1月18日 今日の給食

・あけぼのごはん ・松風焼き ・三色なます
・かぼちゃのいとこ煮 ・牛乳

 1月15日は小正月です。おめでたい料理を組み合わせた献立に
しました。あけぼのごはんは、みじん切りのにんじんを炊き込んで
初日の出にみたてオレンジ色です。
 松風焼きは和歌に由来するそうですが、表にだけごまがかかって
おり、裏にはなにもついていないことから、裏がない=正直に生き
られるようにという意味があるそうです。
 小正月に小豆を食べると健康に過ごせるといわれています。昔は
小豆は貴重で、小豆の赤い色が悪い気を払ってくれるそうです。

 小豆は煮がてな児童が多いようです。食べる機会も減っているよ
うです。苦手とわかっていても、日本の文化は伝え続けていきたい
ので料理方法や出し方を工夫していきたいと思います。

 鶏肉(岩手) にんじん(埼玉) 卵(秋田) 玉ねぎ(北海
 道) ごぼう(青森) しょうが(高知) かぼちゃ(鹿児島)
 大根(神奈川) きゅうり(宮崎) 米(北海道)
 牛乳(明治乳業)

1月15日 今日の給食

・じゃこの和風スパゲティ ・ひじきと野菜のサラダ
・もちもちお豆腐ドーナツ ・牛乳

 ドーナツは、白玉粉や豆腐などを生地にいれて、もちもちした
食感をだしました。よくかんで食べるかみかみメニューです。1
個ずつピンポン玉状に丸めて、全校分で1500個作りました。

 しょうが(高知) にんにく(青森) 長ねぎ(埼玉)
 にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) もやし(栃木)
 長ねぎ(埼玉) 卵(秋田) 鶏肉(青森)
 牛乳(明治乳業)

1月14日 2年 保健指導

 あかちゃんがお腹の中でどのように成長するのか、保健の江川先生から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 今日の給食

・ごはん ・鯖の南部焼き ・ちくわぶと野菜の炊き合わせ
・昆布豆 ・みそ汁 ・ヨーグルト

 一汁三菜の伝統的な和食の献立です。年末年始は、行事食に
触れる機会も多かったと思います。年越しそばやもちつき、お
節料理や七草、小正月など、色々な意味のある食文化がありま
す。日常的に食べている料理と特別な時に食べる料理の両方が、
和食として世界遺産に登録されています。

 教室をまわり、配膳後に「食器を正しい置き方にできるかな。
」と声をかけると、さっと置き換えられる児童もいました。

 さば(ノルウェー) しょうが(高知) にんじん(千葉)
 ごぼう(青森) たけのこ(福岡) いんげん(長崎)
 キャベツ(愛知) もやし(栃木) 

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
・ごぼうピザナン ・白菜とほたてのチャウダー
・天草オレンジ ・牛乳

 1月の給食目標は「味わってよくかんで食べよう」です。よく
かんで食べると、良いことがたくさんあります。歯の健康は一生
楽しくおいしく食べる事と大切なかかわりがあります。よくかん
で食べましょう。天草オレンジは徳島県から取り寄せました。
 
 学級では、お皿からはみでるほどの大きさのナンに驚いた様子
の児童もいました。寒くなってくるとあたたかいスープがとても
おいしく感じます。あたたかい状態で学級に届けられるように、
できあがり時間を計算して直前で仕上げて提供しています。

 

 豚肉(岩手) 鶏肉(青森) にんじん(千葉) 
 玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森) にんにく(青森)
 セロリ(愛知) じゃがいも(北海道) パセリ(静岡)
 牛乳(明治乳業)

1月13日 3年郷土資料館見学3

昔の道具の中で、お気に入りを一つ見つけ、自分で調べてまとめる学習をします。
みんな何にしようか考えながら見学しています。

床に表示された大きな衛星写真で、我が家を探すのに夢中の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年郷土資料館見学2

今、社会科で勉強している昔の道具について、詳しく教えていただきました。
その後、1組は目黒の歴史について教えてもらい、2組は道具の展示を自由見学しています。
後で交代します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年郷土資料館見学

