7月2日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごぼうピザナン ・野菜とひよこ豆のスープ ・河内晩柑ゼリー ・牛乳

 ナンはインドなどで食べられるパンのようなものです。タンドールという釜で
焼くそうです。給食ではナンに特製のごぼうピザソースとチーズをのせて焼きま
した。高学年は、お皿からはみでる位の大きさで「おおき〜い!!」とインパク
トがあったようです。
 河内晩柑は日本のグレープフルーツと呼ばれることもあるそうです。すっきり
とした甘みと酸味と苦味がとてもさっぱりとしたゼリーになりました。

 にんにく(青森) ごぼう(宮崎) パセリ(長野) 玉ねぎ(香川)
 セロリ(長野) にんじん(千葉) じゃがいも(千葉) キャベツ(新潟)
 豚肉(岩手) 鶏肉(岩手) 牛乳(明治乳業)

 

7月1日(水) 2年 「子どもまつり」 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「はじめは緊張したけど、だんだん説明が上手になってきたよ。」
「お母さん達やいろんな人達が来てくれてうれしかった。」
「来年はこんなおみせお店をやりたいな。」
と、口々に感想を話していました。

7月1日(水) 2年 「子どもまつり」 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度はお客さんとして参加した子どもまつりですが、
今年度はお店を出しました。
 自分たちでアイデアを出し合って、準備や役割分担をしました。

7月1日 健康手帳の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月1日は、健康手帳の日です。運動委員会の児童が、先日、各学級に7月の
健康目標をお伝えしました。ご家庭に持ち帰りますので、6月の振り返りをし、
今月の目標をご確認ください。
 

7月1日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・五目やきそば ・カントリーポテト ・きゅうりと切干の中華和え
・フルーツ豆乳寒 ・牛乳

 今日はこどもまつりでした。みんなとても楽しみにしていて、一生懸命準備
をはりきっていました。給食もこどもまつりを思い出しながら、楽しい雰囲気
で食べられる献立にしました。

 中華和えは、きゅうりと切干をたれで和えたシンプルな料理ですが、よく食
べていました。きゅうりをゆでて塩押しして、切干ももどしてゆでてからしょう
ゆで少し下味をつけます。しょうゆとごまとごま油と砂糖と酢を混ぜたたれで和
えます。

 豚肉(宮崎) にんじん(千葉) 玉ねぎ(香川) キャベツ(群馬)
 じゃがいも(千葉) きゅうり(埼玉) レモン(広島)
 牛乳(明治乳業)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/17 5時間授業
3/18 食育の日
3/20 春分の日
3/21 振替休業日
3/22 卒業式予行 4時間授業1年-4年

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614