろやかで、おいしかったです!

けんばんハーモニカ講習会

けんばんハーモニカの先生が、1年生にけんばんハーモニカについて教えに来てくださいました。
楽器の出し方、待つ姿勢、タンギング、楽器の片付け方など、とても丁寧に細かく教えていただきました。…車のクラクションや救急車のサイレンの音まで!!
授業の最後には、いきものがかりの「ありがとう」を演奏してくださいました。1年生の目がキラキラ輝いていました。
これから少しずつ練習して、いろいろな曲をふくことができるようにがんばりましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(28)

画像1 画像1
清里の清泉寮に到着しました!
このあとは、お楽しみのデザートが…

八ヶ岳自然宿泊体験教室(27)

疲れ知らず。カラオケ大会はますます盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(26)

オオムラサキセンターでお弁当です。雨もすっかり上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(25)

カブト虫、クワガタに大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(24)

画像1 画像1
画像2 画像2
吐竜の滝のあとは、オオムラサキセンターに到着しました。
世界の蝶や、昆虫などを見学しています。
みんな、珍しそうに興味深く見ています。

八ヶ岳自然宿泊体験教室(23)

朝、起きたときは降っていなかったのに、
残念ながら雨が降ってきましたが、
吐竜の滝を見に行きました。

傘をさして、川の方へ歩くと…

大きな滝が現れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(22)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時に起床、6時半から朝会です。

ラジオ体操をして、しっかり目を覚ましました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31