3年生の1組と2組は、社会科見学で目黒区郷土資料館の見学に来ました。
バスに乗って、無事到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 4・5・6年 かきぞめ

今日は,4年生,5年生,6年生が体育館で「書初め」を行いました。4年生は「美しい山」 5年生は「新春の光」 6年生は「夢の実現」を文字の配置,ハネ,ハライ,トメなどに気を付け,心を込めて書きました。子どもたちの作品は,14日(木)より,「校内書写展」として各教室前に掲出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・鯛めし ・七草汁 ・さつまいもとりんごのきんとん風
・紅白お祝いゼリー ・牛乳 

 新しい年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おいしくて安全な給食がが提供できるように努力していきます。

 冬休みの間に給食室では、普段できない部分の掃除や、機器等の
点検をして給食開始に臨みました。
 今日は開校記念日集会がありました。新しい年の始まりや東根小
学校の66回目のお誕生日をお祝いしておめでたい献立にしました。

 学級では「おめでたい!から鯛なんだ〜。」、「紅白のデザート、
きれいでおいしいそう。」といった感想が聞けました。健康で良い
1年になりますように。

 たい(愛媛) かぶ(埼玉) 大根(神奈川) にんじん(千葉)
 小松菜(埼玉) りんご(長野) 広島(レモン) 鶏肉(岩手)
 米(北海道) 牛乳(明治乳業)
 

1月12日 開校記念集会

体育館に全校の子どもが集まり,「開校66周年記念集会」が代表委員会の企画・運営で行われました。本校は,昭和25年,現在の地に開校し1月10日で66周年を迎えました。今日の集会では,東根小学校の歩みがクイズを交えたスライドで紹介され,改めて自分たちの学校を見直す機会となりました。集会の最後では「ハッピーバースデー東根」を歌って開校66周年をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 全校朝会(後期後半スタート)

爽やかな青空のもとで後期後半の教育活動がスタートしました。後期後半の授業日は,本日を含めて“53日”です。この短い期間で,平成27年度のまとめと進学,進級に向けた準備をしていかなくてはなりません。一日一日を大切にし,充実した教育活動をすすめてまいります。地域,保護者の皆様には引き続き本校の教育活動に対するご支援,ご協力をお願いしたいと思います。
今朝の全校朝会では,校長より,4月から9か月間,全校朝会で話した事柄に触れながら,学校生活のルールをもう一度確かめることの大切さが話されました。
これから,寒さがますます厳しくなってきます。健康に気を付け,明るく元気に充実した生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 今日の給食

画像1 画像1
・丸パン ・ハーブチキンソテー ・ホワイトサラダ
・野菜スープ ・豆乳とクリームのブラマンジェ ・牛乳

 今年の給食も今日で終わりです。楽しく1年間を思い出しなが
ら食べられる献立にしました。4月から146回給食がありまし
た。好きな食べものが増えたでしょうか?みんなで仲良く食べら
れたでしょうか?

 年末年始は楽しいイベントがたくさんあると思います。その中
で、大晦日の年越しそばや、正月のおせち料理、日本各地のお雑
煮、七草など日本特有の食文化に触れる機会も多いと思います。
どれも家族みんなが仲良く元気に暮らせるように願いがこめられ
ています。

 1年間、給食運営に携わって下さった皆様、多大なるご理解と
ご協力、本当にありがとうございました。1月の給食は12日か
ら始まります。元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
お体に気をつけて良い年末年始をお過ごしください。

 じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) ブロッコリー(
 愛知) 玉ねぎ(北海道) セロリ(静岡) キャベツ(愛知)
 パセリ(香川) 鶏肉(鹿児島) いちご(熊本) 
 牛乳(明治乳業)

12月25日 後期前半の教育活動が終了しました。

保護者・地域の皆様

本日は、平成27年最後の登校日でした。
登校時は、クリスマスイブの興奮がさめやらぬ子どもたちでしたが、学校では落ち着いて、しっかり学習していました。
明日から冬休みです。子どもたちには、ぜひ日本のよき伝統を味わわせてあげてください。そして、ご家族で楽しく、健康にお過ごしください。
これまで、東根小学校の学校教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。冬休み明けも、教職員一同力を合わせて教育活動にあたり、平成27年度のまとめの時期としたいと思います。
1月8日の朝に、明るく元気な子どもたちを校門で迎えることを楽しみにしています。

