6月5日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん ・かつおのごまみそ揚げ ・野菜のしょうがじょうゆ 
・きんぴらごぼう ・さくらんぼ ・牛乳

 今日は旬のかつおを使った献立です。衣をつけて油で揚げて、ごまみそだれ
をからめました。ごはんによくあう味付けです。「お肉かな〜?」「かつおっ
てかつお節になるんだよね!?」と様々な感想をもっていました。

 かつお(太平洋) 米(北海道) 牛乳(明治乳業) しょうが(高知)
 キャベツ(千葉) きゅうり(宮崎) にんじん(千葉) ごぼう(青森)
 いんげん(千葉) さくらんぼ(山梨) 

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
・ きなこ揚げパン ・チーズパン ・高野豆腐入り野菜スープ 
・ ひじきとハムのサラダ ・牛乳

 今日は児童に大人気のきなこ揚げパンです。高温で揚げたパンにきなこをま
ぶします。きなこがからみやすいように、ツイスト形のパンにしました。みん
な、口の周りにたくさんきなこをつけてほおばっていました。

 今日は、献立にいくつか乾物を取り入れました。スープには、短冊型の小さい
高野豆腐が入っています。スープの旨みを吸い取って、ふわふわした食感が楽
しめます。ひじきと切干大根は下ゆでして醤油で下味をつけて和え物にしまし
た。乾物は家庭に常備できて、一品足したい時に便利です。ミネラルや食物繊
維も豊富でぜひとりいれてほしい食材です。

 鶏肉(青森) 玉ねぎ(群馬) にんじん(千葉) キャベツ(神奈川)
 じゃがいも(長崎) パセリ(千葉) きゅうり(埼玉) 牛乳(明治
 乳業)

6月8日 全校朝会

「時を守り 場を清め 礼を正す」をテーマにした,校長講話も三回目となりました。これまで,「時をまもり」では時間を守ることの大切さ,「礼を正す」ではあいさつや返事をきちんとすることの大切さを子供たちに伝えました。今日の,「場を清める」では,長野県円福寺の住職だった藤本幸邦さんの詩『はきものをそろえる』を取り上げ,はきものをそろえることは心をそろえることにつながるということを話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 5年生 「学校を飾ろう」

校舎内を明るくするために,絵のアイディアを出し合い,グループで協力して大きな絵を描きました。1階廊下,2階・3階西階段,4階西校舎廊下に展示していますのでご来校の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級(6/4)

本日,PTA主催による「家庭教育学級」が行われ,本校校長の鈴木 稔が「子どもの成長と親・学校の関わり」をテーマに,“今の子どもたち”“東根小の子どもたち”“子育て(教育)の目的は何か”“子どもとどう関わっていくか”という柱で講演を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
・じゃこべえピラフ ・鶏肉とかぶのスープ ・メロン ・牛乳

 6月4日は虫歯予防ディといわれていました。現在は6月4日〜10日が歯
と口の健康週間とされています。じゃこべえピラフには、じゃことベーコンが
入っています。よくかんで食べるかみかみメニューです。よくかんで食べると
だ液がたくさんでて、虫歯の予防になります。ひと口で30回以上かんで食べ
ましょう。

 

東根タイム・音楽(6/4)

今朝の「東根タイム・音楽」では目黒区の歌である『めぐろ・みんなの歌』 http://www1.g-reiki.net/meguro/reiki_honbun/g11...
と『ビリーブ』を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年やごとり が雨天によりできなかったので…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨天により、残念ながらやごとりができませんでした。
そのため、1・2年の先生やサポートの先生方で、夕方にやごとりを
しました。プールの水の中、落ち葉の下には大小様々なやごが
いました。
 教室で飼います。元気なトンボになるといいですね。

運動会4(5/30)

さすがに最高学年です。応援団,係活動,演技,競技にと大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん ・ジャンボ餃子 ・切干とじゃこの辛味和え 
・海藻と豆腐のスープ ・牛乳

 今日は児童に大人気のジャンボ餃子です。ひき肉と野菜をよく混ぜて、1つ
ずつ皮に包んで油で揚げます。クラスに1つ「HAPPYにんじん」と呼ばれる星
形のにんじんが入っています。

 「HAPPYにんじん見つかりましたか?」と声をかけると、「〇〇ちゃんの餃
子の中にあったよ!。」と、クラスで良かったねの気持ちをこめて拍手をおく
りました。栄養職員から「良いことがありますように。」の気持ちをこめて、
HAPPYカードを渡しました。
 
 食べることが楽しみになるとともに、色々な食材に食材に関心をもって食
べてくれると良いなと思います。

 にんにく(青森) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉) にら(山形)
 キャベツ(東京) 小松菜(東京) にんじん(千葉) 豚肉(岩手)
 米(北海道) 牛乳(明治乳業) 