校長  鈴木 稔

画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 今日の給食

画像1 画像1
・ちゃんこうどん ・さつまいもと大豆の絡め煮
・野菜の辛味和え ・牛乳

 月曜日の朝会で「えんぴつの持ち方」について校長講話があり
ました。その中でお箸の持ち方にも触れていたので、おひさまラ
ンチにもお箸のもち方について書きました。

 給食の時間に学級をまわってみると、正しくお箸を持てる児童
はとても少ないです。お箸は、一膳ですくう・切る・はさむ・ほ
ぐすなどの作業ができるすぐれものです。正しく使うと所作も美
しく見えます。おはしの正しい持ち方をぜひ身につけてもらいた
いと思います。

 にんじん(千葉) 大根(神奈川) 白菜(兵庫) 長ねぎ
(千葉) 小松菜(東京) もやし(山梨) きゅうり(宮崎)
 さつまいも(鹿児島) えび(タイ) いか(ペルー)
 鶏肉(鹿児島)


12月22日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・昆布ごはん ・鮭のゆうあん焼き
・かぼちゃのそぼろ煮 ・けんちん汁 ・牛乳

 今日は冬至です。冬至は二十四節気の一つで1年の中で夜が一
番長く、昼が一番短い日です。昔から、冬至の日にかぼちゃを食
べてゆず湯に入るとかぜをひかないといわれています。昔はかぼ
ちゃが貴重な冬のビタミン限であり、黄色が悪い気を払うといわ
れていたそうです。

 給食では、ゆうあん焼きにしぼりたてのゆずの果汁を入れて、
かぼちゃを蒸して、そぼろをかけました。東根小学校のみなさん
が元気に冬を過ごせますように!

 ゆず(高知) 米(北海道) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
 にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(神奈川) 
 里芋(埼玉) 小松菜(東京) 鶏肉(青森) 豚肉(鹿児島・
 岩手) かぼちゃ(長崎) 牛乳(明治乳業) 

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
・ハニーセサミトースト ・豆と魚介のトマトスープ
・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳

 先日の食育の日にかぜ予防について給食委員会が発表を行いま
した。その中で、手洗いの大切さについてもお伝えしました。
 今日はパンの献立で、パンは手で直接持って食べるので、手洗
いについて再度お知らせをしました。保健委員会の調査によると、
水だけで洗った手は、菌がとても増えるそうです。石けんでてい
ねいに洗って、きれいなハンカチでふきましょう。

 にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) いか(ペルー)
 えび(タイ) セロリ(静岡) じゃがいも(北海道)
 パセリ(香川) もやし(山梨) きゅうり(宮崎)
 キャベツ(愛知) 牛乳(明治乳業)

12月18日 図書委員による読み聞かせ 1

図書委員会が1・2年生の各クラスに読み聞かせを行いました。
初めての試みなので、大型絵本を使いました。今後は、自主的に
休み時間などに読み聞かせをしていけるといいと思います。
 図書支援員や図書ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前に、図書支援員さんに発声練習を習ったり、
役割分担や練習をしたりしていたので、自信をもって
読み聞かせができました。

12月18日 リズム体操教室

区内の子どもたちの健康増進と疾病の予防を図るとともに,健康に課題がある子どもへの健康改善指導を行うとともに,健康への意識を高め、実践できる力を培う学校教育の推進を支援する目的で「学校健康トレーナー」が設置されています。健康教育推進校である本校には,健康トレーナーが定期的に来校し,個々の健康相談に対応するとともに,休み時間に希望する子どもに「リズム体操」を指導しています。音楽に合わせて,大きく体を動かして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/16 避難訓練
2/17 職員会議
2/18 全日公開・道徳授業地区公開講座 食育の日
2/19 遠足6年
2/22 クラブ16

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614