 

6月2日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・照り焼きチキンバーガー ・ABCスープ ・オレンジゼリー ・牛乳

 今日は、万が一、運動会が順延になった時の給食しとして、配膳が手早く
できる献立にしました。運動会は、無事に予定通り実施でき、みんなとても
よくがんばり素敵な思い出になったことと思います。

 照り焼きチキンバーガーは、パンに1つずつ切り込みを入れて、照り焼き
にした鶏肉とマッシュポテトをていねいにはさんで作りました。
 ABCスープには、アルファベットのマカロニが入っています。自分の好き
な文字を探しながら楽しく食べてほしいです。
 オレンジゼリーは大人気のデザートです。大きなボウルに固めたゼリーを
おたまですくって盛り付けます。おかわりにたくさんの行列ができていまし
た。

 鶏肉(宮崎) しょうが(高知) じゃがいも(長崎) 玉ねぎ(兵庫)
 にんじん(千葉) キャベツ(東京) パセリ(長野) 牛乳(明治乳業)
 
 

6月2日 健康手帳の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月1日は健康手帳の日です。運動委員会の児童が各学級に、今月の目標
についてお知らせをしました。ご家庭でもご確認いただき、先月の振り返り
と今月の目標の確認をお願いします。

運動会3(5/30)

さすが高学年! 東根小学校の伝統をしっかりと受け継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2(5/30)

楽しそうに笑顔で,演技や競技に取り組む子供たちです。終わった後はどの子も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1(5/30)

爽やかな青空のもとで“運動会”が行われ,全力で競技や演技に取り組む子供たちの姿が見られました。どの学年の演技も,これまで積み上げた練習の成果を十二分に発揮した素晴らしいものでした。早朝より,おいでいただき声援を送っていただいたご来賓,地域・保護者の皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 今日の給食

・和風ピラフ ・卵と青梗菜のスープ ・紅白応援デザート ・牛乳

 いよいよ明日は運動会!みんな一生懸命、練習してきました!紅組も白組も
がんばってほしいので、白とほんのりピンク色の二色のデザートで応援します。
すてきな思い出がつくれるといいですね!

 米(北海道) ごぼう(熊本) にんじん(埼玉) 玉ねぎ(佐賀)
 小松菜(埼玉) 青梗菜(愛知) 鶏肉(宮崎) 牛乳(明治乳業)

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
・ごぼうピザトースト ・パスタ入り野菜スープ ・冷凍みかん ・牛乳

 運動会の練習、毎日みんながんばっています。暑い時、体をたくさん動かし
た時、水分だけでなく少し塩分があるものをとると良いです。
 スープは、水分と塩分を一緒に補給でき、具の旨みもたくさんでてるので、
栄養もしっかりとれます。冷たい牛乳や冷凍みかんをとても喜んでしました。

 鶏肉(宮崎) 牛乳(明治乳業) 豚肉(宮崎) 冷凍ミカン(長崎)
 にんにく(香川) 玉ねぎ(佐賀) ごぼう(熊本) にんじん(埼玉)
 じゃがいも(長崎) パセリ(静岡) キャベツ(神奈川)
 

運動会の練習、暑さに負けず頑張っています。

1年生は、初めての運動会が近付いてきました。暑さに負けず毎日一生懸命頑張っています。今日は校庭で、表現「おっしゃLet'sインベーダー」の練習をしました。本番も笑顔で踊ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・鮭わかめごはん ・五月汁 ・揚げ大豆のごまみそ和え ・牛乳

 鮭わかめご飯は、焼いた鮭を皮や骨をとり身をほぐしました。わかめとごま
と炒り卵と一緒にごはんに混ぜました。(卵は1つずつ品質を確かめて割りま
す。)五月汁は初夏が旬の野菜が入っています。気温の高い日が続きます。ゆ
っくりと体を休めて、運動会に向けて体調管理しましょう。

 鮭(チリ) 牛乳(明治乳業) 鶏肉(鳥取) たけのこ(鹿児島)
 じゃがいも(長崎) いんげん(千葉) 小松菜(埼玉)
 にんじん(徳島) 米(北海道) 牛乳(明治乳業)

運動会に向かって[全校練習](5/27)

今日の全校練習は,競技の最後に行われる「大玉おくり(全校特別種目)の練習をしました。紅白それそれの大玉を6年生から4年生は頭上を運び,3年生から1年生は列の間を通して早さを競い合います。
運動会まで3日となりました。ご多用とは存じますが子供たちが元気に競技や演技に取り組む姿をご覧いただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/7 避難訓練  委員会
3/8 安全指導 お別れ会6年

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614